このところ、目覚まし時計のアラーム音を聞きませんでした。
そのため寝過ごして「うわっ! 遅刻する!」なんて焦ることもしばしばでした。
……私は、気付かなかったのです。
時計が正常に秒を刻み、時刻が正しく合っていた故に、電池が切れかけている事実に!
本日、試しに乾電池を交換し、アラームの時間に合わせてみると、ちゃんと鳴りました。
前の電池にすると、アラーム音は全く鳴りませんでした!
時は刻むのに!
時刻が実際の時間とずれてれば、電池が切れかけてるとわかるのに!
どうして時計の針だけは正常に作動してるの私の目覚まし!
……アラーム音の鳴らない目覚まし時計って、意味がないですよね?
スマホの目覚まし設定をしてからは、「遅刻!」と慌てる事はなくなりましたけど。
予想もしなかったよ、乾電池の消耗具合……(-_-;)
PR