忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 副作用が起きてないかチェックの為の血液採取を定期的に行うそうで……。
 つまりどのみち2ヶ月は仕事は無理ってことですねー、となった翌日の今日。
 気を利かせた(……のだろうか?)友人が大量のDVDと小説同人誌を持参して見舞いに来ました。
 どちらも『スーパーナチュラル』でした。
 同人誌は(好きな描き手のものを)少しは買ってるけど、ドラマ自体は1度も観た事がないと言ったらこれでした。
 いやしかし。
 ドラマ、1と2と3の分全部で30枚くらいあるように見えたのは私の気のせいでしょうか……☆
 そして同人誌の表紙にやたらとR-18の文字があったように見えたのは目の錯覚?
 な、なんか怖い置き土産をされたような……。
 まぁ、手の震えで原稿も描けないから、確かに読書の他はDVDでも見ているしかないですが。
 うーん。ファンが多い作品だから、たぶんはまればはまるだろうなとは思います。
 しかしカップリングとして見られるかは別。ましてや友人と同じカップリングとなるかは……大いに謎。
 だってガンダムの時も私リバっつーか、女と付き合っていてもいいと思ったし、どっちがどっちでも特に問題ないと考えていたから。
 つーかそもそも、宇宙空間に上も下もなかろう? ってことで。その時の気分次第でいーんとちゃうの?
 こーゆー感覚で見たり読んだりしてるのもありでしょう。
 ……なんにせよ、置かれていった同人誌が苦行になりませんよーに、切に祈ります。
 
PR
 たとえ足元に雪があろうと空は春の色です♪(^-^)v
 今夜は車、昨日みたいに凍り付いていないといいなー。一昨日の夜は雪だるまになってたし。




 しかし……この写真だけみた人は、どんだけ田舎に住んでいるんだ、って思いそうな気が……。
 上の方を写しすぎて、建物が入らなかっただけなんですぅ☆
果たして写真に雪は写っているでしょうか? 病院から戻ったら食事して出勤です(-_-;)




 今確認したら雪はちゃんと写ってました。うう、寒々しい写真だなー。4月だというのに。
 地元局の桜予報、この分だとまた見頃はGWあたりになりそうだと言ってました。
 だのに東京は今が見頃で皆お花見……あうあう、同じ日本なのにーっ☆
 ……拾って食べる人はいませんよね、普通。
 ええ、いくら何でもいませんよね。
 ……私はその例外中の例外でしょう。
 ついうっかり、もったいないオバケの精神が発動して、「3秒ルール3秒ルール」と拾ってパクッとしてしまうのです。
 医者にはこの事実言っておりません。
 伝えたら絶対、特大の雷が落ちるーっ☆(ToT)
 さ、さすがに地面に落とした物までは食べませんが、車内の床も土足なんだから外の地面と変わりないだろーっ☆
 ええと。やっぱお腹壊す原因って間違いなくこれだよね。
 うう、もうすまいと思っていたのに、昨夜もついやってしまったーっ!!
 何も考えず拾ってパクッとしたところで、「あっ、しまったっ」となったのだけど、そのパンを捨てる気にはどうしてもなれず、結局全部食べきってしまった……。
 薬のせいで便意があっても出なくなっていたのに、今朝にかけてしっかり……通常より柔らかめなものがぁぁぁ……。せっせとトイレに行く羽目になりました。
 げ、下痢にまではなっていませんが、これってやっぱり拾い食いが原因?
 いや普通拾い食いなんてしないだろ。幼児ならまだしもっ!!
 ……ってな訳でただいま赤面し反省中。
 次にまた落としたら、その時こそは「もったいなくてもゴミ箱へ」と頑張ります。たとえまだ一口も食べていないパンであっても!!
 しかし……4月に3日も連続して雪降りってどーよ、なお天気です。お日様が見られないのでなかなか目が覚めず、本日も起きたのは午後の2時半近く。ベッドから離れたのは3時半になってからでした。あああ、自由時間を思いっきり無駄にしてるわ……。
 
 本日は☆
 なんとっ☆
 午後の3時過ぎまで起きられませんでしたーっ!!
 あ、慌てて着替えして食前の薬飲んで、ただいま食事してます。
 食べ終えたら食後の薬8種類が待っている……トホホ☆
 しかし、時間がないので何かおかず作ってる暇もなく、お茶漬けに頼ってます。
 うむむむむむ、ご飯だよな。お腹痛くならないといいなー。
 あとはインスタントのアサリの味噌汁ですが、気づけば買った本人の私が食べないうちに、母によってなんと18個も消費されてましたーっ!!
 あうあう、ま、また買ってこなくっちゃ。
 紅茶も切れました。これも買わないと。
 会員さんから4種類入りフレーバーティーを1箱貰ったのですが、フレーバーティーとパンは合わないというか……。自己主張の激しくないダージリンの方が合う気がします。
 ま、紅茶なら安いのは50パック入り200円以下で買えるし。
 安いからって不味くはないのが紅茶のいいところ♪
 コーヒーは……安くても2度と買うまいと決心できる味だったからなぁ☆
「農家の常識は社会の非常識」にうんうん、で。
 不意に子供の頃の事を思い出しました。引っ越しする前の小学校3年までは、お隣が大きな南部曲がり屋の農家でした。
 牛小屋からこんにちはと入って進むと、奥に人の住む側の玄関がありました。
 毎日朝の5時には隣のトラクターの音で起こされました。
 小学校2年の時には、トラクターの運転を体験させられました。
 なるほど、免許なくても公道を走るのでなければ許されるのですね。しかし小学校2年の(それも他所の家の)子供に運転任せるかぁ?
 あ、ある意味おおらか……。そういや牛の乳搾りもさせてくれたっけ。下にバケツ置いて。
 牛の尻尾で叩かれるのを避けながらやった覚えがあります。
 で、それを鍋で温め即飲んでました。
 その牛乳の味を知っていたので、初めて市販のパック牛乳を飲んだ時は、思わず「水?」と勘違い。
 だって水9・牛乳1の割合みたいな味なんですよ。殆ど牛乳の味がしませんよーっ!!
 私の知る牛乳とは、バターのように濃厚な味がするものでした。はい。
 まあとにかく、農家のお隣さんにつきあってトラクターの荷台で移動し、干草を積み上げバッタやコオロギを掴まえて遊び、咽喉が渇けば近くを流れる水をすくって飲み、見当たらない時は雑草を引っこ抜き、そこから湧き出てくる水を飲んでました。
 でもって畑では野ネズミを手掴みで捕まえ、そのままポケットに入れて運び時々出しては撫でてました。
 ……うーむ、母が私を嫌っていた理由がわかる気が……。服を牛糞で汚し(トラクターの荷台にはよく詰まれていた)、ポケットには野ネズミ。カブト虫を捕まえれば部屋で飼い、夜中に飛び回られて障子の紙を穴だらけにさせ……。
 うーん、そんな7、8歳の娘って嫌でしょうねー。加えて木登りしてはタイツをズタボロにしてたし。
 いや、そもそも木登りするのにスカートとタイツって向いてないんだよ。
 おかげで小学校高学年になる頃には、弟のお下がりの服を着せられていました。まぁ、その方が無難だな。
 目的の本は入荷しないって事ですね。
 念の為昨日2軒、本日3軒の書店を回って見ましたが、駄目でした。
 あああ、茅田さんの新刊は明日まで読めないことが確定ーっ!!
 ……で、ただ帰るのも嫌なので、北爪氏のZガンダムのコミックス2巻を買いました。うーむ。
 角川のコミックスはちゃんと入るのか……。そーいや、震災で本の入荷が乱れまくった時も、ちゃんと発売日に並んでいた記憶が……。
 ある意味偉いかもしれない。
 ともあれ、これで明日も出勤前に書店巡り決定です。
 はふ、3日連続かぁ☆
 ではお仕事行ってきます。 
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]