忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    本日はひな祭り♪

     ……という訳で職場は今日のための特別メニュー『雛ちらし寿司』と『ひな握り寿司』を売る気満々。はりきってます。
     普段の平日と違って握りや巻物の人数増やしてますし。
     でもって「みんなも買えー」って……店長……。
    「いや、俺も買うから」
     はあ、帰宅して食べる晩御飯の代わりですね。1人暮らしならそれもあり。
     で、罠が待ってました。
     お店のひな祭りメニューのチラシを見た母が、こたつに寝っ転がりながら(そして私の座る場所まで占拠しながら)、「これ食いてー。これ買ってこー」
     ……あの、私閉店まで勤務っつーか、閉店後の後片付けや掃除をしてから帰るんですが。寿司自体は閉店前に(ラストオーダーの時までに)作るから、結果的に帰るまで冷蔵庫にしまっておく事になって、味がおちてしまうのですが……。
     かと言って、掃除の最中に店内に(常温で)放置してはおけないしなぁ。
    「味が落ちてもいいから買ってこ。これ食いたい」
     あの、でも私が帰宅するの、どう考えても夜中の11時あたりだよ?
     起きて待ってるの?
     その時間に食べるの?
    「起きてるから買ってこ。食べるから」
     お金払って味が落ちてるとわかっている握り寿司買うのー? と、それでも躊躇する私に聞いていたナオくんが一言。
    「大丈夫だよ、消費期限が半月前に切れたものを食べてもなんともないから。この人」
     ……そーゆー問題かーっ!!

     まあ、取り合えず職場の売上にささやかな貢献って事で(本当にささやか。1パック315円)今夜買って帰る予定です。やれやれ☆
     うーん、今日ってライルの誕生日でもあるんだけどなー。何かしてあげたい気分ではあるのだけど、母用の雛握りを持ち帰りとなると、どこにも寄れないか。むーん☆
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [1285]  [1284]  [1283]  [1282]  [1281]  [1280]  [1279]  [1278]  [1277]  [1276]  [1275





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]