忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    職場に行くのも命がけ☆

     そして閉店作業終えたあと、自宅に帰るも命がけってこの過酷な道路状況、どうにかなりませんかーっ☆
     いや、除雪車はフル稼働で頑張ってるみたいですけどね。夜中の2時頃も、3時頃にも家の前の道路除雪に来ていましたけどね。
     あの独特の音と振動は誤魔化し様がない。……つーか、車庫の柱とかにぶつからないか、本気で心配になる。昨夜こっちが車庫入れする時も大変だったし。
     ええ、雪の壁で道路がものすごーくせまくなっているんですよ。普段なら楽々できる車庫入れが、何度も前進と後退を繰り返し、少しずつ角度を変えるしかなくて……。しかも大量に積もった雪がタイヤの動きを左右すると言う悪条件。ハンドル操作通りに動いてくれません。
     まぁとにかく、「1年分の降雪量を2日で纏めてやっちゃうよ」的な天候のおかげで、新年早々お店は客足が落ちてます。あの地吹雪の元日なんて、大晦日の3分の1の売上でしたし。
     昨日も夜の8時半あたりから客足パタッと途切れてしまって。
     おかげで本来の時間より1時間早めてあったオーダーストップの時間より、更に早い時間に閉店しましたよ。
     うーっ、外の様子が厨房からはわからなかったせいで、最後に蒸した茶碗蒸は無駄になりました……。あああ、蟹が、海老が、鶏肉がもったいなーいっ☆
     8時半前の段階なら、大人のお客も子供のお客もそれなりにいたのですが……。いや、日曜の夜の客足ではありませんでしたけど、でも多少はいたんですけど。
     ……天候に文句言っても仕方ないか。実際、自分が客の立場だったら絶対あんな道路状況で外出したいとは思わないし。
     ええ、自宅にこもって餅でも食べてますよ、はい。わざわざ命がけで運転して寿司を食いには……ううう、出ないよなぁ。仕事だから覚悟決めて、頑張って運転して行くのであって。
     さて、本日はある程度の職場が仕事始めなはずですが、客足どうでしょうねえ。

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [859]  [858]  [857]  [856]  [855]  [854]  [853]  [852]  [851]  [850]  [849





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]