忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    コンビニは人手不足☆

    甥っ子ナオくん、昨日の嘆き。
    「GW中、僕は休みが1日もないかもしれない」
     ……うわぁ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----
     その事情も説明してくれましたが、まず戦力となるメンバーの1人が昨日で退職。
     これは元々わかっていたことだったので、まあシフトがきつくなるにせよ予定通りなんですが……。
     予期していなかったのは、半人前でも多忙時はそれなりに戦力……な高校生のバイトの面々。
     彼らがまさかの、学校側から「新型コロナの警戒のため、コンビニでのバイトは禁止」を言い渡されたとかで一斉に辞める羽目に……。
     よりによってこの多忙時にーっ?!Σ(゚д゚lll)
     ……既に精神的にかなり追い詰められていたコンビニ店長が倒れないか心配です……(ーー;)
     いや、ナオくんにも倒れてほしくないけどさ☆
    PR

    甥っ子ゆっくん、言葉が足りない☆

    先日ゆっくんから「5月6日まで自宅待機になった」と聞いた我が家の面々。
     誰もが彼の勤め先のショッピングモール内のフードパーク……閉鎖されたんだろうと考えました。自宅待機の期間が5月6日までだと言うし。
     ……が。
     昨日、仕事が休みだったので叩きつけるような雨と風の中、ショッピングモール内の書店が営業していることを祈りつつ、発売予定の本を買いに出かけたところ……。
     フードパーク、時間短縮で営業してました( ̄◇ ̄;)>
     臨時休業の張り紙出してる店もありましたけど。
     お客さんの姿、あの広い店内に2人くらいしかいませんでしたけど!
     2mどころか、20mは離れてないか? でしたけど!
     ……つまりゆっくんの自宅待機って、お客が減って売上も減って、人件費しか削るところがないから、体調が良くなさそうな人間を休ませようと上の者が判断した結果なんだな、と。
     この季節のゆっくんは、毎年の事ですがくしゃみや咳をしています。
     これまでは店内が混んでいてお客の声や物音がうるさかったから目立たなかったけど、今は……。
     飲食店なのでマスクは常にしてるし、アレルギーによるくしゃみや咳なので、他人に感染るものではないけれど、店内が静まり返っているから……もう悪目立ちしまくりだよね。
     休ませられるのは、まあ、仕方ないだろうなと思います。
     日雇いパートじゃなくて社員扱いだから、多少の休業手当はある……よなぁ?

    たぶん日本のあちこちで

    同じような叫びが上がっているんだろうなぁ……。
     緊急事態宣言を政府が全国に広げた時、我が家の家族のうち飲食店やサービス業で働く4人は心配しました。
     3人は営業短縮や客足が減ることによる今後の収入減を。そして1人は「今後店の休みはあるだろうか? 休み、貰えるだろうか?」という真逆の心配を。
     ……はい、昨日の夜、コンビニ勤務の甥っ子ナオくんから笑えない話を聞かされました。
     あまりの忙しさと連日の睡眠不足で切れた店長の悲痛な魂の叫びを!
    「誰か1人でいいから新型コロナに罹ってくれ! そうすれば店を閉めれる!」
     ……すぐに我に返って「すまん」と謝ったそうですが。
     でも、いっそ店を閉めて楽になりたいってのは、本音なんだろうなぁ……(;´д`)

     全然関係ないけど、忍者のカウンターと違ってFC2のカウンターは、記事の書き込みが出来る管理人がアクセスしてもカウントしないんですね。
     最初は自分の勘違いかと思いましたが、今日で確信しました。
     ブログの書き込みで入室しても、カウントはされず数字は昨日のまま変化しませんでしたから。
     あ、ぴよな日常の方にはもう1人の甥っ子ゆっくんの職場事情を書いてます(;・∀・)

    職場から活気が消えました☆

    仕方がないんでしょうけどねぇ。
     これだけ毎日外出を控えるとか自粛とか繰り返し訴えていれば、外食することにためらいも生じるでしょうから。
     営業時間も短縮しているわけですし。
     でもこれまでの客足の半分以下になっていて、出勤してきたけどバックヤードで待機になるバイトの子も。
     うう、店内のお客よりキッチンのスタッフの方が人数多いって、ヤバいよ(・□・;)
     5時台が暇で、6時台も暇。
     やっと注文が続いて入るようになったのは7時過ぎてからだけど、すぐにラストオーダータイムが来てしまう……。
     廃棄する食材多くて悲しいです・゜・(ノД`)・゜・
     あああホタテがもったいないーっ!

    社会はとってもシビアである(;^_^A

    前にお店で働いていた子が、進学で某都市に引っ越しました。
     が、例の新型コロナのせいで大学が休校になり、地元に戻ってきました。
     で、家にいても暇だからと「またバイトで雇ってくれませんか~?」とお店に連絡してきましたが……。
     店長「2週間自宅待機! その後体調が良ければもう1度問い合わせて。話はそれから」
     キッチンにいた面々。……海外渡航者扱いかよーっ、となりましたが、飲食店である以上これは仕方ないかも(;^_^A
     進撃の巨人でも言ってるよね。
    「そうだ。この世界は残酷なんだ」って。
     うん、状況が状況だから塩対応も無理ないわ(^_^;)

    予防医学協会の健診は

    本社から「受診延期」の指示が出ました。
     だよねー!(;´∀`)
     用紙を渡された時に「え? これ今の状況で受けて大丈夫なの? あっちこっちの職場から人が大勢集まって密閉空間で待たされるんだよ? でもって触診とかあるよ?」と引き気味に。
     なので受け取り次第受診日の予約を、と記載されてたけど、迷っちゃって予約しないまま1週間経過……。
     そしたら会社のLINE見てた従業員が昨夜「やった! 健診延期だって」と笑顔で皆に報告。
     胸を撫でおろしました♡
     いつ頃まで延期なのかはわからないけどね☆

    もう笑うしかないかも?

    昨日出勤したら、新型コロナの影響でお店、営業時間が短縮されてました。
     どうも夜、店を開けてるとダメみたいです。
     うーん、仕事が5時で終わる人は良いけど、サービス残業で帰りが夜の9時以降になる人は食べられなくなるなぁ……。
     持ち帰りも今までの感覚の時間で指定すると、もう店が閉まってる……てな状態に。
     うん、出来るだけ8時までに受け取りに来てくださいって感じです。
     あと店内、カウンター席は必ず1席あけて案内することになりまして。
     なのでお客様から「席、あそこが空いてるじゃないか! 座らせろ!」と言われても「申し訳ございません」で待たせる事に……。
     ぜーんぶコロナが悪いんだっ!
     夜の7時8時からのシフトでしか入れない人は、かなりの収入減だと思う……。

     えー、話は変わりますがスマホからメールで書き込みしたいため、こことは別にブログページを1つ設けました。
     ただし、設定の仕方とかが忍者とは異なるし、カウンターも選んでコピーして置きたい場所まで移動して設置……というのがさっぱりわからなくて(;^ω^)
     というか、文字と記号がズラズラ並んでいても「どんなカウンター?」「どんなテンプレート?」で「?」のマークが浮かぶばかり☆
     初心者でも簡単とあるのに、私には難題の山です゚゚(゚´Д`゚)゚
     あ、ブログのタイトルは『ぴよな日常』です。

    [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]