忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    先日まとめ買いした5冊のうち

    4冊までは読み終えました。
     で、5冊目に取り掛かったんですが、4冊目に読んだ本があまりにもツボと言うか、個人的に大ヒットな小説だったんで……ついつい繰り返し読み返し、5冊目がなかなか読了できません。
     そりゃそうだね。
     昨日眼科の待合室で診察に呼ばれるの待ってる間に3回目の読み返ししていたし。
     いや、実に痛快で読みやすい本なんで、1度パラッとめくったら止まらないんですよ。
     もうこれお奨めです。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。(´▽`)
     超政治風刺パロ!
     北のあの国にも隣の南の国にも、中国にもアメリカにも言いたい放題!
     なのに悪意は全然感じないんです。言われてみればその通りでうんうんで、なんか視点はグローバルだけどあったかい。
     本のタイトルは『史上最強の内閣』です。
     ええ、本気で最強の内閣でした。
     有事専門、北から工作員が潜入、おまけに核ミサイルが飛んでくるという非常時限定内閣です。情報収集して即決行動。
     県民性で選んだんかい!! と突っ込みたくなる人事ですが、いい味出してます。
     公家言葉に公家衣装の京都出身総理大臣二条に、どんな理不尽な約束でも命がけで守る、会津出身の内閣官房長官松平。
     大阪出身の財務大臣秀吉に、商人精神の良き理解者な滋賀県出身の経済産業大臣近江。
     農業漁業に精通した農林水産大臣は岩手出身で、環境大臣は北海道出身のアウトドア派。
     そして防衛大臣は「仁義なき戦い」の広島出身「たまとったる」が口癖の山本。
     国家公安委員長は鹿児島出身の西郷で、会話やインタビューでは自然に方言が飛び交うので、これまた楽しいです。
     で、やり込め方が痛快なんで笑って読み進んで、最後にあるどんでん返し喰らいます。
     ああ、そうか、と納得しますけどね。将軍様の長男が、あの国で教育を受けたにも関わらず、日本に憎しみも偏見も持たず「好きだ」と言えた理由も。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [2714]  [2713]  [2712]  [2711]  [2710]  [2709]  [2708]  [2707]  [2706]  [2705]  [2704





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]