忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    買ったまま読んでいなかった本を

     ようやく本日(というか昨夜の日付が変わる辺りから今朝にかけて)読みました。
     それなりに面白かったです。
     うん、いつでもある程度は楽しませてくれる安定した力量の作家なので、こちらも安心して本を購入できます。雑誌で連載中1度も読んだ事がない作品でも。
     ……はい、麻城ゆうの『仮面教師SJ』1巻を読み終えました。
     当然その間会報用の原稿作成は出来ませんでした……きゃーっ☆
     果たしてこのペースで次の金曜までに会報の製本作業できるんだろうかと、ちと不安に。
     身体が疲労で悲鳴あげてるし。ベッドに横になっていても肩が痛い腕が痛い背中が痛い腰が痛い足が痛い頭が痛いって、……なんなんだーっ!!
     それでも読書に集中している間は痛みを忘れていられるのだから、都合がいい身体だと思うべきでしょうか。
     しかしこの小説の主人公の父親譲りの才能は……特殊すぎて大変だなぁ。
     おまけに父親が稀代の犯罪者なせいで、就職もままならない……というか、父親の素性が知れた時点で内定取り消しって悲惨。
     本人だけ見れば、優秀で性格も良くて好印象で即採用決定、なのにねぇ。
     まぁ、従兄が救いの手を差し伸べて(就職先を提供して)くれたからよしとすべきか、それともその従兄から依頼される仕事内容がうわぁだからやっぱり気の毒と見るべきか。
     ……取り合えず多少の贅沢が許される収入が確保されただけまし、と判断してしまうのは、被災地の現状があるから? つーか、いかにして今日家族が食えるだけの食料を確保するか、なんて生活くぐりぬけた人間の感覚はもう普通とずれちゃってる?
     現金が手元にあっても店内に食べられる物が何もないとか、そもそも店が開いてないから買えない、自販機も停電で使えないってのは、ある意味SFな世界だなぁ。
     逆に半世紀前に遡れば、現在の生活自体充分SFなのだろうけど。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [1384]  [1383]  [1382]  [1381]  [1380]  [1379]  [1378]  [1377]  [1376]  [1375]  [1374





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]