忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
休みの前日夜限定で射つお薬があるんですが……。
 前に使ってた分が空になったので、冷蔵庫から取り出した新しい注射器を使おうとしたところ、袋から出してキャップを外した新品注射器の中は……空でした。
 はい、薬液が全く入っていませんでした!
 うっそーっ!(O.O;) (o。O;)
 今まで注射針の不良品はいくつかありましたが(針が詰まっているのか薬液が出てこない……)流石に注射器の中が空な新品に当たったのは初めてです☆
 まあ、使えない空の注射器に意味はないので、次回内科に行った際相談します。
 しかし、休みの前の日に射つ注射器の中身が空では、いつも夜に射つ注射器の方を代わりに使うしかないな。
 射たないままでは状態が悪化するだろうし(・・;)
PR
昨日歯科に定期検診受けに行きました。
 大雪の中仕方なく車走らせて。
 で。予約通り2時に診察室に呼ばれ……。
 検査の結果上顎に骨の突起(瘤)が2つほど出来てると知らされました。
 特に害のあるものではないそうです。
 ただ、頬の肉を噛みやすくなるらしいですが……って、それめっちゃ害あるじゃないですか!
 何度食事中に口の中に血の味が広がった事か!
 何回ゴミ箱の中を血で染まったティッシュでいっぱいにしたか……!・゜・(ノД`)・゜・
 しかし、歯ぎしりする人によく出る症状(ただし普通は下顎)と言われても、歯ぎしりなどした記憶はなくて。
 すると寝ている間の無意識の歯ぎしりから骨と歯を守るため、マウスピースを作って寝る前に装着しましょうという話になり……。
 上の歯の型を取られました。
 1週間ほどで出来上がるとの事で、来週の月曜も歯科に行かねばならなくなり……。
 15日の予定だった車検は22日にずらして貰う羽目になりました。
 んで。
 家に帰ってからふと気づきましたが。
 歯や顎にものすごく力がかかっている為に骨が成長して出来た突起……。
 それ、原因は歯ぎしりとかじゃなく、凍った雪道毎日歩いてるせいなのでは?
 滑って転ばないように、歯を食いしばって歩いてる自覚はあるよ?
……を受けに行く日です。
 なんですが……。
 電話で予約した時「では午後2時に」と言われたのですが、先程歯科のカードを見たら、午後の受付は2時半からになってました……あれ?
 いくら難聴とは言え、2時半と2時を聞き間違えたとは流石に思えないので……もしかして受付時間と診察時間に変更あった?
 あちこち受付終了タイムが切り上がって診療時間も短くなってるから、ないとは言えない気が……さて?(^_^;)>
いやぁ、ちょっと試してみましたが血圧って喋りながら測った場合と沈黙して測った場合で全然数値が違うんですね!
 看護師と会話しながらの時は上139下64。
 口を閉じて喋らず測ったら、上117下64。
 下はどっちも変わりないけど上はまるで違う!
 凄いな。
 130以上の血圧になる事なんて滅多にないから、測りなおしてもらって正解でした(´▽`)
 で。
 検査結果は血小板が多い以外は全て正常値。
 膵臓も肝臓も問題なし。
 血糖値とヘモグロビン値の異常を除けば健康体で通るようです。
 まあ、その2つが異常に高すぎるから問題なんですが(;´∀`)
肝心の腱鞘炎には殆ど効き目がなく、気休め程度だったので飲むのをやめていたお薬は、左足の捻挫の痛みには効きました!
 平らな床の上なら、ほぼ痛みを感じることなく歩けます!
 まあ、雪と氷のデコボコ駐車場を歩くのは難儀ですが。
 あとは靴を履いたり脱いだりがしんどいですね。
 でもとにかく効いて良かった!
 取っといて幸いでした。痛み止めの薬!
 さて。
 右手と右肘の怪我も早く治ってくれると良いのだけど。
 2日目の段階ではまだカットバンが真っ赤に……。゚(゚´Д`゚)゚。
 手を洗う度にカットバンの貼り直し……・゜・(ノД`)・゜・
 寝る時は右手に手袋しています。
 でないとシーツや毛布に血が付いてしまうので(つд⊂)
取り合えず1月末まで様子見、と書いたら県が移動にストップかけましたーっ!・゜・(ノД`)・゜・
 いつまで?
 ねえ、それっていつまで?
 ショッピングモールの営業自粛のように来月末までとか言わないでねーっ。゚(゚´Д`゚)゚。
 ほぼ2ヶ月お客なし利益なしとなったら潰れるとこは潰れるよ……(つд⊂)

 それはさておき☆
 私……階段から転げ落ちたのいつだっけ?
 そんなに前の話ではなかったよね?
 昨日は家の玄関から車庫まで移動する間の道路で転倒しました。
 わー、カチカチに凍ってるな危険だなと思いつつ歩いていたのですが、玄関を出てから車庫までは緩やかな下りになっていたのがまずかった。
 あ、と思った時にはギザギザデコボコの道路に叩きつけられ、氷で削られた右手は5ヶ所から出血!
 モコモコの服でガードされてた右肘からも出血!
 しかしそれらの痛みより、左の足首に走る痛みが……。
 これは捻挫したなって感じの痛みで、車の運転中にどんどん痛みが増して。
 片足を引きずり、右手や指から血が出ている状態で職場に行ったら、皆から呆れられました。
「何故その状態で病院行かない?」と。
 でも病院、コロナのせいか受付終了時間をどこも早めてて、行っても「本日の受付は終了しました」で門前払いだよ?
 前に1分過ぎてただけで受け付けてもらえなかった経験あるから……。
 それに捻挫だったら痛み止めの薬と湿布薬出して終わり。
 私、シップも医者に処方された痛み止めの錠剤も持っているんだよね……( ̄▽ ̄;)
眼圧を下げる物も白内障の進行を抑える物も目の痛みを和らげる物も全て残り1本になったため、眼科行ってきました。
 ヘモグロビン値と血糖値が悪化してるという事で眼球の写真撮ってみましたが……。
 医者から「あんたは何者?」と突っ込み入れられましたわ。
 医学の常識をことごとく覆す珍しい身体なんだそうで。
 普通ヘモグロビン値が10を超え、食前血糖値が300超えるような重度の糖尿病患者は、網膜症が悪化して失明寸前、腎臓とかもヤバい事になってなければおかしいのだそうで。
 ところが私の場合、最初に糖尿病と診断された段階でヘモグロビン値は13以上(糖尿病手帳にあるグラフには12までしか書き込めない)食前血糖値も500超え……。
 その身体で新幹線のホームまで階段駆け上がり全力疾走とかやっていたという……☆
 で。
 網膜症はA1、一番軽度のA1.。
 発症した時から10年変わらず進行なし!
 そして腎臓等の臓器も全て数値に異常なし!
 常識では有り得ない! と絶句されてます。
 ……その常識が通じない身体のせいで、次から次へと医者が匙投げて病院たらい回しなんですが。
 ま、失明の心配が当分いらないのは良い事だ!
 ……車の運転はめっちゃ怖いけどな。今日も危うく事故りそうだったし・゜・(ノД`)・゜・
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]