久遠の日々徒然
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
昨日、こちらが寝ている時に部屋に入ってきた母。
なにかゴチャゴチャ言ってた気はするが、要約すると「箱根に〇〇さんと行ってくる。2日後には帰るから」といった内容だった……と思う。
自分で作ったお弁当持って出かけた母は、その時点では間違いなく元気だった。
……で。
ここからは帰宅した際弟から聞かされた話だけど、母、一緒に箱根に行く予定だった〇〇さんに付き添われ、タクシーで夜の7時半頃帰ってきたそうな。
それも、自宅前の道路に降りてから玄関にたどり着くまでの間、周囲に吐瀉物撒き散らしながら!
こっちが帰った時はそんなのなかったな、と思ったけど、どうやら弟が洗車用のホースを物置から引っ張り出して、玄関と道路の洗浄を済ませたらしい……。
話からするにかなり激しい嘔吐な気はするが、母は部屋にこもって電気消して寝てたので状態を尋ねることは出来ない。
取り合えず、昼のピーク時過ぎたら職場に電話して出勤して良いか上司に確認しないと。
同居の家族が下痢や嘔吐の症状あったら報告しないとダメなんだよね。場合によっては出勤拒否される……。
まあ、昨日の昼まで元気だったからインフルやノロではないと思いたいけど。
家族がノロの場合、過去に1ヶ月休まされた経験があるんだよね、食品関係の職場では!
なにかゴチャゴチャ言ってた気はするが、要約すると「箱根に〇〇さんと行ってくる。2日後には帰るから」といった内容だった……と思う。
自分で作ったお弁当持って出かけた母は、その時点では間違いなく元気だった。
……で。
ここからは帰宅した際弟から聞かされた話だけど、母、一緒に箱根に行く予定だった〇〇さんに付き添われ、タクシーで夜の7時半頃帰ってきたそうな。
それも、自宅前の道路に降りてから玄関にたどり着くまでの間、周囲に吐瀉物撒き散らしながら!
こっちが帰った時はそんなのなかったな、と思ったけど、どうやら弟が洗車用のホースを物置から引っ張り出して、玄関と道路の洗浄を済ませたらしい……。
話からするにかなり激しい嘔吐な気はするが、母は部屋にこもって電気消して寝てたので状態を尋ねることは出来ない。
取り合えず、昼のピーク時過ぎたら職場に電話して出勤して良いか上司に確認しないと。
同居の家族が下痢や嘔吐の症状あったら報告しないとダメなんだよね。場合によっては出勤拒否される……。
まあ、昨日の昼まで元気だったからインフルやノロではないと思いたいけど。
家族がノロの場合、過去に1ヶ月休まされた経験があるんだよね、食品関係の職場では!
PR
昨日眼科行きましたが……。
膠着状態だった白内障の症状が一気に進んだようで……。
細菌感染や合併症のリスクを覚悟の上で手術をするか? と決断を求められました。
それってつまり、細菌感染起こしたとしても手術した方が良いという意味で……。
つまりは、失明まで待ったなしな状態になってるってことですね?
しかし、現実に病院は手術予定者が順番待ちしていて、9月の段階でも12月末まで予約でいっぱいで☆
これから予約したとして手術受けられるのっていつの話?
下手すりゃ4月5月まで無理なのでは?
つーか、それまで待ったなし状態の左目、果たして視力残っているか?
眼鏡かけてても大きな看板の文字すらぼやけて歪んで判別できないんだぞ?
両目で見ると視界がぼんやりで、右目だけ開けてる方がクリアに見えるんだぞ?(見えてる部分は狭くなるけど)
膠着状態だった白内障の症状が一気に進んだようで……。
細菌感染や合併症のリスクを覚悟の上で手術をするか? と決断を求められました。
それってつまり、細菌感染起こしたとしても手術した方が良いという意味で……。
つまりは、失明まで待ったなしな状態になってるってことですね?
しかし、現実に病院は手術予定者が順番待ちしていて、9月の段階でも12月末まで予約でいっぱいで☆
これから予約したとして手術受けられるのっていつの話?
下手すりゃ4月5月まで無理なのでは?
つーか、それまで待ったなし状態の左目、果たして視力残っているか?
眼鏡かけてても大きな看板の文字すらぼやけて歪んで判別できないんだぞ?
両目で見ると視界がぼんやりで、右目だけ開けてる方がクリアに見えるんだぞ?(見えてる部分は狭くなるけど)
痛み止めの注射しました!
医者からは「1週間ほどで痛みが消えると思う」と言われています。
食材保存の為のラップ……巻くことは出来ても切ることは……指に力が入らないため無理! って状態で……。
流石に仕事に支障が出まくりなので外科に処置してもらいました。
まあ、一時的な気休めにしかならないんですが。
医者は根本的に治したがってます。
はい、手術したがってます……。
むー……(´(ェ)`)>
同じ右手で腱鞘炎で過去手術してるからなぁ……☆
取り合えず、冬コミの時は痛み消えててキャリーケース引けるようになってると良いな!(ノ∀`)
医者からは「1週間ほどで痛みが消えると思う」と言われています。
食材保存の為のラップ……巻くことは出来ても切ることは……指に力が入らないため無理! って状態で……。
流石に仕事に支障が出まくりなので外科に処置してもらいました。
まあ、一時的な気休めにしかならないんですが。
医者は根本的に治したがってます。
はい、手術したがってます……。
むー……(´(ェ)`)>
同じ右手で腱鞘炎で過去手術してるからなぁ……☆
取り合えず、冬コミの時は痛み消えててキャリーケース引けるようになってると良いな!(ノ∀`)
また今年もパスしました。
医者からは「絶対に罹らないでくださいね!」と念を押されました。
糖尿病患者の場合、罹ったらほぼ亡くなるという……確率90%くらい?
なので予防接種を受けない以上、罹ってはいけないのだそうな……。
ちなみに私がインフルエンザの予防接種をパスする理由は、それを受けた当日の夜には発熱し、体温が40度近くまで上がって倒れ、嘔吐を繰り返すからです(T▽T)
もうそれ、殆どインフル罹ってると同じでしょ! と周囲から呆れられます。
そういう状態になるとわかってて接種はできませんわ(つд⊂)
今年の冬も、どうか罹りませんように!(……去年のように肺炎にもなりませんように!)
医者からは「絶対に罹らないでくださいね!」と念を押されました。
糖尿病患者の場合、罹ったらほぼ亡くなるという……確率90%くらい?
なので予防接種を受けない以上、罹ってはいけないのだそうな……。
ちなみに私がインフルエンザの予防接種をパスする理由は、それを受けた当日の夜には発熱し、体温が40度近くまで上がって倒れ、嘔吐を繰り返すからです(T▽T)
もうそれ、殆どインフル罹ってると同じでしょ! と周囲から呆れられます。
そういう状態になるとわかってて接種はできませんわ(つд⊂)
今年の冬も、どうか罹りませんように!(……去年のように肺炎にもなりませんように!)
地元に帰ってから風邪の症状が……。
くしゃみ鼻水ふらつき背中の寒気って、風邪だよね?
お風呂とか入って温まると症状改善するし。
うーん、買ってきた戦利品読みたいけど、ここは自重して休むべきか……。
健康第一!
読書は第二!
はい、これ大事!
でも本好きは、基本睡眠時間を犠牲にする傾向が……。
いかんいかん! 誘惑に負けるな自分!
ええ、おとなしく寝ますヽ(´Д`;)ノ
今日のところは(おい)☆
くしゃみ鼻水ふらつき背中の寒気って、風邪だよね?
お風呂とか入って温まると症状改善するし。
うーん、買ってきた戦利品読みたいけど、ここは自重して休むべきか……。
健康第一!
読書は第二!
はい、これ大事!
でも本好きは、基本睡眠時間を犠牲にする傾向が……。
いかんいかん! 誘惑に負けるな自分!
ええ、おとなしく寝ますヽ(´Д`;)ノ
今日のところは(おい)☆
きっつーっ☆
精神的にきっつーっ(つд⊂)
……選択肢が限られるのはきついわ・゜・(ノД`)・゜・
はい。
白内障の左目がいよいよヤバい視力になった上、視界に与える影響も多大に……。
昼間、太陽の光がある時間帯に車の運転すると、看板も建物も道路標識も見えませんし、信号が赤か青かもわかりません(´;ω;`)
夜、お店に入ると照明が眩しくて、陳列棚の商品が見えません……買い物に困ります(つд⊂)
なので出来れば手術を急ぎたかったのですが。
私の身体の状態から、手術はリスクが高すぎるそうで。
つまりこのまま左目が失明寸前になるまで視界不良に耐えるか、もしくは細菌感染で炎症、重大な疾患を引き起こすリスクを承知の上で手術を受け視力の回復を図るか。
もっとも、手術を受けたいとこちらが希望しても、執刀する医師がリスクを懸念して断る可能性も高いそうですが。
さて、どうするべきかな?
精神的にきっつーっ(つд⊂)
……選択肢が限られるのはきついわ・゜・(ノД`)・゜・
はい。
白内障の左目がいよいよヤバい視力になった上、視界に与える影響も多大に……。
昼間、太陽の光がある時間帯に車の運転すると、看板も建物も道路標識も見えませんし、信号が赤か青かもわかりません(´;ω;`)
夜、お店に入ると照明が眩しくて、陳列棚の商品が見えません……買い物に困ります(つд⊂)
なので出来れば手術を急ぎたかったのですが。
私の身体の状態から、手術はリスクが高すぎるそうで。
つまりこのまま左目が失明寸前になるまで視界不良に耐えるか、もしくは細菌感染で炎症、重大な疾患を引き起こすリスクを承知の上で手術を受け視力の回復を図るか。
もっとも、手術を受けたいとこちらが希望しても、執刀する医師がリスクを懸念して断る可能性も高いそうですが。
さて、どうするべきかな?
9月になると体調を崩す。
きっと、夏の暑さが薄らいだ時点で、身体が気を緩めドッと来るんだと思うけど。
幸い今年は、去年や一昨年みたいに38.6度以上の熱を出して倒れて寝込む……がないです。
風邪の症状も過去2年と比べるとかなり軽い感じで。
たぶんこれ、頑張って起きて活動するのを諦め、ちょっとくらっときたらすぐ横になって寝るようにしたのが効いてるんだろうな。
とは言え、1時間ほど(=-ω-)zzZZ乙乙……するつもりが目が覚めたら7時間経過なんてこともあるので、「せっかくの休みがーっ゚(゚´Д`゚)゚」となるのも度々ですが(笑)
ともあれ、眠っちゃうせいで体調悪化が最小限に食い止められているなら、それは良い事です。
……まあ、それでも胃やお腹の調子はよろしくないけどね☆
きっと、夏の暑さが薄らいだ時点で、身体が気を緩めドッと来るんだと思うけど。
幸い今年は、去年や一昨年みたいに38.6度以上の熱を出して倒れて寝込む……がないです。
風邪の症状も過去2年と比べるとかなり軽い感じで。
たぶんこれ、頑張って起きて活動するのを諦め、ちょっとくらっときたらすぐ横になって寝るようにしたのが効いてるんだろうな。
とは言え、1時間ほど(=-ω-)zzZZ乙乙……するつもりが目が覚めたら7時間経過なんてこともあるので、「せっかくの休みがーっ゚(゚´Д`゚)゚」となるのも度々ですが(笑)
ともあれ、眠っちゃうせいで体調悪化が最小限に食い止められているなら、それは良い事です。
……まあ、それでも胃やお腹の調子はよろしくないけどね☆