忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
はい、去年甲状腺疾患……と言うかバセドー病でダウンして入院してたのですが、昨日内科で首の動脈検査を受けていた際に、「甲状腺に腺腫がありますね。ハシモト病のようですが」と言われました。
 で、同じ甲状腺の病で疲れやすいとか階段上るだけで息切れがするといった症状はあるんですが、それ以外は正反対で……。
 ええ、バセドー病は「食べても食べても痩せてくる」病ですがハシモト病は「何も食べなくても太ってくる」病なんだそうな。……おーいおいおい(~_~メ)
 でもって医師から同情されました。「身体しんどいでしょうに、一見健康そうに見えるから、誰も病人と思わないし扱わないのでしょうね」と。
 そうですか。
 医者の目から見ても私は一見健康そうに見えるのですかーっ!(;゚Д゚)!
 そういや中学時代の友人も、今になってこちらが病人と知って、「全然気づかなかった」と言ってましたわ。健康体だとばかり思っていたとかで。
 違うよ。病人だったんだよー。
 ううう、そんなに健康そうに見えるんだ、私。
 どの職場でも病気で休む連絡入れる度に仮病と疑われて怒られたり文句言われたり、診断書提出を求められたのはそのせいか……溜め息だな( @Д@)
 あと、今まで駄目駄目言われていたマヨネーズ使ったサラダや油を使用した炒め物も、芋類も食べていい事になりました。( ´∀`)
 私の血糖値が普段高い原因、食べたいものを我慢しているストレスからの可能性が高いそうなんです。
 あー、そういや父が糖尿病になった原因も心筋梗塞起こした原因も主に仕事のストレスだったなあ。うん( ゚ー゚)( 。_。)
PR
……はい、昨日体力なくなった云々と書きましたが、あれ、もしかして低血糖故の具合悪さだったの?
 いえ、朝の段階では間違いなく高血糖だったんですよ?
 食前で177……。
 正常値は食前で130未満まで。
 ちなみに160以上は『不可』なんで、完全にお医者さんに怒られるレベルの数値です。
 うーん、やはり夜中の1時に頂きもののクッキー食べたのがまずかったか……。
 1枚48calって、どんだけカロリー高いんだ、クッキーって奴は。
 そんなのをついうっかり10枚も食べたら、そりゃー血糖値上がりますわ。
 で。なのに。
 夕食前に血糖値測ったら57ですよ?
 空腹時の正常な血糖値の下限は80ですよ?
 70以下からは既に危険域なんですよーっ?(?_?)
 しかも昼食終えてから3時間しか経ってなかったんですよ、これが。
 通常なら(仕事行ってる時なら)昼食から夕食までは8~9時間は間が開くんです!
 ……うう、医者が職場戻っちゃ駄目と念を押しても無理はない気がしてきたなぁ☆
 食後3時間で57なら、食後8時間だとどういう数値になっていたんだろー(~_~;)
 しかし。
 ならば昨日1日続いた眠気はこれのせいだったのかもしれませんね。
 図書館に行くつもりな予定の日だったのに、結局パジャマを脱いで着替える気にすらなれず、1日中横になっていたもので。うーん(゚д゚)(。_。)☆
あああ、お金が出ていくお金が出ていくーっ!!
 おまけに内科でも言われちゃいました。仕事戻っちゃダメです、を。
 中枢神経の異常や大脳機能の低下の原因が掴めないまま職場に戻ったら命にかかわると言われると返す言葉も。
 けど働かないでお金が尽きても命には関わる気が(゜_゜>)
 しかし。
 今日の診察は今日の診察で、予定通り10日は検査だそうで。
 あーうー、今日は内科の診察代と薬代だけで13000円かかってるんだけど゚(゚´Д`゚)゚
 10日にまた同じくらいの金が飛ぶと思うと、ついつい遠い目をしたくなる……諭吉先生さようなら~(o・・o)/~
 はっ、目で思い出しました。
 眼科も行ったんですが、2ヶ月経っても私の角膜は傷だらけでした。
 拡大写真で見せられたので確かです。
 が、角膜の傷って、治療すれば2週間くらいで治るんだそうです。普通は。
 2ヶ月経っても治らず薬の種類増やされてる私って……?(~_~;)
 とことん治りにくい体質なんですねと言われてしまったあぁーっ/(-_-)\
明らかに処方した医師のミスです。
 前回は薬局の人、薬を渡す際にそれぞれ照らし合わせながら、「いつもより少ないですが、間に合いますか?」とこちらに尋ねましたから。
 まさか医師が足りない処方をするなんて思ってなかったものだから、「ああ、前回余った分の薬の量をチェックして、ちょうどなくなるようにしたそうですから」と答えて受け取っちゃったんですわ。(^O^)!
 その場で数を数えるべきだったかもしれませんねー☆
 でも1回内科行くと、受け取る数種類の薬や注射針やアルコールに浸けた脱脂綿や注射器等々で、トートバッグ3袋パンパンなんですよー(T_T)/
 ……荷物大量……。
 なのでパッと見には足りないなんて思わなかった……。
 うーん( '_')>
 あ、とりあえず今朝電話で薬が4日でなくなる事を伝えたら、明日の11時に来て診察受けてください、となりました。
 完全予約制だから日時変わるとは思わなかったけど、誰か予定変更になった人いたのかな?
相変わらず右手首は痛いままです。
 医者からの職場復帰許可もおりないままです(´<_`:)
 ついでに安静にする日々が続いたせいでかなり体力落ちてます。
 1日に3回くらいは歩いてる途中で膝がカックンと……崩れそうになってしまう。
 走ったら死ぬとは言われているけど、全力疾走じゃなきゃ大丈夫なんだよね?
 歩くのは問題ないよねーっ?

 それはさておき。
 先週からはてなと首を傾げてはいたんですが、今週に入って間違いないと確信しました。
 8月の内科医の処方箋、ミスがあった模様です。
 何故って、毎日飲む薬の残りの量が、次の診察の時まで持たないから!Σ(゚∀゚ノ)ノ
 あ、1日1回1錠の薬は、ちゃんと次の診察の日の朝の分まであります。
 でも1日3回1回1錠の薬は1日分足りず、1日3回1回2錠の薬は6日分足りません。
 ……いくらなんでも6日も必要な薬を、36錠分も飲まずに過ごしたら危険だろーっ(ーー゛)
 けど薬局は当然ながら、処方箋がないと薬を出してはくれません。
 ……今回のこれは、明らかに病院側のミスだよね。
 それでも処方箋代請求するのかな?
 こっちは命がかかっているからとにかく出してもらわないと困るのだけど。
 しかし……何か納得いかない気が☆(`・ω・´)>
ただいま病院で診察待ちです。
 痛み消えない(((^_^;)
 じっとしていても痛いから熟睡できずに眼が真っ赤……(*_*)





 写真は病院の裏手にある小さな公園です。
 駐車場に車を停めて降りたら、ミンミンゼミが賑やかに鳴いていました。
 夜は19℃だから鳴くのは鈴虫とかだけど、昼はまだ蝉の季節ですね。
 あ、右手首はもっと涼しくなったらギプスはめようかと言われました。
 今はめると季節的に辛いだろうと。
 そりゃ、サポーター巻いてるだけでも蒸れてしんどいですから。(||´Д`)o
 しかし、ギプスが必要な腱鞘炎ってありですかーっ??
治らないまま2ヶ月近くが経過。収入なしで支出だけ。
 このままじゃ生活が成り立たないーっ、と思って昨日お医者さんに相談に行ったのですが……。
 まだ手首痛いままだけど、9月から職場戻ってもいいですか、という私の提案は、一言で却下されました。
 重い物持っちゃ駄目で手首動かしちゃ駄目な人が仕事に行っても邪魔なだけでしょ、と。
 あー……(´Д⊂)
 つまりそれが前提なんだ。
 仕事だからと我慢して動かす、は最初からなしなんですね。
 更にとどめの一言。
「薬使えれば早いんだけどね。治癒を待つしかないんだから、気長に療養しましょう。治るまで2年かかった人もいるし」
 ………はい、私のようにアレルギーで薬使えなかった人は、サポーターでガードしつつ治療を続け、完治するまでに2年かかったそうな。
 2年! 長すぎるよ2年! 
 そんな療養生活続ける金なんざないわーっ!
 ……治療せずに(医療費かけずに)仕事行かないで1年なら、ギリギリ可能か?
 それでもかなりキツイなー。
 しかし整骨院と整形外科の2つに通って治療して、そのどちらからも「仕事してたら治らないよ」と言われてしまうって……。
 キーッ、とちゃぶ台返ししていいですか? な心境に。
 あと、余りにも治らないんで、もしかして治っているのに痛いと勘違いしてるんじゃ、と己の感覚疑いましたが、血液検査したら白血球増大したままで、間違いなく炎症は起きていると判明。トホホ……☆(´;ω;`)
 あ、あと衝撃の事実も。
 血管年齢を調べる検査もしたのですが、私の左腕の血管は実年齢より若いという結果に。
 ところが右腕はなんと! な、なんと血管年齢60代というとんでもない結果になりましてーっ!
 なにそれ、なにそれーっ! とパ二くりましたが、医者は苦笑して、「60代じゃ治りにくくても仕方ないよなぁ」と。
 年齢ドーンと上乗せしないでください、先生っ!!
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]