忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75

アップダウンが極端すぎる☆

 何が、と言えば血糖値なんですが。
 昨日冬コミのゲット本借りに来た友人が(60冊借りてった……すごい。いいけど、前みたく本の表紙折らないでね。あと、カレーを食べながら読むのはやめてね☆ さすがに本の中に染みがついてると哀しいわ)、差し入れに蒸しパンと3色団子を買ってきまして。
 念のため血糖値測ったら104だったので、これなら食べてもいいかなー、と団子を食べたところ、その2時間半後の血糖値は測定器から警告音が発せられる数値になってました。
 えーと。そりゃ3色団子のほかに昼食としてうどん食べたけど、椎茸と玉葱と白菜入れたうどんで血糖値がそんなに上がるとは思えないので、これはやっぱ3色団子ですかー。
 ……266という数値でした。完全にアウトな数字です。1番数値が上昇している食後2時間でも、180未満に抑えられなきゃ駄目なのにこれってー……。
 でも間食しないと74とか63とかいう測定結果になったりするし。
 うむむむむむ。極端から極端へ移動してるよ、私の血糖値ーっ!!
 中間はないのか、中間は☆
PR

またまた雪降りです☆

 もう雪いいよー、と言いたいけれど、本日はまだ1月で……。
 3月いっぱいは、いや、場合によっては4月半ばまで降るんだろうなー。
 あ、でもひとつだけラッキーなことがありました。
 私の勤め先は郊外にあるお店。なのでわざわざ出歩いて(食べに来る目的で)来店するお客様のみ相手をしているわけで。
 今日はこの雪のせいで平日でもあるしお客の来店数が少ないとかで、「休んでもいいよ」とこちらの状態知ってる店側から連絡がありました。うん、夜の8時以降に3人いれば大丈夫だよね。暇な時間帯は店長や握りさんや巻物さん、デザート担当者が代わりに注文品作って出してくれるよねー。そう信じよう。
 はい、一昨日の転倒・尻もちによる打撲の痛みがひどくて、椅子に座るのも歩くのも足を動かすのも一苦労している状態なんで。
 でもさすがに明日までは休めないだろうから、少しは回復してくれるといいなー。このままだと何も出来ない……☆

運がいいんだか悪いんだか☆

 ……いや、医者からは「運がいい」と断言されたのだから、やっぱり悪運は強いのかな。
 何のことかと言いますと、実は昨日、床が滑って転倒いたしまして。
 その痛さと言ったら、昨夜は殆ど眠れなかったくらいでして。
 で、私としてはその時両手がそれぞれふさがっていて、商売品を引っくり返して駄目にしたくない一心だったので、手をつかずに尻から落ちるという羽目になったので、商品放り出して手をついていればこんなひどい痛みに悩まされず済んだのではないか、という思いがありまして。
 けど、本日医者から言われました。
 身体の中で1番肉がついている部分から落ちて運がいい、と。
 もし手から落ちてたら、手首の骨折は免れなかっただろう、と。
 ……あー、そーいや私、去年の5月の段階で骨粗鬆症だと診断されてたっけ。
 つまり骨はとってももろいはずで。
 ……うーん。要するに転倒自体は運が悪かったけど、尻から落ちたのは運が良かったってこと?
 どっちにしろ医療費は余分にかかりますが。
 ともあれ、本日は仕事休んで安静にしてます。身動きするのも痛い……。車の運転席に座るのも苦痛。実はベッドから起き上がるのも一苦労でした。はい。

発想は転換せよ固執するなかれ☆

 えー、何のことかと言いますと、先日の休み検査で1日病院で過ごしたのですが、その際診察で医師から言われた言葉が……。
 私「1日に食事が2回しか取れない日が多いので、どうしても1日3回飲む薬だけが残ってしまうんですぅ」
 医師「だったら飲めなかった分は、次の食事の時にまとめて飲みなさい。トータルで1日分の決まった量にすればいいんです」
 ……目からウロコ目から鱗☆
 そ、その手があったかーっ!!
 つーか、あの薬の指定量って、1度に飲む分で決められているのではなく、全部あわせて1日に飲む分量になればOKだったってことーっ??
 知らなかった。
 という訳で、知った以上はトータル計算。
 1回2錠だった薬を1回3錠で飲んでます。はい。
 だって目が覚めたら午後の2時で出勤が5時なのにそれから朝食と昼食作って食べるは絶対無理だわ。うんうん。
 では出勤してきます。

体感温度昨日より高いみたい☆

 いや、-11℃に比べれば-5℃でも暖かいと感じるだろうけど。
 陽射しもあるので更に暖かい感じです。
 さて、今日は眼鏡の替えのレンズが届いている予定なんで眼鏡屋さんに行ってこなければ。出勤前に。
 こ、これでやっと視力、眼鏡掛けて両目合わせて0.4なんてとんでも数値から、眼鏡を掛ければ両目合わせて0.9という、車の運転OKな数値になる!!
 もー、この1週間運転が怖くて怖くて。でも車に乗らなきゃ職場には通えないから仕方がなくて。
 とにかく生きた心地がしませんでした。
 これでやっと少しだけ安心して運転できます。はい。
 目の疲れや出血も、多少はましになってくれるかな。
 くれるといいなー。
 けど、医師からは今のままだと失明秒読み段階と脅されてます。
 うう、やっぱ去年のうちにサークル活動あきらめて正解だったかも☆

視力っ…!!

 以前から視力落ちてきているとは感じていました。
 去年の10月下旬に眼科で調べた時は眼鏡かけた状態で両目合わせてギリギリ0.8でしたが、12月、冬コミ行った際、池袋からビッグサイト向かう為駅の券売機の前に立った時、なんと駅名の下にある料金の数字が読み取れなかったのですっ!!
 まて、これで視力が0.8ある訳はない!! となったのでした。
 その後仕事行く途中の信号待ちで、向かいにある(すぐ側の)コンビニの看板の文字が読めない、マークもぼやけて見えないとわかった時点で完璧に現在の眼鏡はアウトと判断。
 なにせこたつの脇に立って、こたつの上に置いた同人誌の表紙がぼやけてしまうのですからもう……。
 で、視力が両目合わせて1.0になるよう調整して作られた眼鏡ではなく、1.2になるよう調整されていた車運転用の眼鏡を今年になってからは使っていました。
 ところが。
 昨日の夜ニュース見ていたら、天気予報の最低気温とか最高気温の数字がぼやけて読み取れないではありませんか!!
 まずい。これはまずい、と検査に行ってきました。
 結果、視力1.2になるよう調整した眼鏡をかけていても私の視力は現在0.4しかないと。
 て事は視力1.0になるよう調整された眼鏡掛けてた時の私の視力って……。
 うっわーっ、怖い☆
 今日まで車の運転で事故ってないのは本当に運がいいとしか。
 即刻新しい眼鏡レンズ注文してきましたが、届くのは1週間後なのでその間はだましだまし頑張るしかないです。
 しかし。
 この分だと運転できなくなる日も遠くないかも。
 運転できないと働けない地域なんだけどなー。

白目部分が真っ赤ですぅ☆

 あー……。
 朝起きた時眼を開けるのが辛かったから「もしや」と思って鏡覗いたら案の定、白目部分の血管破けて血で染め上げてました……。
 疲れたり体調悪くなるとこの症状出るんだよなー。
 うう、昨日で連続出勤7日目だから、出ても無理はない状態でした。ただでさえ凍結した道路を車で通勤で緊張感ハンパないし、冷汗かくような場面が何度もあるし。
 肉体的にも精神的にも疲労MAXですーっ☆
 ちなみに昨日は血糖値も夜測ったら怖い事に。
 帰宅してすぐ測ったのに、71でした。
 えーと。
 もし昨日がいつものように冷えていて、いつものように洗濯と風呂を優先して検査と食事を後回し(早くても1時間後)にしていたら……。
 下手すりゃ倒れて救急搬送でしたね。
 70で低血糖ですから。
 限りなく低血糖に近かった☆
 で、昨日の通勤時の1番のヒヤリはこれです。
 通勤途中の道路前方にまるっこい雪の塊らしきものが見えてました。トラックか何かの荷台から積もっていた雪の塊が落ちたのかなと思いつつ近づいたら、それがいきなりむくりと起き上がったーっ!!
 雪の塊じゃないっ! 猫だっ! 白と灰色の毛をした猫!!
 ギリギリでひかずにかわしましたが、凍結路でこれは怖すぎます。
 ああ、寿命が何年か縮まった気分。
 けど、猫を轢かなくて良かったーっ☆


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne