忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80

3択突きつけられました~☆

 精密検査なのでシフト休みにして下さい、とお願いしたのに出勤日にされていた今日、睡眠時間減らして病院行って検査を受け、先程帰ってきました。
 子宮のMRIは後日です。今日は受けられませんでした。つーか、そもそもそっちの検査にかかる費用を払えるほどお金持っていかなかったっ!! 精密検査にMRIが含まれるなんて思わなかったもん。
 ……念の為8000円持って出て、ぎりぎりセーフな支払い金額でした。はーっ☆
 しかし、先に超音波で検査した結果の写真から、子宮筋腫の方がもう放って置けないところまで来てると判明しまして。
「5cmから4cm大のものがゴロゴロしてます」
「内壁を圧迫して多量の出血を招いてます」
「これでは痛みも激しいでしょう」
 で。
「薬で生理を止めて様子を見る」「子宮筋腫の手術をする」「子宮摘出手術をする」のどれがいいですかと言われてしまった……。
 いやその、いきなりどれが良いかと言われてもこれ、即答できる問題ではない気がしますけど。
 30代半ばで摘出手術を受けた母は、話を聞くなり「摘出手術するんだーっ」の一点張り。
 まぁ確かにそれをすれば毎月の激痛と付き合わなくても良くなるだろうけど、代わりに女性ホルモン激減……するよね?
 それはそれで体調悪くならないか心配ですが。
 だって更年期になる前に身体を強引に更年期状態にしてしまうわけだよ?
 やっぱ影響はあるんじゃない?
 むー、なんと答えるべきか。
 どっちにしろ薬以外の方法取ったらまた入院する羽目になるのは確かです。あーうー☆
PR

ただいま会報製本中、あとちょっとで

 終わります。
 小説会誌も先程到着したので、明日からは発送作業にかかれるかと。
 ほっ。この分なら仕事に復帰する前に会誌会報の発送も、原稿の返却作業も終われそう。いや、終わってほしい……。
 でもって職場復帰の前に皮膚科と眼科も行っておかねば。
 前回処方してもらった薬、残り少ないんだよね。
 けど仕事に戻ったらまたなかなか病院行く暇がないってことになりそうだし。
 いえ、前よりは出勤日数減らしてと伝えていくつもりですが。
 特に総合内科の診察受ける日は休まないと行けないよーな予定組まれてますので。
 午前9時の予約でも実際に呼ばれて診察室入るのは11時頃。
 これで「午後3時の診察予約です。事前に検査がありますので午後1時までには来て下さい」なんて場合は、午後5時からの仕事に間に合わない事は決定的……。
 うん、絶対この日は休ませてもらわんとだな。 
 ともあれ、今は会誌の発送済ませるように頑張ろう。
 でも眼科か皮膚科……今日どっちか済ませといた方がいいかな?
 高額医療費の申請しなきゃないもんねえ。書類見ただけで頭が痛くなったけど。

ただいま病院なう(--;)

 予約時間は午前9時、受付済ませたのは午前8時半、受付番号は16番。
 で……今呼ばれてるのは受付番号4番の方(*_*)☆
 あとどれだけ待たされるのかな~(゜□゜)
 



 写真は出来る限り人のいない方向を狙って撮影しました。
 待合ロビーはどこも人だらけなので、自動清算機の方を。
 まだ会計済ます人はそんなにいないもんね。

 ……終わりました。診察代は2000円程で済みましたが、薬代が……。
 万札出して300円も返らなかったり……うっきゃーっ☆
 1回の通院に、12000円は持っていかないとお金が足りないみたいです。あああ☆

そうだ、温泉に行こう!(@。@)

 ……なんて思った訳ではないのですが、昨日ついついポチッとな、と予約ボタンをクリックしてしまいました。
 だってだって残りあと2部屋だったんです。これを逃したら、もう仕事戻る前に温泉でのんびりする機会なんてないって思ったんですもん。
 4月半ばからずっと仕事休んでいたのに何故今更、と感じる方もいられるでしょうが、これまでは温泉行こうなんて気力すらなかったんです!
 ほとんど寝たきり、まともに歩けない、手の震えで署名も出来ないし食事もろくにとれない人間が、温泉行きたいなんて考えません。
 つまり、温泉行きたいと思える程度には回復したのですよ、私。
 ああ、生きてるって素晴らしい。
 おまけに同人ショップでクリックしまくって、気づけば17冊購入申し込みしてました☆
 ……あれですね、生きてるってことは欲に直結しますね!
 ダウンしてた時は、空腹感はあっても「食べたい」って感情が欠落していて。
 いただいたおいしい物を口にした時も、甘い香りはわかったけれど、味はわからなくて。
 たぶん甘い物だな、とは思ったけど、それだけで。
 一緒に食べた家族に味の感想聞いたら「すごく高級な、上品な味! おいしいーっ」だったので、味が感じ取れないのは自分だけと実感。
 ショックでした……あれは。
 でも今は味覚も戻ってます!
 温泉の御馳走も堪能できます!
 最後の機会かも知れないので、体力あるうちにいってきます♪

巷で高いと噂の医療機関でしたが……☆

 入院費はまあ、庶民にはきついにしろ医大の請求額よりはまし……かなぁと思ったんですが。
 真の落とし穴はそのあと。保険会社の手続きのため発行してもらった診断書のお値段でした。
 ………、まさか、病名と入院期間と名前記入しただけで、「8000円になります」とは思っていませんでしたーっ!!
 この後、通院手当ての為にまたいずれ診断書出してもらわなければならないのですが、1枚8000円!!
 手当ては1回の通院につき3000円なので、3回以上行かないと逆に損という……。
 えーとえーとえーと。
 なんにせよ、病人は余計な金がかかるという事です。
 ちなみに今、私のBMIは18.7です。
 適正体重にあと9キロ足りないと言われてます。
 でもカロリー抑えた塩分控え目、おひたしと煮込み野菜中心の食事で、どうやったら太れると?
 豆腐を食べたら納豆や魚やお肉は食べちゃ駄目。
 納豆食べたら魚とお肉と豆腐は食べちゃ駄目。
 魚を食べたら(ししゃもなら2匹まで、だそうな)お肉と豆腐と納豆は食べちゃ駄目……。
 んーと☆
 某健康ネタ漫画、『ぼくの体はツーアウト』じゃないけど、これで外食となったらどのメニューも頼めないってことになりそうな……。
 とほほのほ☆

入院費にクラクラ☆

 昨日の夕方金額の連絡がありまして。
 本日職場へ契約更新手続き済ませに行くついでに銀行寄って、定期解約して支払いに行きました。ええ、定期解約しなければ払えない金額でしたっ!!
 ……ああ、通帳の残高見るのがとっても怖い。某オ○ムの逃亡犯の方がよっぽどお金持ってるわ。
 引き落としがかけられないよーなヤバい残高になる前に、仕事に戻れればよいのだけど。
 にしても、ほぼ2ヶ月ぶりに行った職場の駐車場はとっても怖い状況になってました。
 平日の11時半に駐車場ほぼ半分近く埋まってるってどーよ☆
 既にこの時間でピーク時の忙しさになってるって……。
 ……そりゃ病人だろうがなんだろうが、早く戻って来いとなるわな……。
 それはさておき入院費☆
 本来なら完全に高額医療の保証がつく金額なんですが、入院したのが5月28日で退院が6月6日と、月を跨いでしまった為に、それぞれの月額で計算されるので、保証されなくなっちゃったんですよ。
 先月分、それまで通院でかかっていた金額もチェックしたのですが、請求できる金額にあと1000円ほど足りませんでした☆
 うう、たった1000円で天国と地獄。全額自腹です。
 今月分は、この後の通院や薬代でもしかしたら請求可能かもしれないけど。
 はふ、溜め息。
 あ、保険手続きあるから医師の診断書も貰ってこないと。
 あああ、またお金がかかるーっ!!

やること山積み☆

 帰宅して荷物の片付けから始めました。
 それから10日ぶりのお風呂(病院は衛生面の問題からか個室シャワーのみ)と自分でお洗濯♪
 こちらの入院していた病棟は重篤な患者のみ受け入れるところらしく、他の一般病棟と違ってコインランドリーがありませんでした。
 尋ねたら別な階にありますと看護師に言われました。
 なので汗や血で汚れた衣類やタオルは面会に来た家族に渡して、持ち帰ってもらって洗っていただくように、と。
 ちなみに見舞い・面会も原則家族だけという病棟でした。
 更に見舞い客は病棟の入り口で手をアルコール消毒して、風邪気味の人は自販機のマスク買ってマスク着用で、と。
 むろん病室の入り口にも消毒用アルコールは置かれていて。
 ……って、私そーゆー重篤な患者扱いだったのーっ??
 ああいや、食事を摂れずに点滴だけで命繋いでいたんだから重症患者といえないことはないな、うん。MRIも体験したし。
 しかし、胃の粘膜が爛れて出血してるとかで、「何かストレスありますか?」と言われましたが、それを言ったら病気そのものがストレスだよーっ☆
 あと働けないのも、無収入なのに医療費高額負担なのも。保険の手続きはするけど。入院1日あたり5000円は出してくれるそうだけど。
 ううう、とにかくストレス減らしていくしかないか。
 ああ先月と今月の医療費が怖い……。
 夜中、寝る前に気づいて室内のカレンダーを全て6月に切り替えました。
 5月のままだったよ、私の部屋。
 


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne