忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 入院費はまあ、庶民にはきついにしろ医大の請求額よりはまし……かなぁと思ったんですが。
 真の落とし穴はそのあと。保険会社の手続きのため発行してもらった診断書のお値段でした。
 ………、まさか、病名と入院期間と名前記入しただけで、「8000円になります」とは思っていませんでしたーっ!!
 この後、通院手当ての為にまたいずれ診断書出してもらわなければならないのですが、1枚8000円!!
 手当ては1回の通院につき3000円なので、3回以上行かないと逆に損という……。
 えーとえーとえーと。
 なんにせよ、病人は余計な金がかかるという事です。
 ちなみに今、私のBMIは18.7です。
 適正体重にあと9キロ足りないと言われてます。
 でもカロリー抑えた塩分控え目、おひたしと煮込み野菜中心の食事で、どうやったら太れると?
 豆腐を食べたら納豆や魚やお肉は食べちゃ駄目。
 納豆食べたら魚とお肉と豆腐は食べちゃ駄目。
 魚を食べたら(ししゃもなら2匹まで、だそうな)お肉と豆腐と納豆は食べちゃ駄目……。
 んーと☆
 某健康ネタ漫画、『ぼくの体はツーアウト』じゃないけど、これで外食となったらどのメニューも頼めないってことになりそうな……。
 とほほのほ☆
PR
 昨日の夕方金額の連絡がありまして。
 本日職場へ契約更新手続き済ませに行くついでに銀行寄って、定期解約して支払いに行きました。ええ、定期解約しなければ払えない金額でしたっ!!
 ……ああ、通帳の残高見るのがとっても怖い。某オ○ムの逃亡犯の方がよっぽどお金持ってるわ。
 引き落としがかけられないよーなヤバい残高になる前に、仕事に戻れればよいのだけど。
 にしても、ほぼ2ヶ月ぶりに行った職場の駐車場はとっても怖い状況になってました。
 平日の11時半に駐車場ほぼ半分近く埋まってるってどーよ☆
 既にこの時間でピーク時の忙しさになってるって……。
 ……そりゃ病人だろうがなんだろうが、早く戻って来いとなるわな……。
 それはさておき入院費☆
 本来なら完全に高額医療の保証がつく金額なんですが、入院したのが5月28日で退院が6月6日と、月を跨いでしまった為に、それぞれの月額で計算されるので、保証されなくなっちゃったんですよ。
 先月分、それまで通院でかかっていた金額もチェックしたのですが、請求できる金額にあと1000円ほど足りませんでした☆
 うう、たった1000円で天国と地獄。全額自腹です。
 今月分は、この後の通院や薬代でもしかしたら請求可能かもしれないけど。
 はふ、溜め息。
 あ、保険手続きあるから医師の診断書も貰ってこないと。
 あああ、またお金がかかるーっ!!
 帰宅して荷物の片付けから始めました。
 それから10日ぶりのお風呂(病院は衛生面の問題からか個室シャワーのみ)と自分でお洗濯♪
 こちらの入院していた病棟は重篤な患者のみ受け入れるところらしく、他の一般病棟と違ってコインランドリーがありませんでした。
 尋ねたら別な階にありますと看護師に言われました。
 なので汗や血で汚れた衣類やタオルは面会に来た家族に渡して、持ち帰ってもらって洗っていただくように、と。
 ちなみに見舞い・面会も原則家族だけという病棟でした。
 更に見舞い客は病棟の入り口で手をアルコール消毒して、風邪気味の人は自販機のマスク買ってマスク着用で、と。
 むろん病室の入り口にも消毒用アルコールは置かれていて。
 ……って、私そーゆー重篤な患者扱いだったのーっ??
 ああいや、食事を摂れずに点滴だけで命繋いでいたんだから重症患者といえないことはないな、うん。MRIも体験したし。
 しかし、胃の粘膜が爛れて出血してるとかで、「何かストレスありますか?」と言われましたが、それを言ったら病気そのものがストレスだよーっ☆
 あと働けないのも、無収入なのに医療費高額負担なのも。保険の手続きはするけど。入院1日あたり5000円は出してくれるそうだけど。
 ううう、とにかくストレス減らしていくしかないか。
 ああ先月と今月の医療費が怖い……。
 夜中、寝る前に気づいて室内のカレンダーを全て6月に切り替えました。
 5月のままだったよ、私の部屋。
 
 昨夜食事中に激痛、一睡も出来ないまま病院に(+_+)そのまま点滴3時間以上続いてます(((・・;)
 絶食治療を言い渡されました。
 水分は取ってもいいそうですが……空腹ハンハ゜ないです~(--;)




 結局入院決定ですが、……携帯からのブログ打ち込み、今日の夕方以降に認証手続き再度やらないとできないんだよね。
 今現在は「認証済みです」で繋がらない……。あああ、下手すると明日から退院までブログ書き込みなしです。
 短期間で終わってほしいなー。会誌の編集あるし。
 今ようやく食べ終わりました。
 いえ、今日の場合は仕方ありません。
 朝から胃癌検診でバリウムと下剤飲まされたんですから。
 ご飯一口の度にトイレに駆け込む羽目になっても無理はないです。
 下剤の必要性を感じない身体なんだけど、いらないとも飲めないとも言えないしなぁ。
 しかし昨日はそーゆー事がなかったのに、昼ご飯食べ終えるまで2時間半かかりました。
 激痛の恐怖が身体に染み付いて、空腹だけど食べたらまた腹痛が……と警戒しているとしか思えません。
 空腹は感じてるんです。
 でも食べたいという気が起きないという……。
 食べなきゃ薬飲めないので、なんとか食べていますけど。
 かくてせっかくの晴れた1日も、ベッドで苦痛に七転八倒、トイレの往復で終わってしまいました。
 胃癌検診出かける前に、寝汗でぐっしょりな夏用掛け布団とパジャマの上下、洗濯した事だけは良かったかも。
 パジャマは2時前にパリッパリに乾いていたし、掛け布団も4時にはフワフワ、いい香りになってました。
 お日様いっぱい♪ 
 でも今夜使ったらまた汗でぐっしょりかなぁ。
 タオルケットだけで寝ようかしら。
 あ、癌検診といえば、癌の可能性が高いので精密検査受けなさいと通知が来ました。
 乳癌検診で引っかかるのは良くあるけど、今回は子宮癌検診で初の引っ掛かりです。
 子宮筋腫についてはそのまま経過観察になってるんだけど。
 しかし生理痛がかつてない激痛になってる事からして、受けた方がいいんだろうな、とは思います。
 野沢菜漬けが悪かった訳はありません。
 とろろ芋が悪かったとも思えません。
 なめこの味噌汁……論外です。
 油を使ったおかず、マヨネーズのかかったサラダは避けました。
 だのに夕食終えて2階の自室に戻った瞬間から、椅子に座っている事すらできない激痛が!!
 1時間余り、ベッドの上でのたくって、痛みから少しでも逃れようと頑張ってました。
 1時間が過ぎたところで、痛みのピークはなんとか。
 しかし今度は15分おきの下痢に遭遇。
 ……吐き気が伴わないだけまし、とは思いましたが腹痛は一向に治まらず。
 結局15分おきの階段上り下りを朝まで繰り返し、一睡もしないまま朝食のお茶漬けを口にしたら……またしても大激痛っ!!
 こ、これは固形物か? もしくはお米を食べちゃだめなんかーっ、となりました。
 昨日具合が悪くて髪を切りに行くの諦めたので、今日こそはと思っていたらこのハンパない腹痛と徹夜状態。
 ……結局美容院行って、先程食べられそうなゼリーや杏仁豆腐やシャーベット用の袋入りジュース買って帰ってきました。
 空腹だけど食べると激痛……。でも試したらカキ氷はOKでした。
 普通ご飯よりカキ氷のほうがお腹痛くしそうなんだけど。
 なので冷やせばシャーベットになるジュースを2袋。
 1本あたりカロリーは40くらいだから、1日に2本程度なら食べてもいいよね。
 後は腹痛が起こらないオレンジと苺をせっせと食べてます。
 腹の足しにはなりませんが、とりあえずビタミンとカロリーは取れるかと。
 ……しかししんどいわ☆
 ……ってな状態が昨日からずっと続いています。
 腰の痛みがひどいので、頑張って整骨院には行きましたが。でもってまたまたサラシでぐるぐる巻きにされましたが。
 かなり苦しいです。
 呼吸するのがしんどいです。
 あまりに苦しいので起きていられず、ベッドに横になりました。
 1時間程じっとしてると、少しだけ楽になりました。
 少し楽になったので、起き上がってトイレ行くため階段下りたら、元の木阿弥に……。再びダウンで夕食まで起きられませんでした。
 うーっ、いつになったら正常になってくれるんだろう。私の心臓。
 とりあえず、楽になるのを待っていても無駄というのはよーくわかりましたので、今日は昼過ぎから起きて原稿の下描きに着手しています。
 この心臓が動いている間に描けるだけ描いておかないとーっ!!
 なので背景描かなくてもいいライるんネタに逃げました。
 ぴよこ4コマだと室内とか職場とか、最低限の背景をコマに入れなきゃないから。
 でも今、定規使って細い線引くとかフリーハンドでバック描くとか……ちょっと出来なさそうなので。
 手の麻痺が治まれば、ぴよこも描けると思うんですが。
 ……間に合うかな?
 
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]