首都圏から出産のため実家に戻って4日目に破水……。県側は帰らないようお願いしてたけど、帰ってきて破水……。
2週間の自宅待機期間がまだ終わっていない為に、県立病院は受け入れを拒否。
救急車が次に向かった県立病院も拒否。
ちなみに最初の県立病院から次の県立病院まで、車で片道1時間は確実にかかるよ……。救急車だから赤信号でも止まらず走れるんで、もう少し早く着いたかもしれないけど。
破水した妊婦の立場で考えれば、不安と苦痛で死ぬ思いだったろうなと。
うう、でもこれちょっと、その病院側を責められない。
多くの入院患者抱えてて、もし院内感染が起きでもしたら……と思ったら拒否するのも仕方がない。
そもそもどちらの病院にもコロナ拡散を防止する装置がない! まだ準備が整ってない、だったからなぁ。
なお、破水した妊婦の受け入れを断った2軒目の県立病院は、自宅から歩いて20分の距離にあります。
放射線治療とかの設備があることは前に入院した際説明されてますんで、そこそこの規模の病院だとは思いますが。
私は放射線治療は断って薬だけ処方してもらいました。治るまで時間がかかるとは言われましたけど。
今のところ治ってはいませんが、悪化もしてないからいいことにします。
PR