まさに一期一会なのでしょうが、本日の話題は旅行話ではありません。昨日出勤前に見たニュースで不況の為GWは16連休の企業も、なんてのが放映されてましたが、サービス業に、接客業に4月下旬から5月初旬の連休なんてものはありませんっ!
えーと、確か5月3日だけは休みになっていた気がするな。昨日の仕事前に見たシフトでは。……そんなもんだよ、サービス業★
でー、別にそんな愚痴愚痴を書くつもりはなくて、ええ、旅先で出会った人の話ですね。ツアーでたまたま同じグループになった方の話していた内容を、某読書感想系のサイトで「医者というのは軍医に限らず壊れてる人が多い云々」という(たぶん『三千世界~』の感想だと……)読者の一文から思い出しまして。
その方も一種の接客業と言いますか、自分の担当する面々をおもてなし、ご案内する係だったようですが「学者や医師だからって必ずしも頭が良い訳では(常識がある訳では)ない」と力説しておりました。
何か、学会だか医師会だかの会合が我が県のどこぞで開かれた際の事だったようですが、彼女が接客担当していた方々は、それが終わった後に「せっかくここまで来たんだから、八幡平の樹氷が見たい」と希望を述べられたのだとか。
他県から来られた方が八幡平の地名や樹氷について知っていてくれるのは大変嬉しいのですが、普通樹氷は冬場の寒い時に見られる現象で……。雪も降ってない9月に「見たい、連れてってくれ」とおっしゃられても無理ですーっとなったのだとか。
しかも相手のプライドを傷つけないようそれを伝えるという難問が待っていたとかで、かなり困られた模様です。あはは……★
接客業は辛いよ的なエピソード、まだまだこの先増えていくかも。あ、でもこの話は聞いてから3年以上経過してるから、もうバラしても大丈夫かな?
PR