忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
買いましたけど、1年前に出た本のトコトコ東京はAmazonマーケットプライスで……つまり中古を出店している古本屋から買いました。
 でも古本と言っても、帯がついてないだけで、新品同様の状態でした!!
 しかも15日に注文した時は20日~24日頃お届け、と返信されたのに、実際にはクロネコのメール便で今日届いた!!(^。^;)
 早いわ~( ̄▽ ̄;)
 しかし……。
 代金はクレジットカードでとあったけど、これって自動的に引き出されるの?
 今までクレジットカードでの支払いは新幹線の切符とか、ミュージカルのチケットとか、あるいは眼鏡の代金とか、目の前で機械通して引き落としだったから、こうしたパターンだとどうやるのか全然わからないので(((・・;)
 一応昨日、前のコンビニ受け取り分の本代も含めて銀行口座にお金は入れといたけど、本当に、どうやってこの中古本代金、引き落としするのかな?
 その辺のシステム、知識ゼロですφ(°°)ノ
 知ってる方、教えてくださいませm( _ _ )m



PR
ええ、昨夜携帯の迷惑メール削除しようとして、念の為消す前にざっと届いてるメールのタイトル見ていたら……。
 あれ? となりました。
 そいつを開いて見ました。
 タイトルは「コンビニ受け取りの認証キー」………。
 それがわからなかったばっかりに、昨日の夕方、私は苦労したのですが。
 企業コードは? お客様の番号は? と問われてもわけわからず☆
 試しに打ち込んでみた番号で、3度目でクリア出来ましたが、受け取りに必要な番号とか、このメールにあったんじゃん!
 ついでに商品到着の時間もこれで確認出来たんじゃんっ!
 12時20分には届いていたんじゃんっ!!!工エエェェ(´д`)ェェエエ工
 夕方まで待たなくても良かったのにーっ!
 なんでどうでもいい商品案内のメールは普通に届くのに、肝心の注文関連のメールは迷惑メールに分類されて隠されるんだ……。
 百近い迷惑メールの中から必要なものをチェックして移動させるの、手間なんですけど。
 だいたい最近の迷惑メール、姑息にも佐川急便だのクロネコだの郵便局だの、あるいはSoftBankだのを騙って開かせようとするからなー。
 しかも困った事にSoftBankのは時々本物が混じってるし。(´・ω・)y
 佐川やネコや郵便局を騙るのは「配達時不在」や「不在通知」のタイトルで来ますが、それおかしいんですよ。
 だって自宅はこのところ常に誰かいて、受け取りのハンコつけないはずないんだから。
 だいたい本物の不在通知はメールじゃないよ?
 紙の用紙で郵便受けに入ってるよ?
 そもそも宅配業者や郵便局に、携帯のメルアド教えてないよ?
 変だって思うよねえ、うんうん☆
いえ、例の探しても(書店巡りしても)見つからなかった3/25発売の旅行エッセイ漫画本と、やはりこちらの書店では見かけなかったフィギュアスケートオタク本(これ、マニアックすぎると最初から発注しなかったのかな?)を、昨日とうとうあきらめてAmazonでポチっとなしました。
 DVDは代引きで注文してもお店で直接買うより安いので、コンビニ受け取りにはしなかったんですが、一般書店で売られてる本は中古でもない限り安くはならないので……つーか、スケートオタク本は中古の方がむしろお値段高くなってました……ので、財布に余計な負担をかけないようコンビニ受け取りにしました。
 そう、こんなこともあろうかと、でコンビニのレシートから住所書き写しといたの、私。
 どんな本を読んでるかバレバレになるのはちと抵抗あるけど、どんなDVD買ってるのかバレるよりは遥かにまし、というか恥ずかしくないんで、ま、いいか、と。
 そのコンビニは中古ショップで買った同人誌の代金振込で主に利用してるので、今更っちゃー今更だし。
 で、昨日パソで注文操作しました。午前中の事でした。
 その際の返信では、4/14~4/16までにお届けする、とありました。
 書店で取り寄せ頼めば1週間は待たされるのが当たり前なので、「月曜から水曜の間には届くのか、楽しみ~」と受け止めたのですが……。
 昨夜、仕事が終わった後で携帯のメールをチェックしたら、「発送致しました。お届け予定日は日曜日です」とのメールが……。
 えっ? えっ? 日曜日?
 それってつまり明日? 今日注文して明日には手に入る?
 ……しばしパニくりました。昨日の私(・_・;)
 Amazonすごい。そりゃ地方書店が「かなわない」とぼやく訳だ……。
 けどコンビニ受け取りで頼んだのは初めてなので、何時頃行けば届いているのかわかりません。
 代引だと10時前あたりから遅くても午後の2時頃には来てたけど。
 んー、念の為夕方になってから行く方がいいかな。
 24時間営業だから、たとえ夜の11時過ぎに届いたとしても今日到着には違いないんだし。
 にしても、AmazonはやっΣ(゚∀゚ノ)ノ

 でー、さっき迷惑メール削除しようとしたら、Amazonから「コンビニに届けましたので受け取りに行ってください」というメールが昼の12時頃に送信されていた事が判明☆ ありゃーっ?
はい。
 携帯の充電器、買ったお店に持ち込み充電出来なくなってるのを証明した上で、すぐ使えなくなると困るので同じメーカーのものは買いたくない、と相談持ちかけたのですが。
 が、ちょっと店員さんと意思の疎通が上手く出来なかったみたいで、「返品で代金をお返しするのは難しいのですが」とか言われ……。
 ちがーうっ!!
 誰が5ヶ月近く使ったものを返品してお金を返せなんて、性悪クレーマーみたいなずうずうしいこと言うかーっ!
 保証書(付いていたと仮定して)捨てちゃってるから修理は最初から諦めてます!
 私は買い換えたいの!
 でもすぐ壊れるものは嫌なの!
 11月に買った充電器、見たらメイドインチャイナだったんで、あー、ならすぐ壊れるもあるかって思ったんだよ。うんうん☆
 前のが長持ちしたのは日本製だったからなんだって、納得してるよ。だから……。
 と、そこまで言ったら衝撃の事実が。
「今、日本のメーカーで携帯用の充電器作ってるトコ、ないんですよ。全部スマホに切り替わってますので」
「なので、断線しやすい中国製の物しか入荷しないんです」
 な、なんですと?
 しかもなんと、現在店内にある携帯用充電器は1個だけだと……。他は全てスマホ用!
 そして以前の物は既に入荷しなくなってるので、交換も出来ない、と。
 その上で。
 店側としてのお詫びと誠意なのか、商品を500円に値引きし、尚且つ2ヶ月以内に故障したら返品に応じると約束してくれました。
 ただし今度は充電器の入ってたケース及びレシートを保存しておくことが条件ですが。
 断線しやすい中国製……売るにはここまで気を配らねばならないのかと、いささか気の毒に。
 あ、もちろん前の商品をこの店で買ったことはデータで確認されてます。
 日記に「携帯充電器買う」と店名と共に記してあったので、その日付で検索されましたから。
 うん、紙の日記帳に書いておくのは見返しチェックが楽でいいねと思いましたわ。
何がと言えば携帯の充電器です。
 去年の11/10に購入したばかりの充電器ですが、何故かおかしくなりまして。
 ええ、普通なら電池の残存量少ないと表示されたら接続すれば、すぐ充電開始されるはずなんです。
 ところがこの新しい充電器は、買って使い始めて3ヶ月半程でそうした反応しなくなりまして。
 携帯の角度を斜めにすると赤ランプ点いて充電するとか、コードの根元を指で押さえていれば充電開始するとか。
 もしくは接続して10分程経つと充電が始まってるとか。
 前の充電器は5年くらい故障がないまま持ったので、まさか4ヶ月そこらで壊れる物だとは思わず、買った時のケースも中に入っていた保証書も捨てちゃったんですよねー。
 どの店で買ったかはしっかり記憶してるけど、保証書ないんじゃ買い替え以外ない……でしょうね。
 けど、SoftBankからは「機種変更しませんか?」「今なら1万円キャッシュバックします」とせっせと勧誘が……。
 いやでも、まだ使えるんだよ、この携帯!
 TVも見られるし!
 写真は綺麗に写ってるし!
 以前のように持ってると火傷しそうな程熱くなるって症状も修理して以来出なくなったし。
 んー、やはり充電器の買い替えか。
 しかし充電器、前回行った時もスマホ用のばかりで、携帯用は今回の故障した物を含めて2種しかなかったんだよなぁ。
 同じメーカーだったら買うの躊躇う……と思います。はい(・_・;)
と、とりあえず病院行って診察と検査済ませて、処方箋もらって薬局で薬購入して、医療費を少しでも安く済ませるべく頑張ります。
 明日から初診料上がるしねー(・ω・`*)
 でもってニャンコのカリカリ買うために残り少ない貯金をおろさなきゃ駄目かな?
 いつもどおりの医療費だとお財布の中すっからかん間違いなしだし。いや、県立病院通ってた頃は3万円持って行っても足りなくて会計前にATMへ走らにゃならなかったから、それよりはマシなんだけど。
 あ、しまった。
 代金後払いで注文した本、もしかしなくても今日あたり届く予定だったような……。雪で遅れなければ今日だよな。わーおヽ(*´∀`)ノ
 んーとんーと、あとは帰りに郵便局寄って2円切手購入と新料金表を……。
 あと忘れている事はないかな?
 お風呂の石鹸とかも買っといた方が良いかな?
 そんなお金あるかな?
 だからと言ってむやみやたらと貯金おろすとイベント用の予算が……って、結局そこかーっ!!
 骨の髄までオタクです。ヽ(´Д`;)ノ
……とでも思うしかないのでしょうか。
 えー、仕事帰りに食料買う為寄ったお店の、その日焼いたパンコーナーで、パリパリレタスが挟まった惣菜パン(値下げ価格1個59円)を手にしたあと、1個だけ買うのもなー、と売り場チェックしてたら、普段は買わないあるデニッシュが目にとまり、つい1個手にしてしまいました。
 普段は買わない理由はパイ生地とパン生地mixしたような、表面サクサク中ふわふわのパンの中にたっぷりのホイップクリームをサンドしてるから。
 まずいっしょ? 
 黒豆さえ1日2粒程度までと制限されてる病人が、そんなもの食べたらまずいでしょ? どう見てもバターも砂糖も大量に使われてるし(o・△・o)
 でも59円という値段につられて買っちゃいましたーっ!
 わー、こりゃ医者に怒られるー、と思いつつ帰宅して、薬を注射して血糖値測って薬飲んで……。
 で、トマトを食べた後にまず惣菜パンをいただきました。うん美味しい美味しい。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
 それからコーヒー飲みつつ初めて買ったデニッシュをパクッと……あれ?
 ……なんか、食感が……。
 ほのかに甘い好みの味ではありますが、ホイップクリームの感じが全然……しない……?
 確認してみたら、ホイップをサンドする為の切り込みは深々と入っていましたが、肝心のホイップクリームが全くありませんでした……。
 いや~、家族の爆笑買いましたよ。
「タコの入っていないたこ焼きよりも遥かに珍しいケース」
「つーか、ぶっちゃけありえない!」と。
 ええ、そうでしょうとも。
 一応買ったお店には電話で連絡しましたが、向こうもこんな事は初めてだったらしく、最初はホイップクリームの量が少ないというクレームと勘違いしたようでとんちんかんなやりとりに。
 結局、もう閉店時間なので明日来てくれれば代金お返しすると言われましたが、59円の為に車のガソリン使う気には……。ガソリン代の方が高くつくよ、うん。
 ようするにあれだね。
 食べちゃ駄目なものだから神様がストップかけたんだよね。そう考えとこう。うんうん。
 しかしいけずな神様だな(~_~メ)
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]