忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231

ナオが強化合宿中なので(T.T)

 コンピューター関連の試験合格を目指した合宿なので、当然自室に置いてあった己のノートパソコンを持って参加しました。
 その結果、このところずーっと弟のパソコン使って動画見たりゲームやったりしていたゆっくん、部屋に使えるパソコンがなくなったので、父親の部屋のパソコンを占拠……。
 ええ、つまり私がブログ打とうにも、使われていて……。
 午前中は待ちました。
 午後も待ちました。
 ……流石に午後2時半を回ったところでドアを開け、「いい加減交代してくれない?」と声をかけました。
 そう言われればすぐにあたふたと席を立って部屋から出て行くところは素直なんですが。
 しかし20歳すぎた男が1日中家にこもってゲームとアニメと動画ではまずいと思うぞ。
 つーか、いい加減危機感持って欲しい。
 なにしろ弟の職場、震災の影響でかなりやばい状況になっていて、弟いわく「せめてナオが学校卒業するまでは職場が存在し、働ける事を願ってる」なので。
 うん、確かに夢を目指して学校通っている息子を、失業で学費が払えません、なんて理由で中退させたくはないもんな。
 あ、ゆっくんも現在は全く働いていないわけではないのです。
 ただ土日の数時間だけでは……。
 自活は望めません。
 不況だし、震災で潰れたトコも多いし、元より就職難な地域だし。
 難しいのはわかっていますが、切羽詰って何が何でも働きたい、って人達が大挙してハローワークに押しかけてる時に、週に1度行くか行かないかでは、職員から「やる気がない」と見なされても仕方ない気が。 
 まあぽわ~っとしているのは持って生まれた性格なんだろうけど。バブル期だったらそれでも社会生活可能だった……かもしれないんですけどね☆
PR

泊まった温泉宿の部屋(^.^)b

 今回は洋室でした。
 まあお部屋はおまかせプランだったけど。
 いつも利用していたこのホテルの右端の館は同じプランで泊まっても、常に畳み敷きの和室だったのですが。左端のこちらは洋室ですか。ふーむ(^^ゞ
 ちなみに夕食は、
「若鶏と秋茄子のマリネ」
「秋刀魚と蓮根のサラダ」
「鯛と帆立貝のトマトソース仕立て」
「豚肉のコルドンアルーと白金豚ソーセージ」
「秋鮭と茸のブルゴーニュ風」
「ポークとラタトゥイユの洋風丼」
「ワイン等のワンドリンク」でした……。
 もうおわかりと思いますが、ご飯食べる前にお腹いっぱいになっていました(T_T)
 つーか、最初に冷たいサラダの類が2皿続いて、ソーセージのあたりでご飯とスープが欲しくなって。
 どーしてスープなしでお酒だけなんでしょう。スープ欲しいよ、スープ。
 あ、マリネは美味しかったです。




 うなぎ部屋……な細長い部屋でした。ソファでくつろぐタイプでない人には向かないかも。
 けど机と椅子があったのは、手紙の返事書きをする上でありがたかったです。

突然のお休みゲットーっ♪

 今日仕事終えたら明日は休み! 明日は休みになりましたっ!
 いやー、金曜まで休み無しを覚悟してたのでマンモスラッキーっ♪
 ……ということで、昨夜帰宅後急いでネット接続、温泉ホテルの空室情報チェックして、まだ空きがあったホテルの予約をクリック~☆
 痛む腰を庇いながら仕事してたら、足や腕まで痛み出したので。整骨院の電気治療もマッサージも湿布薬も、熱を伴う痛みをちょっと散してくれるだけ。
 なので温泉へGO! です。
 本当は会報の〆切の翌日なので、会報用の原稿作成とかするべきなんでしょうが、今年は震災のせいもあって1月以降全く温泉行けなかったし。
 例年なら5月のGWの繁忙期が過ぎた後、休みをもらえるので遅めの花見を兼ねて温泉に泊まりに行ってたのですが。
 今年は震災の復旧作業に向かう人を宿泊させる為一般客は利用できませんだったので……。
 だから行く!!
 会報原稿ほっぽいて行く!!
 行かせてっ!!
 
 あ、でも会誌の発送には間に合うよう会報作りますよ。ええ、もちろん。
 温泉ではど修羅場中に届いてお返事しないまま放置していたお手紙の返事書きとか、同じくど修羅場中に届いた、自分の個人誌2冊送ってくれた人にもまだお礼の手紙出してないからこちらも……。
 つーか、せっかく送ってくれた個人誌なのに、まだちゃんと読み終えていないんだよっ!!
 ……が、頑張ります。温泉でぬくまってまず返事書き、だ。
 ではそろそろ出勤準備にかかります。

映画『猿の惑星 創世記』を観に行きたかったのだけど☆

 身体の疲労と腰の痛みがそれを許しませんでした……。
 ガソリン入れに行かなきゃ、『ましろのおと』4巻を買いに行かなきゃ……とのそのそ起き上がったのは午後の……いや、言わんでおこう。
 しかし己のボケっぷりが少々激しい気が。
 ガソリン入れるのが主目的で出かけておきながら、なんで帰宅し車庫に入れる段階で「あ、ガソリン入れ忘れてた」と気づいてもう1回車出してスタンドに向かう羽目になるんだか。本買っただけで満足しちゃって、早く読みたい、と戻っちゃったのか?
 いやいや、昼寝して起きて朝と勘違いし、「迎えにきてくれるはずの人が来ない、バス停で待っていたのにバスも来ない」と文句を言った挙句、翌日の朝の迎えを約束していた相手に苦情の電話をかけた母には負けますが。
 そして「今は夜だ」といくら言っても信用されなかった家族と、仕事終えて帰宅してたのに「何で出勤してない。働かなきゃ生活できないだろうが」と責められた弟には……同情致します。そりゃあ夜中に帰宅したこちらに愚痴りたくもなるよねぇ。
 でも母は母で不安だったと思いますよ。
 夜を朝と思い込んでいたなら、あの暗さにパニックだったろうし。
 スイスの朝8時は、墨を流したような真っ暗闇で隣の壁さえ見えなかったけど、日本の朝8時でそれは絶対ないから。
 たぶん世界からお日様が消えてしまったような気分になったんじゃないかな。
 終バスが出たあとのバス停で、待っても待っても来ない(来るはずもない)バスを夜の暗さの中待ち続けて、不安のあまり周囲に当り散らしたんじゃ……と思います。
 もっとも当たられた方はたまったもんじゃありませんが。

今日の出勤が終われば

 明日は久々の休みです。
 車にガソリン入れに出かける(会員になってるスタンドのサービスデーでガソリン価格値引き♪)以外はひたすら横になって寝ていようと思います。
 身体が睡眠と休息を要求しています。
 おかげで今日も、午前4時にベッドに倒れこんだら、昼の12時まで目が覚めませんでした。ベッド脇の机の上に置いた携帯がメールの着信音流しても(今はひよこの鳴き声ではなく、コブラのOP曲です)全く気づきませんでした。
 ど修羅場中はどんなに疲れていても眠っていても、着信音に気づいてチェックしてたのに。
 ……入稿済んだから気が緩んだのかな。うむむ、ありえる。
 なにせご飯食べたら眠くて眠くてたまらないし。
 いいや。今日は出勤までまた寝ていよう。それが1番いいよ。うんうん。
 ところで昨日の新聞に県内の最低気温が氷点下とか載っていましたけどマジですか?
 それ10月初めの気温じゃないよーっ!!
 
 ……あきらめて冬物の服を引っ張り出すべきでしょうか。
 でも、未だに私は仕事の後(深夜に)ガリガリくんとかアイスを買って食べてます。おかしいな。これだけ気温が下がればアイス食べなくてもいいはずなのに……☆

睡魔は仕事のミスを誘う☆

 はい、昨日は普段やらない……というか、過去1度としてやったことのないミスをやってしまいました。
 それも2度も!!
 睡眠不足か?
 睡眠不足が原因なのかーっ?!
 ……いや、ぶっ続けの仕事で身体も脳味噌も疲れてるってのもある気が……。
 なんにせよ、うどんのたれ汁を蕎麦に注いでしまう、なんてミスはこれまでやったことがなかったんです。
 だのに昨日は2回もやっちゃって。
 もちろんすぐに汁の色が違うとか香りが違うと気づいて、お客に出す時にはちゃんと本来の正しい出し汁を注いだものにしてましたが。
 でも2回……。
 こんな初歩的ミスを2回……。
 あー……とりあえず逆じゃなくて良かったと思うべきか。
 もしうどんに蕎麦の汁を注いでいたら、汁を捨ててもたぶんもう駄目で、茹でるところから作り直しになったでしょうし。
 蕎麦の汁の方が色も濃いし、味もしっかりした物ですから。
 絵の具と同じですね。
 薄い色の後に濃い色を重ね塗りする事はできても、濃い色の上に薄い色は……塗っても見て取れない。
 で、本日もまだ眠くてフラフラしてるので、出勤1時間前までは寝ていようと思います。
 原稿は……うう原稿は、出勤前に1コマでも描けたらいいなってことで!

からかってるのか、この天気☆

 ええもう、「晴れてるなー」と思って布団を出すと雲がかかって風が冷たくなって。
 やばい、と布団を戻すと数分後には晴れ間が覗いてお日様の光りで暖かく……と言うか暑くなって。
 これなら大丈夫、とまた布団を出すと再び狙ったかのように雲がーっ!!

 ……上記のような攻防を既に2時間繰り返しております。
 その間に、せっかくお昼に作ったピラフがすっかり冷め切って机の上に。
 うぁああああっ★
 お天気の神様のいけずーっ!!
 ……ということで、もう雲がかかっても布団、取り込まずに絶賛放置中です。
 今後はマジで風が冷たくなるだろうし、干してお布団ポカポカになるのは昼間半袖でいられる今日がラストチャンス!!(今日の室温は21℃)だと思うのです。
 なにせ夜は長袖シャツ着てても寒いし。
 帰宅する頃なんて夜空の星が降るようで。ああ、綺麗過ぎ♪ まるで星のシャワー。
 そんな星空が見えるという事はつまり空気が冷えているって事で。
 その証拠のように、台所に入り鍋の味噌汁温めてるガスコンロの火で、暖を取ってる自分がいる……。
 って、まだ9月でしょーがっ!!
 どーして指がかじかむのよーっ??
  
 ……岩手だからですね。わかってます。わかっていますとも。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne