久遠の日々徒然
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
己に掛け声かけて気合入れです。そうでもしないと乗り越えられそうにない。
どうにかこうにか先程起き上がり、作った料理を食べながらこれ打ってます。疲れた時には醤油味か味噌味、うん、これだよこれ。日本人で良かった~と思いつつ醤油で焦がした御飯をパクパク。椎茸に醤油塗って、火で炙り焼きにしたのも食べたいなー。もちろん炭火ねっ♪
とりあえず、人間食欲があるうちは大丈夫。と、信じてます。そう、味噌汁を美味いと感じるうちは大丈夫。
本気で具合悪い時は御飯の炊ける匂いで吐いたし、水を飲む事にすら苦痛を覚えて殆ど受け付けなかったもん。
つまり今の自分は身体が極端に疲れているだけで、具合そのものは問題ないのですね。
あとは娯楽に極端に飢えてます。うう、映画の無料券使える機会があるのか?
5月中に観に行かなかったらアウトなのにーっ。
でもって行けなかったイベントに行きたい気持ちがむくむくとーっ!!
抑えがきかなくなりそうで、かなりヤバいです。
あとは本っ!
読書したい!
図書館早く開いて図書館っ!
本を借りさせてくださーいっ!!
……今書店に行ったらヤバそうです。
読む時間がなくても大量に本を買いそうで……うわぁ書店は鬼門だっ!!
でも休みの日には行ってしまいそう。どんなにフラフラでも「書店~♪ うふうふうふ本が呼んでる~♪」となるのが目に見えているような。
うん、確実な未来予想かも。
その為にもあと2日乗り切らなくてはっ!
だから地震っ、来ないでっ!!
寝入ったばかりの人間揺らして起こさないでよーっ!! 今朝のはひどいぞ。揺れてる時間長いんだもん。
つーか、ついさっきまで寝込んでいました。
身体の痛みと疲労感がハンパなくて。
いやまぁこれは、月経2日目のせいもあるとは思うのですが。
しかし昨日の仕事終わった時点で、日付が変わるまであとちょい、で。
そのまままっすぐ帰宅ならまだしも、クークーのキャットフードがなくなっていたので深夜営業のスーパーまで買いに寄って。
んで帰宅した時には午前1時近く。
朝御飯用の米といで御飯釜にセットし夕食(……夕食と言って良いのか?)を食べ始めたのが午前2時。
お風呂からあがって洗濯物干し終えた時点で午前3時半。
それからメールの返信とかクーちゃんの相手して、ベッドに横になったのが午前4時半。
……そりゃ夜明け頃に寝てれば朝に呼び鈴鳴っても起きられないわ。
本日ミィは明日のイベントの為新幹線で東京に出発しました。
明日は(今日は仕事の)弟が癒しを求めて秘湯にバイクで出かける予定です。
震災で行けなくなって予約キャンセルしたところだから、今度こそ、と泊りがけで行く気満々。
学生のナオくんは10日間学校が休みなのでゲーム三昧の日々ですし。
ニートなゆっくんは毎日が日曜日のパターンで、こたつでごろごろしつつ菓子を食べ、ゲームとガンダムのDVD観賞しております。
……私だけ仕事オンリーかよっ!!
ううう、サービス業だから仕方がないとは思っていますが。
ええ、わかっておりますが。
震災を恨みます。
あれさえなければ、予定通り3月のイベントに行けたはずだったのに……。
こんなハードスケジュールもなかったはずなのに。
いやいや、家族が亡くなった人間さえ文句も言わずに出勤してるこの状況で、それを言ったら贅沢だ。
と言うか、仕事があって職場も自宅も無事建っているだけで、もう充分恵まれているとは思います。
ハローワークは沿岸地域で職場を失った人が大勢訪れているようだし。
と、とにかくあと1週間。
頑張って出勤せねばなりません。
けど、家事までは手が回らないだろうから(米とぎと御飯釜のセットだけはするけど)自力で何とかしてくれよ、って感じです。
まぁ食事だけは各自で料理するから大丈夫でしょうが。掃除と洗濯は……どうかなぁ。
すると本日休みの弟が「いいじゃないか。3ヶ月休み無しだった人間よりは」と脇でぼそり。
……お前、その職場は辞めて正解だったと思うぞ。
午前3時に帰宅して午前7時には出勤だったし。
それで残業手当一切無しで、幽霊のオプションつきの仕事場ってきつすぎるわ。
いや、霊感がない人間ならなんてことはないのかもしれないけど、出るってもっぱらの噂だったってことは見えちゃった人が多かったって訳で。
つまりさほど霊感なくても見えるような強い奴がいたって事になるよねぇ。
しかし……労働基準法ってなんだっけなんだっけと歌いたくなりますな。
私も昔勤めていた看板屋が、時給250円くらいで計算されてたし。
月曜から土曜までフルに8時間働いても給与が6万円に達しなかったって事は……だよね。
台風が近づく強風の中、トラックの荷台に脚立立ててその1番上に立って、片手にペンキ缶、片手に刷毛で作業した時だけ時給400円になってたかなぁ?
なんにせよ、「これじゃ食っていけない」で辞めたのは間違ってないと思います。うん。
あ、そーゆー職場ばかりに遭遇していたから、初めて製造業の工場に勤めた時、有給をもらえて……というか、事務担当者から「有給をちゃんと消化してください」と言われてびっくりしたのかも。
いやぁ、あれはカルチャーショックでした。
で、たまたま安いツアー組んでいたところに申し込んで、いきなり初の海外旅行でイタリアに出かけるを決行した私も相当……だとは思います。知識もなにもなし、一緒に行く友人もなしで1人でツアー参加。
まあでも、なんとかなりましたけど。
けどイタリアの某ホテルと元牢獄だったとこは2度と行きたくないです。何故か怖くて足を踏み入れられない、ドアをしめる気になれないシャワールーム(つまりトイレもそこにある)と、見学して歩いていたら急に首を絞められてるみたいに呼吸が苦しくなる元牢屋って……。
何があったんだ、いったい、と思いますわ。
ちなみにそのホテルの方は、私が部屋を離れると勝手に窓があいたり、お湯の蛇口を回しても水しか出なかったり、更に室温がどんどん下がっていくというオプションもありました。
他の部屋に泊まった他のツアー客は普通にお湯が出たそうですし、室温が下がってくなんて事もなかったそうですから、あの部屋だけ問題ありだったのかも。
それとも私が1人で泊まったからか?
しかし眠くてたまらなかったです。
ええ、深夜からの大雨の音がうるさくてうるさくて眠れず、やっとうとうとしたところに地震、で起こされ、再びうとうとしたらまた地震と。
地盤が緩んでる県内では落石事故も起きたようですねー。
んで結局、睡眠時間2時間ちょいでシーツや毛布を洗濯し、気温が14℃まで上がったところで昼食をかねてお出かけとなりました。
2時間では睡眠不足☆ 眠いのは仕方ありません。
途中で居眠りなどしないように、濃いめのコーヒーをたっぷり飲んで出かけました。
しかし桜って花は……。つい2日前にはまだ大半が蕾だったのに、本日はほぼ満開です。
TVのニュースでその映像が流れたからか、駐車場もガラガラだった2日前と異なり結構混んでまして。
しかも県外ナンバー、多かったです。
ちなみに私の隣に停まっていた車は福島ナンバー。そのお隣は仙台ナンバーでした。
生憎な小雨交じりの天気でしたが、桜並木を散策して戻ってくると青空とお日様がこんにちはしてくれました。
でもみんな桜並木より、その手前の屋台や猿の芸に引っかかっていたような(笑)。
並木道を歩く人の数は例年よりかなり少なかったですが、ズーム式のカメラで熱心に桜を撮影している年配の男性や、友人同士で花見に来たらしき人達の姿は見かけました。
明日はたぶんきっと混むと思われます。鬼剣舞があるし。でも見られない……仕事がっ! 恐怖の連続10日出勤が待っているーっ!! きゃうきゃうっ☆
小雨のパラつく中でしたが、どうにか見に行けて良かったです。次はなんとか満開の桜を見たいのですが……(;^_^A
29日から8日までぶっ続け仕事じゃ無理かなぁ(T_T) きっと昼間起き上がれない……★
隣ではあの津波被災地の大船渡の焼きソバが……。
焼きソバを食べられるほどお腹がすいていなかったので、みそだれのきりたんぽ串1本(200円)だけ買って食べましたが、こういう時に来てくれるお店は大事にしなければならないと思うので、もし桜祭り期間中もう1回行けたとしたら、ちゃんとお腹をすかせておいて、焼きソバや焼きもろこしや岩魚の炭火焼きを買って食べたいと思います。あと寒さが昨日のようでなかったら、桜ソフトクリームも食べてみようかと。
被災地復興頑張ります☆ セーターとジャケットでなければ外歩けないけど、手が凍えるけど、それでも桜はまた咲いたんだ!
桜はまだ咲いてくれません。
そんな事とは知らない関東の方から、「そちらももう桜は満開でしょう」とか便りが来ると、「すみません、まだ蕾です」とか「宮城県よりのあたりなら咲いてるかも……」と返信するのがとってもとっても心苦しく。
相手に悪気は全然ないとわかっているだけに……。
うん、いくらなんでももうとっくに咲いてて当然って思うよね。4月も残すところあと僅か。今日を入れても5日しかないんだから。桜は咲いてるものと思うよね、うんうん。
そして花見とは縁のない日々が続きます。
温泉行きたいなー、とか思うのですが、近場の温泉は沿岸被災地の避難者優先になっているので泊まりにいけないし。
ううう、肩こりが腰痛が仕事疲れの筋肉疲労の痛みがーっ。
……あきらめて整骨院にでも行ってきます。
あとクーちゃんがゴミ箱を破壊したので、100円ショップで壊されても良いような簡易ゴミ箱買ってこよう。
しかし、足元にゲロゲロトラップ仕掛けるだけではなくなってきたか……。
毛玉吐いてないのに、食べた物を吐き出すってストレス?
それともまずくて食べたくないって抗議?
何にせよ、表面布張りのゴミ箱では爪研ぎとゲロゲロ攻撃には耐えられないわ。すぐ拭き取れるプラスチック製品にでもしないと。
さて、今日は雨にたたられないかな。ここ数日出かけると必ず帰る頃に雨、だもんなぁ。
地震で白目部分が血に染まった右眼も、検査の結果は白目部分の血管が衝撃で裂けやすくなっている以外は無事と判明。良かった良かった。まずは一安心です。
しかしこちらが目の治療の為両目閉じて機材をあてがっている横で看護師達が昨日の地震の事を喋る喋る。夜中にまた来たらどーしよー、停電になったらどーしよー、と。
うん、不安なんだよね。わかるわかる。でも眼を開けられない状態の患者の脇でその話題は勘弁してー。
今地震が来ても私、5分間は眼を開けられないんだから、と思いましたわ。
そしてやっぱり夜中に余震来たーっ☆
トイレに行こうと階段おりてる最中に身体がぐらり。あれ、こいつは地震だ、と気づきましたがそのまま階段おり続けました。
1階の廊下を歩き始めたところで揺れは収まったのでホッと一息。数秒の地震で良かったです。
それにしてもここ暫くお天気悪い日が続きます。
本日も午後の2時過ぎからは、部屋の灯りをつけないと室内が見えないような暗さに。うーん。真冬じゃあるまいし、なに、この暗くなる早さって。
電気の使用量節約したくても、日常生活に支障が出るようでは灯りをつけないわけにはいきません。手元が見えない状態で包丁使って玉葱を刻むのは難しい……。
疲れが全然抜けてない感じですが、ビタミン剤でも飲んで出勤します。