忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243

わざとじゃないとはわかっているけど……☆

 ええ、悪気はないとはわかっているんです。
 しかし、悪気がなければ全て許されるかというとそれは……ううう、難しい問題かと。
 
 昨日私は仕事で帰りが遅く、家に着いた時にはもうすぐ日付が変わろうとしていました。路面はツルツル、空気はひんやり。気温は-8℃という事で、急いで洗濯と入浴と食事と釜洗いと米とぎ、朝食のための御飯焚きセットをせねばならなかったのですが……。
 何故か寝ていたはずの母が起きてきて、「話をしなきゃねー」「話がある」と絡む絡む。
 で、私は「急いで食事とらなきゃいけないんだ」とか「前の食事から既に8時間以上経過してるんだし」と言ったのですが……薬3種類服用した後でしたし。
 普通、仕事でヘトヘトに疲れ、更に雪降る中凍結路面でカースケートで、ぐったりして帰宅した人間にですよ?
 遅すぎる夕食を口にしている人間の横で「トイレがトイレが」「お○っこがお○っこが」……なんて言いますかね。執拗に繰り返して。
 しかも話がどうも変。「白いバイク型のトイレ」なんて見たことないですし。
「高くて落ち着かなくて、やっとの事で跨ってもお○っこがでなかった」と言われても応えようが……。
 そこで突っ込みました。それはいったい何の話なのかと。
 そしたら今見た夢の話だと言うではありませんかっ!!
 で、「こんな夢見たから絶対悪い事起きるんだ」と言われても……。
 あの、既にこちらを充分悪い気分にさせてますが。食事中にそういう事聞かされて不快な気持ちにならない人間いますでしょうか。
 その辺には全然気配りなし?
 
 そんなこんなで、ようやく相手が部屋に戻ってほっと一息ついた私に、隣でゲームしていたナオ君が一言。
「仕方ないよ、家族への配慮なんて一片の持ち合わせもない人だし」
 あーうー……☆ シビアだね、君も。
 で、そこに更に付け足し。
「第一日本語になってないし」
 ……うん。それはその通り。
 せっかくの美味しいはずの海草混ぜ御飯が美味しくいただけなかった……。石狩鍋も残念なお味に。冷めちゃったよ、冷えちゃったよ、で。
 いやいや、ポジティブに考えるべきですか。漫画のネタや小説の困ったちゃんキャラのモデル提供してくれる人材だと。
 しかし……疲れるなぁ。
PR

今時の若者の身体って……☆

 いったいどーなってるんだ、と思うことがあります。ニートなゆっくんは今日も山盛りのお好み焼き(たぶん3人前はある)を食べておこたでごろごろ。もしくはゲーム。
 なので、就職活動しないならせめて家の前の雪かきくらい……と引っ張り出すと、5分と持たずに家の中へ逃げ帰ります。ゲホゴホ咳込んで。
 ……おーい。戦力にならんぞ、20歳の男が。
 そういや私と弟は目を閉じて片足上げて1分は立っていられますが、ゆっくんもナオくんも、そもそも片足立ちが出来ません。……なんで?
 そんななので、当然、バランス感覚が大事な屋根の雪下ろしは私か弟がやる羽目になります。
 いや、そもそもあの甥っ子2人は、ベランダの柵を乗り越えて屋根に立つができるのかも怪しい。
 料理とゴミ捨てと掃除と生ゴミの処理とか繕い物は教えられたけど、そっちは……。
 何べんやらせてみても子供の頃から片足立ちは(眼を開けた状態でも)出来なかったもんなぁ。
 あれでは屋根の上でバランス取りながら固まった雪を砕いて落とすとか、足元が滑ったら咄嗟に縋る物を探して掴むとか……出来そうにない。うーむ。
 ところがこういうバランス感覚の欠落、どうもうちの甥っ子達だけではないようで。雪かき出来ない若者が増えているとか、片足立ちは数秒も持たないとか聞きます。むむむ、ゲームばかりで家の中にこもっているからなのかなぁ。

氷柱の長さが^ロ^;

 1メートル越していますわ★ むーん、 さすが最高気温も氷点下な日が続いただけのことはあります。
 おかげで昨夜露天風呂入った私は、……しっかり風邪ひいたみたいです(T_T)
 おいおいおーい(ノд<。)゜。
 
 あ、肝心の漫画ですが、どうにか1枚は描けました(^^)v  夕食のサワーで酔っ払ってダウンした割には頑張ったかと(笑)☆



 こちらは宿のロビーから撮った写真です。

ブログ書いてから(・・;)

 出かけようとしてたのですが、何故かエラーで画面につながらず(T_T)
 午後2時12分にやっと画面表示されたものの、今度は管理画面につながらずまたまたエラーメッセージがっ(>_<)
 やむなくあきらめ、予約した温泉宿に向かいました。
 さすが温泉、室内も足元からホカホカです(^-^)  つーか、ちょっと室温高すぎる。咽喉渇くっ☆
 一方で外は、今日も完全に冷凍庫状態ですけどね。ここに着くまで何度スリップしたことか……(T_T)

 えーと、昨日の夜から「緑の魔物と~」の続き書き始めました。どこまで書けるかわかりませんが、次号に続きは載せると思います。はい、6ページ程度の可能性もありますが。やれるだけやってみます。 



 写真は宿の窓越しに撮った外の風景です。

冷蔵庫に手を入れるとあったかい☆

 冷蔵庫を暖房代わりにしちゃ駄目だろー、とは思うのですが、隙間風の入ってくる古い家屋はストーブつけても部屋全体が暖まるまでに、約4時間を要します……。
 って、ストーブつけてて吐く息が白く見える部屋ってどーよ、という話になりますが。
 珍しくお日様が顔を見せているのにこんなに冷えるってなー。
「露天風呂に入ったら最後、あがれないな」と言いつつ弟は「せっかくの休みだし、温泉の1日無料券使っちゃいたいしー」で出かけました。ははは。
 かくいう私も14日がシフト休みなので、ついつい温泉宿をクリックし、そのまま1泊2食付き6500円のシングル部屋が1つだけ空いてるのを見て即予約しちゃいました。
 いや、だって温泉ホテルなら部屋の床もあったかいし、手がかじかんで原稿描けないってことはないだろうし。
 つまりは〆切前に原稿描きに温泉へ泊まりに行く訳です。
「日帰りできる距離の温泉なのに泊まるの?」と弟はあきれていましたが。
 でも温泉浸かったあとはゆっくりしたいじゃん。少なくとも車の運転(それも雪道の)はしたいと思わないぞ、うん。
 漫画原稿、何枚か描けるように祈っていてください☆

胃袋が悲鳴をあげた気がした……☆

 はい、昨夜仕事終えて帰宅した後ですが、ちょっと胃にとってハードなスケジュールに……。
 ええ、職場で帰り際「悪天候の大晦日に出勤してくれた人達に」と激うま(値段もかなりお高い)チーズケーキが配られまして。
 そのチーズケーキがですね、面積の5分の4以上はチーズな代物で☆
 これはかなりカロリー高いだろー、と思いつつも、美味しいので残す事が出来ず帰宅後完食しちゃいまして。
 で、その後着替えて洗濯とか掃除とかお釜洗って翌日のご飯の支度とかしてたら、日付が変わるまで残り50分という時間に……。
 うっきゃーで冷蔵庫から自分用の夕食のお寿司皿を取り出しましたが、これと年越し蕎麦を50分で食べ終えねばならない……というのはかなり……うう、来るものが。
 でも頑張りました。
 寿司は完食は無理でお参りに出かけようとしていた弟に4個食べてもらいましたけど、無事日付が変わる前に年越し蕎麦まで食べ終えました。
 食べ終えましたが……。
 その後にとんでもない眠気が待ってました。
 風呂にも入らず顔も洗わずちょっと横になったつもりがあれあれあれ、で……。
 お風呂から上がったら午前4時すぎという……☆
 元旦からこれかよっ!! と自分突っ込みです。今年も1年、思いやられる気が……。
 でー、制服乾いてないけど出勤タイムですーっ!! わたわたわた☆
 ああ、マジで思いやられる……。賀状の返信書きは帰宅してからだな、うん。
 

東京着きました(^-^)

 で、早速食事な私って……はぁ、ダメダメ☆
 昨日の食事回数が少なかったってのは理由にならないぞ、うん(゜_゜)(。_。)  しかも食事に入るのがロンドンパブっておーい?
 ま、これから中古ショップ巡りします(^^)v  明日に備えて先に買える物は買う!





忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne