忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 はい、このところの昼間の暖かさで(夜はまだ-6℃とかだし)溶けた模様です。その証拠に、雪の重みで閉まらなくなっていた襖や戸が閉まるようになりましたー♪ やったー、こうなると春は近いぞって感じです。まぁその前に湿ったドカ雪とかがあるでしょうけど。
 しかし2月に雪でなく雨が降ったのは初めてではなかろうか……。
 てなこと呟いてるうちに出勤時間が迫っております。急がねばなりません。
 あ、昨日のブログに反応がありまして、某メーカーが出している『通常の夜用の5倍の吸収力』『長さ40センチの超ロング』をお奨めされました。厚さもそれなりですが安心感はあります、とのこと。
 でもでもお値段も凄まじく良い上に、普通の店では売ってないから通販で……って……。有名メーカーなのにどーして市販されてないのーっ?!
 高いからね。きっとそうね。10個入りで700円近いお値段では、そうそう買う人いないわね。
 んで、昨日はほぼ寝たきりでしたが、せめてと次回の岩漫用に個人誌の作成始めました。
 悩んだけど、ガンパロの小説再録します。
 小説会誌は買わない人でも個人誌は買うし、買えば読んでいる(姿をイベント会場で見てしまった……)ようなので。
 少しでも読んでくれる人が増えれば、と再録決定です。その結果、どうしても36ページには収まらず、今回の個人誌は44ページに決定ですが。
 ま、売上で印刷代は賄えるからいいか。ただ問題は在庫置き場。
 ど、どこに置こー?
PR
 どういう金額になるか予想もつきません。
 いえ、決して我が家の家族が大量の水を使用した訳ではないのです。
 ただ、家の水道のメーターが何故か水を出してなくても回り続けていたという事に先程気づきまして……。
 というか、メーターのチェックに来た職員が発見しまして。ただいま母とミィが確認に外へ出ています。
 ……何がどうなってるんだ、いったい、ですが。
 一滴の水も出していなくても、メーターはカウントされ続け数字は増えていく一方って……。
 いつからそういう状態だったのかもわからないのである意味お手上げ。さぁどうしましょう。今月の水道料請求額、どうなるんだ? メーターの故障なのか、それとも見えないどこかで水が漏れているのか?
 故障なら請求額は多少考慮されるかもしれないけど、水漏れだったらアウトですね。
 さて、どういう金額になるかなぁ。

 話は変わりますが、本日の私は起床後すぐに着ていたパジャマと下着類を洗濯する羽目になりました。はい。スプラッタ状態になっていた為に。
 あうーっ、前回の月経が終わってから今日で12日目。つまり間僅か11日で次が来てしまったようで。
 しかも。
 昨日の仕事中に何か奇妙な感覚があって。
 帰宅後入浴する頃には腹部に痛みを感じていたので、まさかとは思いつつも念の為ちゃんといわゆるお座布団を敷いていたのです。サニタリーショーツこそ身につけていませんでしたが、いくらなんでも来るわけないと思いつつ、一応準備はしていたのです。
 しかーしっ!!
 ……お座布団1枚では吸収しきれない大量出血……。下着も重ねていたガードルもパジャマのズボンもうわぁな状態に。
 初日からこう来るかって感じです。ああ、昨夜の仕事帰りに『30個2パックお買い得198円』を購入しておいて正解でした。やはり何らかの予感があった模様。
 取り合えず普通の月経である事を祈ります。月経なら6~8日程出血続いて終わるけど、これが不正出血だと50日近く続いたりする時があるもん。血液検査で貧血と言われるもん。何より立っているのも辛くなるから、勘弁してほしいです。
 原因がわかれば対処も出来るはずだけど、原因不明だし。
 
 いえ、職場の話ではありません。
 昨日は私、幸いにしてシフト休みでしたから、ゆっくり寝て図書館行って……などとやってました。
 で、図書館でゆっくりしすぎて、気がつけば午後の5時を回っていて。
「しまった、給料日!」と慌てて数種類のATMが揃ってる店に向かいました。
 はい、財布の中身がもうヤバヤバなのも確かでしたが、ガソリン代とか税金とか携帯使用料とかキャッシュカードとかの自動引き落としを、ひとつの口座にまとめずいくつかの銀行口座に振り分けているので、給与が振り込まれたらそこから下げたお金を各銀行に分けて入金せねばならなかったのです。
 しかしっ!!
 昨日は年金支給日だったのです。
 でもって私と同じように給与振込み日の方もいたのか、ATMの前は各銀行・信金・郵貯のどれも行列。
 特に郵貯の待ち列は長く、店内から自動ドアの前まで続いていて……。
 でもでも、最初に給与を引き出さねばならないのはその郵貯。やむなく並びましたが、自動ドアがしょっちゅう開いて冷たい風が吹き込むため、外にいるのと大差なく寒い寒い寒い☆
 これじゃ風邪をひくよー、と思いましたが、案の定昨夜からマジで風邪の症状です。うう、出勤前に風邪薬飲んでいかないと。
 まあギリギリ6時前(現金引出しに手数料がかかる前)に引き出せたのでいいとします。
 けど……春にはまた年金引き落としでドーンと預金が奪われるんだよなぁ。ちょっとどころでなくしんどいかも。

 
 自分がここまで疲れているのかとあきれました。はい。
 朝目覚めて薬飲んで食事して、その後ストーブの前で洗濯物乾かしながらTVの大相撲に関するコメンティーター達の言い分とか聞いていたら……。
 いつのまにか眠ってました。ええ。
 いつ消したのか記憶にありませんが、TVはついていませんでした。
 しかしストーブはしっかりついたまま。
 洗濯物……燃えてなくて良かった。引火するほど近くはなかったのがもっけの幸い。
 でもでも怖い怖い怖いーっ!!
 何より再度目が覚めたら、午後の3時半近かったというこの事実が怖いですっ!!
 もし今日が4時出勤の日だったら完全遅刻ですっ!!
 ありえないだろーっ、2度寝でこれって★
 ……と言う訳で、今現在慌ててこの文打ち込みながら食事しています。次の食事はほぼ間違いなく日付が変わった頃になるはずですし。もう、大急ぎ。
 あ、それでも自分の食事より先にみゃーみゃー鳴いてるクーちゃんの食事とトイレの掃除を優先しました。ごめん、寝ていて君の「水はーっ? お魚はーっ?」な訴えが耳に入ってなかったよ。何回体当たりかましたのかなー?
 ではでは、出勤準備にかかりますっ!
 ええ、悪気はないとはわかっているんです。
 しかし、悪気がなければ全て許されるかというとそれは……ううう、難しい問題かと。
 
 昨日私は仕事で帰りが遅く、家に着いた時にはもうすぐ日付が変わろうとしていました。路面はツルツル、空気はひんやり。気温は-8℃という事で、急いで洗濯と入浴と食事と釜洗いと米とぎ、朝食のための御飯焚きセットをせねばならなかったのですが……。
 何故か寝ていたはずの母が起きてきて、「話をしなきゃねー」「話がある」と絡む絡む。
 で、私は「急いで食事とらなきゃいけないんだ」とか「前の食事から既に8時間以上経過してるんだし」と言ったのですが……薬3種類服用した後でしたし。
 普通、仕事でヘトヘトに疲れ、更に雪降る中凍結路面でカースケートで、ぐったりして帰宅した人間にですよ?
 遅すぎる夕食を口にしている人間の横で「トイレがトイレが」「お○っこがお○っこが」……なんて言いますかね。執拗に繰り返して。
 しかも話がどうも変。「白いバイク型のトイレ」なんて見たことないですし。
「高くて落ち着かなくて、やっとの事で跨ってもお○っこがでなかった」と言われても応えようが……。
 そこで突っ込みました。それはいったい何の話なのかと。
 そしたら今見た夢の話だと言うではありませんかっ!!
 で、「こんな夢見たから絶対悪い事起きるんだ」と言われても……。
 あの、既にこちらを充分悪い気分にさせてますが。食事中にそういう事聞かされて不快な気持ちにならない人間いますでしょうか。
 その辺には全然気配りなし?
 
 そんなこんなで、ようやく相手が部屋に戻ってほっと一息ついた私に、隣でゲームしていたナオ君が一言。
「仕方ないよ、家族への配慮なんて一片の持ち合わせもない人だし」
 あーうー……☆ シビアだね、君も。
 で、そこに更に付け足し。
「第一日本語になってないし」
 ……うん。それはその通り。
 せっかくの美味しいはずの海草混ぜ御飯が美味しくいただけなかった……。石狩鍋も残念なお味に。冷めちゃったよ、冷えちゃったよ、で。
 いやいや、ポジティブに考えるべきですか。漫画のネタや小説の困ったちゃんキャラのモデル提供してくれる人材だと。
 しかし……疲れるなぁ。
 いったいどーなってるんだ、と思うことがあります。ニートなゆっくんは今日も山盛りのお好み焼き(たぶん3人前はある)を食べておこたでごろごろ。もしくはゲーム。
 なので、就職活動しないならせめて家の前の雪かきくらい……と引っ張り出すと、5分と持たずに家の中へ逃げ帰ります。ゲホゴホ咳込んで。
 ……おーい。戦力にならんぞ、20歳の男が。
 そういや私と弟は目を閉じて片足上げて1分は立っていられますが、ゆっくんもナオくんも、そもそも片足立ちが出来ません。……なんで?
 そんななので、当然、バランス感覚が大事な屋根の雪下ろしは私か弟がやる羽目になります。
 いや、そもそもあの甥っ子2人は、ベランダの柵を乗り越えて屋根に立つができるのかも怪しい。
 料理とゴミ捨てと掃除と生ゴミの処理とか繕い物は教えられたけど、そっちは……。
 何べんやらせてみても子供の頃から片足立ちは(眼を開けた状態でも)出来なかったもんなぁ。
 あれでは屋根の上でバランス取りながら固まった雪を砕いて落とすとか、足元が滑ったら咄嗟に縋る物を探して掴むとか……出来そうにない。うーむ。
 ところがこういうバランス感覚の欠落、どうもうちの甥っ子達だけではないようで。雪かき出来ない若者が増えているとか、片足立ちは数秒も持たないとか聞きます。むむむ、ゲームばかりで家の中にこもっているからなのかなぁ。
 1メートル越していますわ★ むーん、 さすが最高気温も氷点下な日が続いただけのことはあります。
 おかげで昨夜露天風呂入った私は、……しっかり風邪ひいたみたいです(T_T)
 おいおいおーい(ノд<。)゜。
 
 あ、肝心の漫画ですが、どうにか1枚は描けました(^^)v  夕食のサワーで酔っ払ってダウンした割には頑張ったかと(笑)☆



 こちらは宿のロビーから撮った写真です。
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]