忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 いやー、何ヶ月ぶりでしょう。こんなにポカポカして暖かいのは。
 何しろセーターにカーディガン1枚という格好で室内にいて寒くありませんからね。
 すごい!
 これは春の空気だ♪
 まあ夜や明け方はまだ氷点下や-1℃ですが、先日までの最低気温-5℃、最高気温1~3℃に比べれば、最高気温が10℃は春です春!
 ……ああでも、今年の春は福島の桜は見に行けないのか……。ツアー中止は間違いないだろうから。つーか、そもそもあの観光名所の桜が無事に立っているかどうかも……報道されないからわからないけど怪しい。
 あ、気仙沼の会員さんから、やっと水道から水が出るようになったと連絡ありました。
 半月ぶりにお風呂に入れたそうです。……風呂好きな日本人の忍耐の限界超えてますわ。半月以上も入れないってのは。
 ちなみに私は断水でお風呂に入れない状態3日目で我慢できず、夜中に洗い物用のポリタンクの水を少し沸かして、浴槽の底に残っていた4日前の風呂の残り湯(もちろんもうとっくに冷え切って水になってますが)と混ぜて2つのたらいに分けて入れ、最初にタオルを浸して顔を洗い、次に髪を浸してごしごしし、ちょっとだけリンスインシャンプーをつけて頭皮をマッサージするように洗い、最初の湯につけて洗い落とす……をしましたが、懐中電灯しか光源がない状態とはいえ、湯の汚れがハンパなかった記憶が。だいたい全然泡立たないっ!
 確かに洗髪できずに3日目で、しかも地震の後埃だらけの空気の中で片付け作業していたから仕方ないのかもしれませんが、全く泡立たないというのはショックでした。
 ともあれ、その後にタオルでよーく髪を拭き、最後にもう1つのたらいの湯で丹念にすすぐをやって、再度今度は別の乾いたタオルで濡れた髪を拭きました。
 お風呂には入れないままでしたが、これだけでもかなりすっきりというか、気持ちよくなりましたね。
 髪を洗う事ができるというのは幸せな事なんだ、とも実感しました。
 それを半月以上我慢した気仙沼の会員さん……ううう、よく耐えたっ! よく頑張った!!
「ネットは未だ繋がらない状態」「次回の原稿は期待しないでください」
 うんうん、わかるっ、わかります!!
 毎日しつこく余震が来てるし、津波被害で職場に戻れるかどうかもわからない不安抱えて、とどめにパソコンも使えなければ、原稿は無理だよね。
 しかしその最中で書店が開かない、本が買えない読めないとぼやくところに本好きの真髄を見ました。
 そうだよね。どんな状況だろうと本は読みたいよね!
 せめてコンビニだけでも開いてくれれば、週刊誌くらいは読めるかもしれないのになぁ。1週間遅れだとしても。 
PR
 震災・原発等々の問題がなければ、きっと一生縁がなかったでしょう。あんな大粒の甘い、高級苺を買って食べる機会は。
 ええ、以前スーパーで見かけた時は1パック500円くらいのお値段だった記憶があります。
 それが、栃木というだけで風評被害で売れなくなってるとかで、栃木県の業者から仕入れてきた店側が大きく張り紙してました。
『栃木の苺も牛乳も安全です。我々が保証します』
 そして「苺買ってってーっ」「安いよーっ」の威勢良い声が。
 つられて手に取り、買っていく人は多いみたいでした。
 少なくとも、どの人の買い物篭にも1パックは入ってましたよ、特売苺のとちおとめ。
 本来は苺でなく魚とかお肉とか麺類を買いに来たはずのお客が、次々に足を止め苺を手にしてました。
 で、私もバナナと一緒に買ったわけです。買いに行った目的のマリームはなかったので……。ブライトもなし。うーん、当分ブラックコーヒーの日々か。
 あ、牛乳は1家庭1本の制限付きでした。低脂肪乳は100円だったのでそちらを買いました。
 本来の牛乳と違って味は落ちるけど、お値段の魅力に逆らえなかった……。
 あと、スーパーの外で売ってる石焼き芋、1本買ったのですが、これがもうハンパないでかさで。
 子供たちが小さな手に100円玉握り締めて「焼き芋1本ください」と言ってるの見て、これまたつられて買ってしまったのですが……袋から出して驚愕。でかいっ、長い、美味しいけど食べるの苦しいーっ☆ 
 100円でこのサイズの焼き芋を渡されるとは予想していませんでした。
 直径は8センチ強、長さは30センチを超えてます。
 こんなの1人で食べるのは無理っ、と自宅に戻って家族に分けましたが、それでも苦しかった……。むろんほくほくして美味しかったのですが。
 苺も家族に分けました。こちらもやはり「こんな大きくて甘くて美味しい苺初めて食べた」と言われました。練乳かける必要性が全くない甘さでした。
 ちなみにこの苺と牛乳と焼き芋を買った近所の(徒歩で片道20分、家から1番近い)スーパーは、よそのスーパーにはないスナック袋菓子も大量にありました。おそらく震災前に仕入れて倉庫にしまっていた分だと思いますが。
 ポテトチップスの類は殆どなくなっていましたが、それ以外のたこ焼き味やチーズ味はまだ箱がいくつも積み上げられ、チップスもサワーオニオン味だけは残ってました。そしてここではうどんも漬物も買えました。
 これで牛乳と卵の数量制限がなくなり、パン売り場に食パン、デザート売り場にヨーグルトが並ぶようになれば、震災前とほぼ変わらない風景なんですが……。
 けど余震はまだ続く……。昨夜は帰宅した直後に震度4、今朝は震度5。終わりは見えません。
 県内の停電世帯が震災から半月以上過ぎた今も3万以上、断水も5万世帯近くで続いているという現実がどうにもやりきれません。
 3日続いただけでもしんどかったのに、半月以上耐えてる人々がいるなんて。

 さて、出勤してきます。
 被災地に寄せたメッセージが掲載されていました。
 あ、朝刊でなく新聞、としたのはこちらの方では夕刊が発行されてないからです。新聞用の紙不足とインク不足も取り沙汰されているので、ますます薄くなってしまうかも。
 新聞発行したくても刷るインクも紙も足りませんってな事で。
 ま、それはさておき新聞紙上で安彦氏の描くアムロとシャアに会えました。
 これは生き延びて幸運、のひとつになるのかな。
 あと昨日やっとこさガソリンが入れられました。午後から営業というガソリンスタンド、先着300台限定、2000円分のみ給油という条件でした。
 高校野球のラジオ中継聞いて待っていたのでそれほど苦にはなりませんでしたが、ちょっとエコノミー症候群になりそうな感じでした。ずっと同じ姿勢でほぼブレーキペダル踏みっぱなしなので。
 ちなみに2000円で給油できたのは12リットルです。うーむ。
 確か3月の初めにガソリン入れた時は1リットル133円だったと思うのだけど……。
 コスモ石油のカードは持っていましたが、カードを作ったガソリンスタンドだけどカードの使用は認められず、現金での支払いを頼まれました。
 たまたま間に合うだけのお金が財布に入っていて良かった……。
 だってガソリン目的で外出したのではなくて、仕事に戻る以上は髪の毛ちゃんとしておきたい、と美容院行く予定での外出でしたから。
 まあ、ガソリン代払ってしまったので、美容院はお預けになりましたけど。
 どのみち時間に間に合わなかったのだし。
 まさか営業時間を午後4時にまで短縮しているとは思いませんでした。あとカット限定で毛染めもパーマもなしとは。
 短縮といえば、本日から営業再開する私の勤め先も当分の間営業時間短縮だそうです。
 夜の10時まで営業だったのが、8時で閉店。お客様の来店を受け付けるのは夜の7時半までとか。
「それでも夕食時まではやるんだ」というのが周囲の意見ですが。
 だよねぇ。市内の店、6時までとか、遅くても7時までしか開いてないもんね。まだまだ閉まってるお店やコンビニの方が多いし。
 ところでパチンコ店が一軒も営業していないのは、節電なのかそれとも店内の損傷が激しいのか……? どっちでしょう?
 まぁ勤め先の営業時間短縮は、まだ震度4から5の余震が続いてるので、従業員を早目に家へ帰そうと考えての事かもしれませんね。
 昨夜も自宅で夕食終えた後にまたもや震度4でしたし。

 あ、開いてた書店に寄ったら角川のガンダムAの今月の新刊である『ガンダムさん』の7巻は、しっかり発売日どおりありました。平台で売られてました。
 雑誌すら予定通りに入荷しない、この物流が滞っている状況ですごいぞ、角川。
 もちろんしっかり買いましたとも。遅れて入荷した『おお振り』の新刊と共に。
 昨日メールへの返信が届きました。
 やっとメールが繋がったので、また不通になるかもしれないから、と急いで連絡くれたようです。彼女は無事家にいます。
 よ、良かったーっ。
 パソも無事だけど、ネットに繋がらないとか、電話はまだ繋がらないとか言ってました。むーん。
 あと昨日は郵便で一関の会員さんと八木山の会員さんからも無事との報告がありました。八木山の会員さんは職場の8階で地震に遭い、その後通れなくなった道路もある中、歩いて2時間半かけて自宅に戻ったそうです。
 8階で震度7のあれに……。
 冗談抜きで死ぬ思いをしたと思います。
 でもとにかく無事で良かった♪
 昨日は整骨院行く途中の交差点で、自衛隊のトラック2台見かけました。
 第7救援部隊とか表記してあったような。
 ガソリン等は来週中にはスタンドに届く、という話でした。
 -5℃の中、灯油の残りが少ないのでストーブなしで、膝掛け1枚で耐えてますので、早く届いて欲しいです。
 あと非常時だからなのか、家族の食欲が異常に増しているような……。
 御飯、9合半炊いたのに、昨夜足りなくなりました。
 ……私、朝うどんで済ませて御飯は食べてないのだけど。
 ナオくんも、「夕飯に足りなくなると思ったから」と昼はうどんで済ませたそうなのですが。なのに何故か足りなく……あれえ?
 更に職場から貰ってきた食材の減りも異様に早い……。昨日の昼母が開けてしまった数の子松前、今朝にはなくなりました。あと昨日は母が1日4食だった事も目撃した甥っ子の証言で判明。
 もしもしーっ!?
 非常持ち出し用に買って来た食べ物まであればあるだけ食べてしまうのは勘弁してください、と伝えてありますが……。改善されない……。

 とりあえず昨日は、1軒だけ開いている書店見つけて、樹なつみの『花咲ける青少年』特別編のコミックス1巻を買いました。10時から午後6時までのまでの営業とお店の人に聞きました。
 この非常時に本とか漫画を買うのか? って声もありそうですが、非常時だから心に栄養欲しいって思いもあります。
 しかし、「ゴーストハントの3巻は明日入荷予定です」と言ってもらえましたが、茅田さんのデル戦新刊については……「今後の入荷はどうなるかわかりません」と。あうーっ☆
 非常時だ。わかってるよ。わかっているけど、笑いたいんだよ。人は笑いと希望無しでは生きていけないだろう?   うう、届く日を待ってます。

 あ、たぶんそうなるかと思ったけど、今月の岩漫は開催できないようですね。うんうん、ガソリンないと盛岡まで行けないし、まだ毎日余震頻繁だし、ビルの7階でのイベントは避難経路の問題からも……無理だよね、今は。
 120万を超えました。
「惜しいっ、あとちょっと!」の声がキッチンスタッフの間から起こりましたわ。
 まあ確かにとんでもなく忙しかったですが。
 おかげで私が夕食にありついたのは、前の食事からほぼ半日が経過したあとでした。うううううう、これだから1日3回服用の薬だけ残ってしまってるんだよなぁ。1日1回の薬と1日2回の薬は切れてしまってるのに。
 ……明日の休みは何が何でも内科行って検査受けて、薬を出してもらわないとまずいです。
 なにしろ飲まなきゃいけない薬が2種類ない状態で。 
 でもでも疲れて帰ってくると、どーしても11時までに病院に出向くは難しいというか、気が付けばもう12時近く、とか下手すると午後1時過ぎていたりして。かといって午後の受付時間に合わせて行くのは、それまで水も飲んじゃ駄目食事もなし、って状態で我慢するのは……きつすぎる★
 とにかく、明日は何が何でも薬を貰いに行かねば。それと図書館に本を返しに行かなくては。
 あとは時間があれば整骨院にも行きたいのだけど。腰と手首が痛くてたまりませんので。
 ああ、クークーが本日2度目の食事を要求して鳴いてます。もータヌキ体型になってるくせに、これ以上脂肪を蓄えようと?
 いや、猫のぷっくぷくは可愛いですけどね。乗っかられる肩が重いけど。
 ん?
 もしや私の肩の痛みの原因ってこれかー?
 はい、先程あきらめてニッセンに電話をかけ、注文しました。新しいブラ(ノンワイヤーの品)2枚を。
 ううう、通販で頼まなくても服やパジャマは安くて着心地良い物が大型スーパーの衣料品コーナーでいくらでも見つけられるのですが……、ええ、それこそパジャマなら上下2点合わせても780円とか。セーターなら1着300円くらいから売っているのですが……。
 ブラは、ブラだけは見つからないっ!!
 スーパーだとDカップあたりまでしか売ってないっ!!
 じゃあと専門店行けば、1枚買うのに1万円出してお釣りが殆どもらえないよーな品物しかないっ!!
 しかもっ!!
 すべてがワイヤー入りであるっ!
 ……このワイヤー、胸の重みを支えるのと形を整えるのには必要な物だとは思いますが、いかんせん長時間つけていると痛い。
 お風呂に入る時はずすと、ワイヤーの先端部が当たる脇の下に、赤く痣が出来てたりする。両側それだから痛い痛い。
 なのでワイヤーなしのFカップブラを探したのですが……まず売ってない。
 見本の写真が載ってて販売してるのは通販だけ。しかもこちらはお店で売ってるブラより安く、2枚注文して送料込みでも3000円未満で済む!
 手触りとか着心地を試して買える訳ではないので悩みましたが、結局本日注文しました。
 ただこうした通販に私がなかなか注文できないのは、「ご一緒に服とかはいかがですか? ただいまお買い得になっておりますが」と電話の向こうからオペレーターの方ににこやかに他の品も勧められてしまうから。
 まあ今回は本当に必要で仕方がないのはブラだけだったので、あくまでそれのみと何とか突っぱねる事が出来ました。消耗品だもんね。前に買ったの、紐の部分や背中側の部分がヨレヨレに伸びちゃって、畳んで縫い合わせて使っているけど、動いているうちにアンダーの辺りがずれてしまうからあまり意味がない☆ しょっちゅう肩からずり下がったりするし。
 3年は着用したから、もう限界と思って新しいの届いたら廃棄しましょう。3年間ありがとう、と感謝してハサミ入れて。うん、よく頑張ってくれたよ。
 自分でも重くて邪魔だと思う胸を包んで支えてくれていたんだから。
 はい、このところの昼間の暖かさで(夜はまだ-6℃とかだし)溶けた模様です。その証拠に、雪の重みで閉まらなくなっていた襖や戸が閉まるようになりましたー♪ やったー、こうなると春は近いぞって感じです。まぁその前に湿ったドカ雪とかがあるでしょうけど。
 しかし2月に雪でなく雨が降ったのは初めてではなかろうか……。
 てなこと呟いてるうちに出勤時間が迫っております。急がねばなりません。
 あ、昨日のブログに反応がありまして、某メーカーが出している『通常の夜用の5倍の吸収力』『長さ40センチの超ロング』をお奨めされました。厚さもそれなりですが安心感はあります、とのこと。
 でもでもお値段も凄まじく良い上に、普通の店では売ってないから通販で……って……。有名メーカーなのにどーして市販されてないのーっ?!
 高いからね。きっとそうね。10個入りで700円近いお値段では、そうそう買う人いないわね。
 んで、昨日はほぼ寝たきりでしたが、せめてと次回の岩漫用に個人誌の作成始めました。
 悩んだけど、ガンパロの小説再録します。
 小説会誌は買わない人でも個人誌は買うし、買えば読んでいる(姿をイベント会場で見てしまった……)ようなので。
 少しでも読んでくれる人が増えれば、と再録決定です。その結果、どうしても36ページには収まらず、今回の個人誌は44ページに決定ですが。
 ま、売上で印刷代は賄えるからいいか。ただ問題は在庫置き場。
 ど、どこに置こー?
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]