忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252

アイディアで賞♪ 「もういいかい?」「まぁだだよ」

 温泉から先程戻りました。お土産がバッグから出したら車の熱でほっかほか。
 中身無事かなー。カスタード入りの温泉たまごケーキ☆ 自分用にはわさびとごぼうの煎餅買いました。
 まあチョコレート菓子を買わなくて良かった。シンガポールで家族用にイルカを象ったチョコ買った時は、バスの中置いてたらどろどろに溶けちゃってたもんなー。
 ところで皆さん、ホテルとかのバイキング形式の食事で困った事ってありませんか。ええ、そろそろ食べ終わる頃にジュースとかコーヒーとか取りに行って、戻ったらトレイが食器ごと片付けられてテーブルも拭かれてしまっていた……って事は。
 あれはそのまま席に戻っていいのか迷いますよね。誰が下げたかもわからないし文句も言えないし。第一お皿を重ねていたら食べ終えているように見えるし。
 がっ、今回泊まった温泉ホテルはナイスな解決策を考えてました。
 バイキング会場の入り口で、お客の1人1人に札を渡すんです。
 表は赤い札で、裏返すと青い札。
「食べている最中は赤を表に出してテーブルに。食べ終わったら青の面を表にしてテーブルに置いてください」と支配人。
 ちなみに赤い側には小さな文字で「もういいかい?」大きな文字で「まぁだだよ」
 青い側には「もーいいよ」でした。
 これはナイスですね。赤と青なら離れている従業員でも見まちがえる事はないですし。客の側も安心して席を立ってデザートのアイスとか飲み物を取りに行けます。
 おかげで今朝の朝食はゆっくりクロワッサンや焼きおにぎりをいただきました。牛乳たっぷりのバニラアイスも美味しかったです。
 さて、洗濯終わったから整骨院行って出勤準備にかかろ♪
PR

今日は温泉に出かけますが……

 どーして人が家から離れようって日に限って、過ごしやすくなるのよっ☆ 
 昨日まではじっとしていても汗だらだらで、原稿用紙に手を乗せる事もできなかったのにーっ!!
 ……はい、今日は風がさわやかで、天気予報では気温30度超えるとのことですが、部屋にいても耐えられないという事はありません。読書も原稿作業も普通にできそうです。
 もっともこれは、お日様サンサンじゃないせいかもしれませんが。
 ええ、おかげで出かける前に布団干しをしようという私のもくろみは破綻しました。この曇り空では干せません。がっくし。
 しかたがないので汗ぐっしょりのパジャマと汗拭きタオルだけ洗濯し、干しました。雨が降りそうな空模様なので、部屋干しですが。
 雨……雨が降ったら温泉着いても、薔薇園の見物はできないな。一応折畳式の傘は車に常備してるけど、雨の中薔薇を見て歩くのは……。
 しとしとの雨ならそれも風情があっていい、となりますが、ここ数日の雨は雷を伴ったスコールで、雨のひと粒が直径5cmはあるんじゃないか、ってな代物。はっきり言って、肌にあたると痛いです。細かい石飛礫で連打されてる気分になります。はい。
 ま、ともかく今から温泉に行ってきます。

 あ、昨日書店から連絡入っていたので、出勤前に角川コミックスガンダムOOIの2巻を受け取りに行きました。
 買った本が乱丁だった上、お店に持っていったらもう在庫本なかったので、取り寄せになったのです。
 ……それにしても私、年に何回落丁だの乱丁だのといった本に当たるんだ?
 同人誌も商業誌もこれって……。普通の人は、年平均4回以上そういう本を買ってしまうって、ないですよねーっ?

奇妙なたこ焼きと遭遇☆

 大相撲の事を考えると、ただでさえ筋肉炎症で痛い身体がますます痛くなる気がするので、どうでもよい話をひとつ。
 本日、整骨院の帰りに書店に寄って本を購入。その後ふと、空腹を感じてついふらふらとフードショップに。
 暑いんだからソフトクリームだけ頼んでやめておけば良かったものを、それだけでは暇そうなお店の人に申し訳ない気分になって、たこ焼きまで追加注文しちゃいました。
 ……それが間違いの元でした。
 実は私、医者から「たこ焼きやフライドポテトは食べちゃ駄目」と言われています。いえ、同じ病だった父がバナナもチーズも納豆も止められていた事を思えば駄目出しされてる品目はとっても少ないのですが。
 しかしっ☆ 人間駄目と言われると食べたくなるもので……ええ、その、フライドポテトは年に2~3回くらいは食べちゃってます。身体に良くないとわかっているんですけど。
 しかしたこ焼きに関してはほぼ医者の言いつけを守り、それこそ1年に1回食べるか食べないかだったんです。
 が、……今回やぶって食べちゃいました。そしたら中身が……中身がーっ☆
 ……こんなたこ焼きを食べたのは初めてでした。
 表面はカリカリのフワフワなんです。 
 でも、中が完全に空洞で、そこにタコの足だけ転がってるたこ焼きって……あ、ありえねーっ。
 いちいち店まで戻って文句言うのも嫌なので、耐えてそのまま食べましたが、中身が詰まっていれば丁度良かったはずの醤油味がきつくてたまりませんでした。
 勘弁してくださいな気分です。しくしく☆

ネットカフェで初めて食事しました☆

 本日も整骨院に、ギリギリ午前中行きました。
 ……コルセットを外していいという許可は残念ながら得られませんでした。だーっ、タイムリミット☆
 明日の仕事はコルセットつけた状態でやるしかなさそうです。
 んで、そうと決まれば仕方がない、とせっかくもらった休みを有効活用すべく、ネットカフェに向かいました。
 実はハガレンのコミックスの読んでない部分を読みたかったのですが、書店は立ち読みできない状態にされているし、古本屋では読んだ巻が殆どで、それ以外は19巻と25巻……。どえらく話が飛びまくってます。これでは訳がわかりません☆
 故にネットカフェへ足を運ぶと決めました。そこなら最新刊まで揃っておいてあるはず、読めるはず、と。
 てな訳で、去年の9月以来になる、会員カード持ってるネットカフェに行きました。幸いにして、いつもは埋まっている駐車場も、こちらが行った時は出て行く車が1台あったおかげで無事駐車できました。
「よしっ」と入っていったら、お勧めされたのがオープン何とかという席。他の席のように隣で利用している人との仕切りがなく、ネットとかも使えない、本当に本を読んでドリンク飲むだけの席なんですが、その代わり禁煙だし、料金は3時間で500円になる、との事で。
 別にネットしないし、本読んでる時は集中してるから、隣に人がいても気にならないや、とOKしました。
 500円払っても、その間にソフローズン2杯、100%オレンジジュース1杯、カフェラテ1杯、コーンスープ1杯飲んでれば元はほぼ取れてるだろうし。
 ……って、ここに書いてて気がついたけど、読む方に集中しすぎてオニオンスープ飲むの忘れてたーっ!!
 いやいや、それはそれとして、いつもは個室利用で料金1000円だったけど、今日は500円。そしてランチメニューは500円均一。加えて私は整骨院に行かねばと焦っていて、出掛けに食パン1枚食べたきり……。つまり空腹……グーッ……★
 はい、生まれて初めてネットカフェでメニュー表見て席の前の電話でランチを注文しちゃいましたーっ☆
 チキンランチとコーンサラダはそこそこ美味しかったです。「無料でライス大盛」と勧められたのはさすがに断りましたが。
 だってライスは大盛でなくてもたっぷりでしたしっ!!
 しかし、この年になってもまだまだ生まれて初めてって経験はできるんだな、と。
 ハガレンのコミックスと共に楽しませていただきました(^o^)/ 

 
 

蚊取り線香の煙で……★

 気管支痙攣の発作が起きるとは思っていませんでした。恐るべし、蚊取り線香!!
 いやもう、帰宅して玄関開けるなり「け、けむっ」でゲホゴホゲホですから。
 焚いてる場所は奥の洋間なのに、間にキッチンと洗面所や廊下、階段を挟んでいるのにこの威力。さすがです。そりゃー蚊もコロリです。急いで2階の自室に逃れましたが咽喉が痛い、咳がなかなか止まらない、で苦労しました。
 日頃煙と縁のない生活送っているからなぁ。それが蚊取り線香の煙であってもけっこうダメージ食らうみたいです。
 しかし……太陽の陽射し浴びると眼が痛いで日陰に隠れまくる生活で、おまけに蚊取り線香の煙に弱い……じゃますますからかいの種にされそうだなぁ。
 なにより夏コミの時は曇りや雨でない限り絶対陽射しの下を歩かねばならないっ★ 大きめの帽子でも用意するしか眼を守れないか。サングラスとかはダメなんです、私。以前弟が陽射しを少しでも遮ろうと車のガラスにフィルムシート貼ったら、ものの数分で頭痛がひどく運転不可能になったもので。
 医者に聞いたら体質だそうです。色を通してものを見ると頭痛が起きる体質……だーっもうっ!!
 あ、肌も陽射しに弱いんだった。すぐ赤くなってヒリヒリするし痛くなるし……。
 そんな身体を痛めつける場所へ自ら望んで赴くって、究極のMな世界ですね。いいんだ。オタクな趣味に全力投球するんだ。
 今年はお台場にガンダムはないから、コミケのあとにテクテク歩いて靴を履き潰す、だけはないっ!
 そう、靴は壊れずに済むはずだーっと現実逃避現実逃避。
 あ、現実といえばクーちゃんの爪研ぎで崩壊の危機にあったガラス戸。御代はこちら持ちで弟が材料買ってきて、遂に金属で覆いました。
「さー、これで爪研ぎは出来まい。おとなしくペットショップで買った爪研ぎ用のカーペットを使え!」と思ったら、「いつもの場所で爪が研げないニャー」と怒ったクークーの体当たり攻撃が始まりました。
 雷が鳴り始めたらやめたけど、雷とクークーのガラス戸体当たり攻撃……どっちがより煩いか……うむむ、判断がつきません。

職場からの呼び出し電話が☆

 かかってきてしまいました。予定の出勤時間より早く出ねばなりません。ので、ただ今飯をかっ込みながら、慌ててこのブログ書いてます。マジで時間がないです。
 ああもうこれじゃあGREEの方でクリノッペやハコニワやモンスター牧場にコメント書き込みあったとしても、応えている暇がないーっ☆
 ……全部まとめて仕事が終わってからだな、うん。
 つい先日もそれで、「おはよう」とか「こんにちは」という挨拶に「こんばんは」「おやすみなさい」と返す羽目になりましたが……トホホ★
 仕方ないですよー。チェックしてる余裕ないんだもん。
 あ、会誌の発送の方は残りあと1冊、そして原稿返却はこれからです。が、頑張ろう。
 本当に毎日、7人分かそこらしか発送できなくて、遅くなってます。すみません。けっして気温30度に負けて脳味噌溶けてる状態になっている訳ではないのですが……。
 いや、もしかすると溶けてはいなくても沸騰状態にあるのかも。
 車のドライバーの方も疲れている人が多いのか、先程会誌の発送に出る際、T字路で直進するかと思っていた車、ウィンカー点滅無しでこっちに右折して来たので、ちょっと怖かったです。夏コミ前に交通事故になんか巻き込まれたくありません。はい。
 ではでは出勤してきまーす★

探し物はなんですか♪

 ……と歌いだしたくなってしまうくらい、去年の秋にしまった夏用の靴下が見つかりません。袋にまとめて詰めて、衣類ケースのどれかに入れたはずなんですが……現在チェック終えたケースは5つ。まだ見つかりません。残りは4つ。でもうち1つは絶対入れないと思える奴で……。そう、着なくなった衣類を入れてる不透明なケースだから。
 で、夏用靴下が見つからないなら、暑くなってから靴下をどうしてるんだ、と問われたら、夏の終わりに安く買って(確か税込み58円)プラ袋の中から出さないまま洋服タンスのラックにかけておいた新品2足を引っ張り出し、毎日洗濯しては交互に履いていた……のですわ。
 しかしこれではすぐ傷んでダメになってしまうから、見つかって欲しいんだけどなー。
 見つからなかったら、もう最終手段でまた2足くらい買って来ますわ。安売りの品を。
 さて、図書館から借りた本ですが、先程ようやく最後の1冊を読み終わりました。これで明日、出勤前に無事返却できます。今日返しに行っても閉館日で次が借りられないし~☆
 ……って、会誌の発送作業がなかなか進んでいないのに、この上また本を借りてくる気かよ、と突っ込み入りそうですね。
 でも今回借りた本は児童書も大人向けもどれも面白かったし。
 ああ、やっぱり私は読書が好きだなぁとしみじみ感じた次第であります。だからお願い。視力、なくならないでね、と。
 できれば聴力も。
 いや、耳はかなり長持ちしてる方だと思うのですけど。10代の段階で医者から「この耳ではすぐ聞こえなくなる」と言われた割には。
 でも難聴でちょっと仕事に支障が出てきているからなぁ。
 何か言われているのはわかる。自分に対してだとも表情でわかる。でも、何を言われているのか聞き取れなくて、忙しい最中に何度も聞き返して相手を苛立たせてしまうから……まずいわ。
 なにせキッチンの中はガンガンと煩いですからねぇ。普通の聴力持っていても聞き逃す事があるくらいだし。
 ま、それはさておき、本日読んだ本は『シャトゥーン ヒグマの森』です。冬眠できなかった、飢えた子連れの雌のヒグマが密猟者を食い殺し、人間の味と、簡単に倒せる獲物だという事を知って、次々と人間を襲う小説です。娘をヒグマに食わせまいとする人間の母の戦いの話でもあります。怖くてたまらないのに、娘を食わせてたまるか、といった怒りの方が強くて350キロの巨体を持つ凶暴化した手負いのヒグマ相手に、ナイフを手に立ち向かうシングルマザーの主人公。凄いよ。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne