はい、昨日の夜から雪降りです。積もってます。ニャンコのクークーははしゃいで新雪の上に足跡つけては「寒いニャー」と戻ってきます。その間ベランダの窓開けっ放しで待っている私も寒いんだけどね。君のような毛皮は持ってないし。
しかし、昨日の昼はクークー抱っこして窓辺で日向ぼっこしてたんだよなー。ぬくぬくだったよなぁ。
まさか夜になって降り出して、仕事終えて帰る頃には車が雪と氷の塊と化している……なんて想像してなかったよなーっ★
「ありえへんっ、3月のこの時期にこんなに雪が降るなんて、ありえへんっ」と嘆いたのは大阪出身の店長。
……岩手の気候を知らずに転勤してきたのですね。お気の毒に……。
こちらでは、入学式に雪が降る、はほぼ当たり前の光景で、騒ぐような事ではありません。
でもまあ、こちらに来て生まれて初めて冬タイヤを買った店長にしてみれば、3月の終わり近くに雪が積もって気温が-6℃はありえないものなのでしょう。ここのところ暖かかったし★
まぁそうした影響もあって、昨日の客足は雪がひどくなった頃から途切れがちになりました。
おかげで新たにシャリを炊くのは1回で済んだので、私としてはありがたかったですが。茶碗蒸しも3回しか新しく蒸さずに済んだし。
注文対応しながらシャリを混ぜる機材の洗浄や釜の洗い方しなきゃなかったので、新規のお客様が数名のグループでなく単身でポツポツ訪れる状態は、なんとか他の仕事と平行しながら応じられる範囲内。
むろん店としてはそれでは困るのでしょうが。ええ、売上的に。
でもとにかく、昨夜はギリギリ11時前にタイムカードつく事が可能でした。店長に下水掃除手伝ってもらう羽目になりましたが。
パート従業員の下水掃除を手伝う店長! いいですねー♪ 終えたらすぐ自分の仕事をすべくパソの前に戻ってましたが。
その後、雪と氷の塊と化した車から、窓の氷を削り落とす作業が待っていましたが、11時半前にどうにか帰宅できました。
あれをつけたままでは、視界ゼロで走行できませんわ、はい☆
PR