忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
 ……盛りだくさんというか、ここまで色々サービスしなくてもいいよ、な1日でした。
 ああ、会社から届いた離職票にはやはり『自己都合でやめた』と記されていたのですが、ハローワークで応対した職員から「今のままですと120%の確率で雇用保険の支給は3ヵ月後になります。しかし見てもわかるように貴方は怪我をしている。その怪我が原因で仕事を続ける事を諦めざるを得なくなったという証拠、医師の診断書があればすぐに支給される確率が50%に跳ね上がります。認められるかどうかわかりませんが、賭けてみませんか」と言われ、ついその気に。
 会社から診断書を返してもらえなかった為、再び3千円出して医師に書いてもらったそれを昨日ハローワークに提出しました。離職した事になっている日は15日、医師が仕事は出来ない、安静にしているようにと判断したのは22日まで。これならおそらく大丈夫です、との事でした。というか、こういう診断書がある場合、会社はその間の休職を従業員に対して本来認めなければならないんだとか。うーん、なるほど。そうだったのか。
 でー、子宮体部癌の検査ですが……出産経験がないという事で、まずは検査用の器具を入れられるように産道広げなきゃ、と言われひええっ、でした。
 加えて無理に産道広げた状態だから湯船に浸かっちゃ駄目とか、出血が1週間位続くとかで、うわぁです。しかしあの体勢で緊張するなと言われても難しいし、入り口を窄めるなと言われても私にはその自覚がないので「えっ?」となるだけだし。ああ、子宮の検査は痛くてスプラッタで辛いもの、と刷り込みになりそうです。
 鈍痛が続くお腹撫でながら暑さに耐えてハリポタ読んでたら、とどめがあの地震。もー、なんて1日だ、でした。まあ、気の毒なのは土用の丑の日を前に仕入れて準備していた食堂の方々で。食器が殆ど割れて床に散乱してて、今日は営業できません、だもの。ああ勿体無い。地中のなまずも日を選んで揺らしてくれよ、と思いました。
 しかし前回の震度5強から今回の震度5強までの間にこちらでは何度も震度3~4の地震あったのに、そっちの方はさっぱり他県の人には知られてないんですね。やはり被害がなかったからか。ふむ☆
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
 
無事で良かった…
夜中に大きな地震があったのだと知ったのは、昨日の朝、出勤前(今月からフルタイムに近いパート事務員として勤めに出始めました)。
怪我人はたくさん出たが、死者は出なかったとの報道に、佳さんはきっと大丈夫だろうと思ってはいましたが、こうして改めて無事が確認出来たので良かったです。
余震などにも十分にお気をつけ下さい。


しかしながら…今までなかなかコメント出来ずにいましたが、ここのところの有り得ないような展開には大変驚くとともに、一労働者としては会社側に対して憤りを感じます。
不当を正当化するような会社で働き続けていても、ロクな事にはならないと思います。働く場を探すのは容易ではないと承知はしていますけれども、縁が切れて正解でしょう。
一日も早く無理なく勤められるような良い職場とのご縁があります事を、祈っております。頑張って下さい。
あまの ゆうみ 2008/07/25(Fri) 02:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304]  [303]  [302
リンク
【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]
最新TB
プロフィール
HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード
ブログ内検索
Copyright © piyopiyokuon.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート