忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    石ノ森記念館に勤めている元会員さんから

     郵便物が届きました。何かな、と開けたら中に入っていたのは10月半ばまで開催される特別企画展のチラシ。
     ……生誕30年なので機動戦士ガンダム展を行うそうです……。石ノ森章太郎記念館で……。
     えーと★ 普段は009とか仮面ライダーとか……そっちの展示だよね。そこでガンダムの資料とかジオラマとか公開展示するの?
     ちょっと待て。今年がガンダム30周年記念というなら、2009年は滅多にない009な年では? 石ノ森記念館ならむしろ大々的に009の特別展をすべきでは……とか思っちゃうんですが、そっちは常設展示だから良いのかな。
     まあ取り合えず場所がわからない人の為に一応説明。石ノ森章太郎ふるさと記念館は、宮城県登米市にあります。東北新幹線・くりこま高原駅から車で30分だそうです。岩手の人間だったら初めから車やバイクで行く方が楽かも。あ、駐車場の問題を考えると、一番はバイクかな。
     東北本線・石越駅からだとバスで20分、だそうですが。
     しかしこのガンダム展に名を連ねているのって、「協力・サンライズ」は当然としても、「後援」の部分が……。
     ええと、JTBとかは何となくわかる気もしますよ。バスツアーでも組むのかな、って。
     しかし「花巻温泉」とか「南三陸ホテル」とかは……はてぇ? うーん、どこでどうつながるんだろう、ガンダム展に。うむむ、謎だーっ★
     関係ないけど、書店でもガンダム30周年記念ってんで特別にコーナー組んでいるトコありますね。ガンダム関連の小説本と解説書とコミックスとDVDをずらりと並べ、初代ガンダムの第1話を繰り返し流していたりとか。
     見かける度、ついフラフラと引き寄せられてます。ああもう、それってどーよ、とは思うんですが。血が騒ぐのはどーしよーもないです。はい。きっとDNAに刻み込まれているんだ、と思う事にしてます。あははははは☆
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [697]  [696]  [695]  [694]  [693]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [687





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]