忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    昨日の地震☆

    朝も来て夜も来て……。
     夜のはちとでかかった。しかも長い!
     ニュージーランドで地震があったから、東北にもたぶん21日あたり来るだろうって予測がネットで流れていたけど、長かったよね! 地鳴りの後2分くらいは揺れてたよね?
     東日本大震災の時と違って職場で遭遇したのですが同じ3月……。
     でもインフラ鍛えられたね!
     停電しない!
     水道使える!
     ガスは元からプロパンガスなんで問題なし!
     という事でお店は通常営業を続けました。
     確かこれ、停電になった場合はお客様に「飲食代のお支払いは結構ですので、どうかお気をつけてお帰りください」ってすみやかに避難・退店させることになってるんだよね。
     まあ、レジが使えなくなるからそれしかないんだけど。
     でも停電がなくて良かった!
    PR

    選抜やるんだ……(゚Д゚)

    いや、嬉しいよ。
     高校野球好きだから、春に甲子園で試合する様が見られるのは嬉しいよ。
     しかし、去年の中止の事を思うと……。
     去年の春の方が感染者数めっちゃ少なかったのに、バスでの移動がどーとか宿での宿泊がどーとか騒いで危険性言い立てて中止に追い込んだよねぇ。
     でも今年はやるんだ。
     バスでの移動も宿に泊まるのもOKなんだ。
     ……ふーん。
     GOTOはダメでも選抜高校野球は良いって、基準はどの辺にあるんでしょ?
     煽って騒いで、結果自社の収益をマイナスにさせたTV局の皆さん、お答えをどうぞって言いたいな!

    ニュージーランドの地震……

    昨日の夜から今日の朝にかけて立て続けに起きてるんだけど、TVつけても報道されてないな……。
     どのチャンネルもコロナばっか!
     NHKのお昼のニュースなら報道するかな?
     夜から朝にかけてM7.3、M7.4、M8.1って怖すぎるでしょ!
     しかもだんだんでかくなってるし!
     つーか、10年前の東日本大震災って、ニュージーランドの地震の3週間後あたりじゃなかったっけ?
     記憶違いかな?
     昨夜の帰宅途中ラジオのニュースで聞いた時から、なんか不安なんだけど。
     一応非常食とか用意しとこうかな(-_-;)

    中国製マスクって

    なんか、99%粒子をブロック! の表示があっても実際には36%しかブロックされてなかったという報道がされてましたけど。
     それで大量に輸入した国々が問題視してるらしいですが……。
     いや、中国製品に高性能を求めるとか、表示を信用するとか、そこがそもそも間違いなのでは? と思ってしまう私は酷いでしょうか。
     でも、昔買ったメイドインチャイナのパーカー、ハンガー及び付いてた札の表示はLLだったのに襟元のタグの表示はLで、脇に付いてたタグではM……なんて滅茶苦茶さでしたからねぇ。
     実際に着用した感じではMサイズでしたし。
     あと以前派遣で行ってた某電化製品の工場、日本の下請けで部品作っていた時は綺麗に処理された物が入って来ていたのに、下請けが中国に切り替わったとたん「何これ?」と目を疑いたくなるような汚い状態の部品ばかり入るようになりまして。
     どうせ内部に収納されて表からは見えないんだから問題ない、という考えだったのかもしれませんが、見えない部分、表に出ない部品でも1個1個丁寧に、綺麗に仕上げる日本人との差をしみじみと思い知りました。
     最初に日本の下請けの綺麗な部品、丁寧な物作りに触れてたから、余計ドン引きしたんだよね……☆

    橋本聖子がか……☆

    前の森さんは失言大魔王というか、マスコミに切り取られ失言扱いされる台詞を悪気なく言っちゃう人だったけど……(全文を見ると実は特に問題ない内容だったりな場合もあり。で、今回はこのパターンだった)。
     然るに橋本聖子は失言どころじゃなくて、年下の男性(オリンピック選手)相手に大勢の前でセクハラ・パワハラしちゃってる人なんですが……。
     候補に上がった段階で「え? 良いの? 更に問題ある人を持ってくるの?」とドン引きだったけど、まさか本当に就任させるとは……。
     案の定海外で過去のセクハラ問題が取り上げられちゃってるし(´Д`;)
     抵抗できない立場の人に無理矢理キスはまずいと思う……。
     相手が立場上拒否して逃げるが出来ないとわかってての行為だし。
     証拠写真が残ってるからなかったことにも出来ないよね、これ(・・;)
     絶対失言より問題あるはずなんだけど、良いのかな?

    昨日の母に、「目玉どこーっ?」

    昨日の朝の母、外出の準備して「駅まで送ってけ」と洗面所にいたこちらに告げる。
     ……は?
     マジで耳を疑った……。なに言ってんの? 空耳アワー?
     思わず「……なあ、TVのニュース見てない? JR、動いてると思う?」と言ったところ、あれ? といった顔になり部屋に戻って駅に電話。
     電車が動いていないと知らされ普段着に着替えました……。
     いやもう、夜中の地震経験したよね?
     それでなんで朝から電車に乗って出かけようと思うのかな。
     線路の点検とか駅構内の補修とか、考えないってどーよ?
     どこの並行世界で生きているんだ?
     地震のなかった世界にいるのか?
     もう突っ込みどころが山でした……。
     まあそれとは別に、自動車免許更新のため日曜に県庁所在地まで行く予定だった甥っ子は気の毒でしたが。
     こればっかりはどうしようもないからなー。
     頑張って期限内に更新してねとしか言えませんわ。

    地震にまいった!・゜・(ノД`)・゜・

    仕事終えてさあ帰ろうと車に乗り込みエンジンかけて動き出した途端にあの揺れ!
     幸いまだ駐車場内だったので停車できましたから、特に被害はありませんでしたが。
     でも思わず出てきたばかりの職場に目を向けてしまった……。
     レーンに積み上げてあるお皿は、間違いなく崩れて床に散乱しているだろうな、明日の朝の当番の人は大変だろうなぁと。
     でもって自分の部屋を見るのが怖かった……。はい。本が山積みの部屋ですから!(^_^;)
     けど帰宅したら落ちていたのはロード・オブ・ザ・リングの同人誌のみで、十二国記やGH、4コマ同人誌や創作系のコミックエッセイ本、ガンダムや進撃の巨人やスパナチュ本やコナンの同人誌は無事でした!
     よ、良かったと思うべきかな?(;・∀・)
     しっかしこの季節に震度6強の地震とか勘弁して欲しいです。
     氷点下で停電断水?  
     しかも夜中に。
     死ねと言われているのと同じだよねぇ?
     まあ、自宅とその周辺は停電も断水もありませんでしたが。
     ただし夜の3時過ぎまで余震には悩まされました。
     ……勘弁してくれ☆

    [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]