中国は電気自動車開発と販売で覇権を取ろうとした(らしい)。
電気自動車の為により電力が必要となった(と思われる)。
結果、一般企業や工場で電力使用量が制限され、生産が納期に間に合わない事態に。
商品が売れないだけでなく賠償金まで求められた工場側は、出稼ぎ労働者を雇っていられず解雇して農村に帰した(と聞く)。
そして現在、中国の都市部で予告なしの停電・断水が頻繁に起きているとか……。
でも日本ではそんなこと一切報道されてませんね?
あ、確か『中国嫁日記』の作者が奥さんと中国で暮らしていた時も、停電はよくあったみたいだしパソコンもネットになかなか繋がらない状態だったようだから、特に問題でもないのかな?
……いや、冬場に停電・断水は問題だろ!
人命に関わるぞ!
そしてここにある事実が……。
中国で停電が頻繁してパソコンやスマホも使えない時間が多いと、何故か迷惑メールが殆ど来なくなりました☆
……これ、もしかして関係あるのかな?