はい、パソに向かっていたら、隣の部屋からゆっくんの心地よさそうな寝息が……。おーいっ☆
いいのか? 1日の半分が睡眠で、半分が動画とゲームと食べる事、でいいのかーっ?
君のお父さんは仕事が休めないからと右手首捻挫の状態で出勤し、バイクだのトラックだの持ち上げて仕事してるぞー。お昼の弁当も食う暇なかったりしてるぞっ☆
……それで夜帰宅すると、既に食卓のおかずは息子達に殆ど食われた状態で、時にはご飯すら残ってなくて、自分で夕食を何とかしなけりゃいけないって……。
そりゃー、愚痴りたくもなるよね。飲めない酒を飲みたくもなるわ、だな。
かくいう私も、右耳・右眼出血状態でも出勤しましたが。今日もお仕事行きますが。
……まーねぇ、ゆっくんも人間的性質はいいと思うのです。お手伝いとか頼まれると嬉々としてやるし。高校卒業してからは毎日お風呂の掃除と湯の入れ替えしているし(つまりもう1年以上続けている)。たまには夕食の支度もしてるし。
食材買い出しとか、する事があるとすごく嬉しそうなんだよね。
ただ、考える力が足りない……と思う。それがネックになって道が開けないとも。
君には絶対合わない、と傍から見れば思える職種ばかり選んで面接行って、2~3分もかからず帰される。その繰り返しなのに、何が問題なのか考えようとしないから……。
それでも景気がよければ、製造業の単純作業等で雇ってもらえた可能性はあるんだけど……今はなぁ。
あとは、20歳になっても夜の8時にはベッドに入ってすやすや眠っちゃうそれをなんとかしないと、見つかる仕事も見つからないぞ、と思いますわ。
もっとも弟も早い日には夜の9時に寝入ってますが。
そーいや昔から夜起きてるの苦手だったっけ。「中島みゆきさんのオールナイトニッポン聞きたいっ」と無理して起きていようと頑張っても、番組始まった直後にがくんと頭が揺れて熟睡モードとか。
うーん、とことん夜型に出来ていないんだなぁ。
ええ、今現在も「ケータイオオギリ見るつもりだったのに寝ちゃったぁ」とか「タモリ倶楽部の時間になったら起きるつもりだったのにーっ」などと眠っていた自分を嘆いて口惜しがっています。
ま、ある意味とっても健康的生活習慣でしょう。本人が健康とは程遠い状態にいようとも。
いやはや、私より余程医者通いしなきゃ駄目な状態に見えるんですが。「行きたいけど行ってる暇がない」ですもんねぇ。そしてちゃんと手当てされずに放置された関節が、妙な方向に曲がったまま固定とか……☆
貧乏暇なしはシャレにならんわ☆
PR