忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 身体は「まだ夜だ」「まだ朝じゃない」と勘違いして眠り続けるみたいですね。
 ちゃんと覚醒した時にはもう午後の2時半でした。え、えーっ☆
 そんで着替えて洗顔して薬飲んで朝食(おい☆)作って食事して化粧済ませたら、午後4時でした。
 うーん。出勤時間が迫ってる。
 感想の代筆の続きは無理だな……。よっぽど身体が疲れてるのかな。もう眼の痛みと頭痛が常備された状態です。むーっ☆
 あ、でも明日はシフト休みの予定なので、明日中にはなんとかなるかも、と考えてます。いや、なってほしいです。はい。
 ……って、眼科と皮膚科、いつ診察受けに行けるんだろ。絶対月半ばで確実に前回処方された薬は切れるんだけど。
 えーとえーとえーと……。
 まだ初旬だから考えないことにします。
 はっ、そう言えば現在ブログに使っているこのテンプレート。
 可愛くてお気に入りですが、どう見てもクリスマス限定な絵で。
 どうしよう。クリスマス過ぎても使っていていいかしら。
 どんなに頑張っても新年になったら使えないよね、これは。
PR
 翌日の食前血糖値がとんでもない事になります。
 普段の2倍近かったです。
 思わず表示された数値を見直してしまいました。見直しても変わりませんが。
 ええと、もちろん私は仕事から戻って用意してある夕食がカレーと知った時点で、量は調節しましたよ。
 家族が食べる時のお皿の半分サイズに、ご飯少々カレーも少々、と。
 作る側だって気を使ってくれてましたよ。
 せっかくのカレーなのに、お肉は一切入れず、ジャガイモも少しだけで。
 いや、ジャガイモに関しては最初はいっぱい入っていたのかもしれないけど、どうせこっちは制限受けてて殆ど食べられないから、と平らげちゃった可能性はありますが。
 お肉に関してはそれはないです。
 カレーを味見しても肉の成分は感じませんでしたから。
 最初から野菜とキノコのカレーにしたようです。
 うう、それでも血糖値跳ね上がるんだなぁ。むーん。
 そして本日冷蔵庫からもずくにかけるぽん酢取り出そうとして気づいたある事実。
 私が置いておいた場所に、私専用のノンオイル和風ドレッシングがなかった……。
 真ん中辺りに置いてあった。
 でもって私はこれを買ってから、開封してまだ1回しか使っていなかった。
 なのに残量は5分の1あるかないかになっていた……。
 えーと。
 元の位置に戻しておかなかった時点で犯人はバレバレです。母よ……。
 どーして家族用の胡麻オイルドレッシングや紫蘇ドレッシングがあるのに、わざわざ私のドレッシングをキャベツと玉葱にかけるんだっ!!
 でもってなんでこんなに遠慮なく使うんだーっ!!
 うう、さすがは買った本人がまだ2回しか使っていなかったトリートメントを全部使って空にして、悪びれもせず「これ、髪にいいからまた買って来い」と言った人だな……。
 秋物のトレーナーやブラウスは着る機会がないだろうとしまいました。
 あとカレンダーをめくって12月にするついでに、部屋の窓に30年近くかけておいたカーテンをはずし、100均で買った明るい色の布をそこに留めてみました。
 それだけで結構部屋の雰囲気は変わるみたいです。
 今までの黄緑と白の格子模様のカーテンも好きだったのですが、さすがにもう布地が傷んで、あちこち裂けてきてましたので。
 はい、これは決して猫のぶら下がりや爪痕だけが原因でなく、年月の積み重ねで布そのものが駄目になったんだと思います。
 なので今度は明るい黄色にオレンジの花模様です。
 あとは本箱の前に掛けといた布も交換しようかな。
 前のはクーちゃんの爪研ぎで(こちらは間違いなくクーちゃんが原因)ボロボロだから。
 年末の大掃除までに変えておこうと思います。
 さて、昨夜と今朝方、最後の会誌の感想がメールで届きました。
 あと「出した」と連絡あった愛知と大阪の会員さんの感想は本日どうにか届きました。
 残りの代筆が必要な感想は6人分ほどあります。
 仕事から帰ったら頑張ります。
 昨夜は茅田さんの新刊読んでいたのでできなかった……☆
 ではでは出勤してきます。
 いえ、別に昨日の暴風雪のせいで人間様が固まった訳ではありません。
 まあ、寒さのせいで目が覚めたら左手から体温がほぼ失われていて、ストーブに手をかざして3時間、やっとこ普通の体温取り戻しましたが。
 ついでに昨日から家の周りも職場の周辺も完全に雪景色ですが。
 それはともかく。
 フリーズしたのは稼動中のパソコンです。
 操作中に何故か画面が固まって、カーソル移動できなくなって、やむを得ず強制終了かけました。
 で、今また一から打ち直ししてます。
 ……勘弁してよって心境です。
 弟の部屋、まだストーブ用意してないので、暖房全くないんですよ。
 持ち込んだホットコーヒーがあっという間にアイスコーヒーと化すんですよ!
 風邪引きの病人が長くいる部屋じゃないわーっ!!
 ……ではではこれで退散します。
 しかしこの積雪の中で3日間の停電って、大変だな北海道。
 さすがにこの時期になると、庭もだいぶ秋の色合いになりました。
 ……でも、3日前に雪が降ったあとなんだけどまだ花が……。
 岩手の植物、半端なく強い? ちなみに気温0℃ですぅ☆




 ところで今日は無事にこうしてブログに送信できましたが、出来る時と出来ない時があるのは何故なんでしょう。
 あの後、何もいじってないのに。
 そして3日間試しても試しても送信に失敗したのに。
 何故今日は大丈夫だったのかなぁ??
 
 いえ、別に昨日の出勤時、雪が降っていたのに夏タイヤのままな車を運転するのが怖かった、とかいう話ではありません。それより怖い。
 はい。帰宅した時携帯の残りの電池量があと2目盛りだったので、充電しとこうとアダプター取り出して接続。
 その後着替えるのに気温-1℃では寒すぎるなと、電気ストーブもセット。
 で、着替えて脱いだ衣類を洗濯機まで持っていこうと抱えた訳ですが……。
 当然ながら、ズボンだの上着だの肌着だのを腕に抱えてしまうと、足元は全く見えません。
 床には電気ストーブのコードと携帯のアダプターのコード。どちらも使用中。
 ええ、どうなったかおわかりですね?
 ……コードに足を引っ掛け思いっきりこけました☆
 洗濯をしようと思っていた衣類がクッションになって、怪我はありませんでした。でも机の上にあった携帯は、繋がってるコードを引っ張られた為に床に落ち、そしてアダプターは……。
 ……アダプターは三つの部品に分解された状態になっていました。
 わわわ、と慌ててコンセントから抜き、手にとってチェック。
 中身が剥き出しになったアダプターの携帯との接続部分、2本のうち1本が断線状態でした。
 え? となりましたよ。アダプターは分解とか禁じられてるので今まで中を見たことなんてなかったのですが、実はこのアダプター、これまで充電しようと電池残量少ない携帯と接続させても、充電開始されないことが多かったのです。
 何度も抜き差し繰り返して、そのうちやっと充電開始されるアダプターだったのです。
 つまりこの断線は、今躓いたのが原因ではなく、もっと前から切れていた(あるいは切れかかっていた)可能性が極めて高いという……!!
 こっわーっ!!!
 よく今まで火事にならず充電できたな、です。
 代わりのアダプター買いに行った店の人も感心してました。よく火事になりませんでしたね、と。
 だってアダプターの調子が悪くなったのって、今年に入ってすぐだったんですよ。
 まるまる10ヶ月と半月あまり、よくぞ耐えて持ち堪えたって感じです。
 そういう意味では私、めちゃくちゃ悪運強いのでしょうか。
 しかし、怖かったなぁ、うん。
 母がお昼を食べたあとに餅を2切れ出してレンジでチン。それを食べるの見て、「餅1切れはご飯が茶碗1杯分なんだよ」と言ったところ、「馬鹿なこと言うもんじゃね!!」と逆切れされました。
 ……本当の事なんだけどな。
 しかし、それより問題は母が食べた食事の内容で。
 昨夜私が食べずに取って置いたぶり大根……食われました。おいおいおーいっ☆
 弟が「それ姉さんの分だよ」と注意したそうなんですが、聞く耳持たず。
 うーむ☆
 どうでもいいけど今日はいつにもまして寒いです。
 と思ったら盛岡に雪マークが出てました……。わぁ。そうか、もうそういう季節か。
 八幡平や山の頂上付近だけの話じゃないのねー。
 でも先月の初めまでは夏の気温だったよねえ……。
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]