久遠の日々徒然
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
えーとんーと、もしかしてもしかしなくても、私今年に入ってから1回も図書館で本を借りてない?
……図書館まで出かけた記憶はあるのですよ。ただし、書棚の整理とかで閉館してたのですよ。
あー……それっきりか?
桜の花が咲いてて立ち寄った時も、やっぱ閉館だったよなぁ。でも祝日に閉館してるのは当然だから……。
って、冗談抜きで今年はまだ図書館に本借りに行ってないじゃないかっ☆
きっと1月から5月現在までに新たに入荷した本が何冊もあるぞ。読まなくてどーするっ☆
という事で、本日はこれから急いで図書館へ行こうかと思います。……これでまた閉館日に当たっていたら大笑いですが。
でもって出勤時間も迫っているんですよねー。急がねばっ!!
……けど、図書館に一歩足を踏み入れると何故かまったりして、気がつけば2時間が経過していた、なんて事がよくあるので……。ヤバイやばい。
本日は4時あたりに食事して出勤準備にかからねばいけないのだから、何が何でも1時間未満の滞在時間で借りる本を選んで戻らないとっ★
しかし問題は、今この時期に本を借りて読んだりしてたら、ますます原稿が赤信号になるって事で……。あははは、既に充分黄信号。うん、点滅中☆
ガンパロ小説だけは、なんとかあと少しで書き終えそうな感じになってますが他は……漫画1頁ペン入れしたのみで、あとは下描きすらまだという……わーい☆
でも図書館行ってきますっ!!
……図書館まで出かけた記憶はあるのですよ。ただし、書棚の整理とかで閉館してたのですよ。
あー……それっきりか?
桜の花が咲いてて立ち寄った時も、やっぱ閉館だったよなぁ。でも祝日に閉館してるのは当然だから……。
って、冗談抜きで今年はまだ図書館に本借りに行ってないじゃないかっ☆
きっと1月から5月現在までに新たに入荷した本が何冊もあるぞ。読まなくてどーするっ☆
という事で、本日はこれから急いで図書館へ行こうかと思います。……これでまた閉館日に当たっていたら大笑いですが。
でもって出勤時間も迫っているんですよねー。急がねばっ!!
……けど、図書館に一歩足を踏み入れると何故かまったりして、気がつけば2時間が経過していた、なんて事がよくあるので……。ヤバイやばい。
本日は4時あたりに食事して出勤準備にかからねばいけないのだから、何が何でも1時間未満の滞在時間で借りる本を選んで戻らないとっ★
しかし問題は、今この時期に本を借りて読んだりしてたら、ますます原稿が赤信号になるって事で……。あははは、既に充分黄信号。うん、点滅中☆
ガンパロ小説だけは、なんとかあと少しで書き終えそうな感じになってますが他は……漫画1頁ペン入れしたのみで、あとは下描きすらまだという……わーい☆
でも図書館行ってきますっ!!
PR
昨日から今日にかけての「勘弁してくれ」な出来事。
仕事を終えて帰る前に翌日のシフトチェックして最終確認。
「明日は7時からでいいんですね?」
それに対する店長の答え。
「うん、暇だったら8時に来いって電話する」
はい?
「忙しかったら早目に来いって電話する」
はいぃ?
……夜7時出勤の場合、私の食事タイムは5時、もしくは遅くても5時半です。
これが8時出勤だと、早くても6時すぎ、遅ければ6時半の食事になります。
逆に6時出勤だと、4時頃には食事をしてないと身体が出勤準備にかかりません。
だからっ、こんなにバラバラだと何時に食事すべきか迷うんですけど。7時のつもりでいて6時になったら、食事する暇もなく出勤、ってな事になってしまうーっ★
頭抱えて帰宅して、洗濯やら夕食やらすませて、さて寝ようとなった入浴後……更なる「勘弁してくれ」な事態に遭遇しました。
部屋の灯りを消そうとしたのですが、蛍光灯のスイッチの紐が……びくともしません。引っ張れません。
えええ? となってあれこれ試してみるも駄目。灯り消えない。消せないっ。
……1時間半に渡り消そうと努力しましたが駄目でした。その間に夜は明けて、窓の外はすっかり明るくなりました。……蛍光灯の灯りと合わさって明るさ2乗……。
眠くて身体はフラフラだし、頭はグラグラするしで、もういいや、と消すのを諦めそのままベッドにもぐりこみましたが、明るくて寝られないっ!!
結局朝の8時過ぎに、弟がソケットと蛍光灯内部のコンセントを抜いて、強制的に灯りを消しました。
でもこれだと、つけるにはまたソケットはめて、コンセントさしこまなきゃないんだよね……。夜中に帰宅して暗闇でそれが出来るか? 出来るのか?
「買い換えるしかないだろうねぇ」と弟の無情な一言が……。あーっ……やっぱりそうなるのかっ!!
家電関連は1つ壊れると芋づる式に壊れるとはよく聞きますが、やっぱり「勘弁してくれ」です。ああ眠い頭痛い……★
仕方ない、家電ショップに行こう。
仕事を終えて帰る前に翌日のシフトチェックして最終確認。
「明日は7時からでいいんですね?」
それに対する店長の答え。
「うん、暇だったら8時に来いって電話する」
はい?
「忙しかったら早目に来いって電話する」
はいぃ?
……夜7時出勤の場合、私の食事タイムは5時、もしくは遅くても5時半です。
これが8時出勤だと、早くても6時すぎ、遅ければ6時半の食事になります。
逆に6時出勤だと、4時頃には食事をしてないと身体が出勤準備にかかりません。
だからっ、こんなにバラバラだと何時に食事すべきか迷うんですけど。7時のつもりでいて6時になったら、食事する暇もなく出勤、ってな事になってしまうーっ★
頭抱えて帰宅して、洗濯やら夕食やらすませて、さて寝ようとなった入浴後……更なる「勘弁してくれ」な事態に遭遇しました。
部屋の灯りを消そうとしたのですが、蛍光灯のスイッチの紐が……びくともしません。引っ張れません。
えええ? となってあれこれ試してみるも駄目。灯り消えない。消せないっ。
……1時間半に渡り消そうと努力しましたが駄目でした。その間に夜は明けて、窓の外はすっかり明るくなりました。……蛍光灯の灯りと合わさって明るさ2乗……。
眠くて身体はフラフラだし、頭はグラグラするしで、もういいや、と消すのを諦めそのままベッドにもぐりこみましたが、明るくて寝られないっ!!
結局朝の8時過ぎに、弟がソケットと蛍光灯内部のコンセントを抜いて、強制的に灯りを消しました。
でもこれだと、つけるにはまたソケットはめて、コンセントさしこまなきゃないんだよね……。夜中に帰宅して暗闇でそれが出来るか? 出来るのか?
「買い換えるしかないだろうねぇ」と弟の無情な一言が……。あーっ……やっぱりそうなるのかっ!!
家電関連は1つ壊れると芋づる式に壊れるとはよく聞きますが、やっぱり「勘弁してくれ」です。ああ眠い頭痛い……★
仕方ない、家電ショップに行こう。
ええ、泊まった温泉ホテルでの朝食の内容です。お互いの仕事時間の都合で、休日でもなければまず顔を合わせる事もない弟ですが、昨日はこちらが帰宅した時、まだ起きていたので、キッチンで米とぎとかしながら会話を交わす事が出来ました。
でー、その際に何となくホテルの食事の話になったのですが……。
夕食は、それなりの量はありましたけどヘルシーだったんですよ。
最初にドリンクとお通しとして漬物3種がのった小皿に丼に入ったボリュームのある冷奴、グラスに立てられた細い小枝のようなカリカリのスナック、そして紫蘇のドレッシングをかけた野菜とワカメのサラダ。
次に山菜の天麩羅と牛タンが置かれ、最後の〆に丼に入った雑穀米のお茶漬け。ええ、ミツバと海苔が上から散してあって、わさびが添えられていて香りがとっても良くて。
牛タン以外はとにかくヘルシーな感じの食事でした。山菜の天麩羅は衣サクサクで、ゼンマイの天麩羅なんて初めてでしたがそれなりに美味しかったです。ふきのとうと違って苦味もなくて。
で、けっこうな量を食べた割に、温泉の後体重計ったら、700g減ってました。うわぁ☆
さて、問題はバイキング形式の朝食なのですが、最初は控え目に、味噌を塗った焼きおにぎり1個と、胡瓜や蕪の漬物に紅鮭とヤマメ、それと根菜たっぷりの味噌汁に湯豆腐というヘルシーな物だったんです。
んで、それらを食べたらなんかお腹が物足りなくて、焼きおにぎりもう1個追加して温泉玉子も食べて……。
これでほぼ満足かな、ってところで洋食メニューの並んだテーブルについ目が行ってしまいまして。
ああっ、ホテルの、焼きたてフワフワの美味しそうなクロワッサンがーっ!!
クロワッサン、ゲットしました。ブルーベリージャムとマーガリンも取りました。で、パンを食べるなら飲み物も……と牛乳とリンゴジュースを。
このリンゴジュースがまた美味しくって♪ まさに果汁100%の味わい♪ クロワッサンも美味でした。
そして最後の〆にコーヒーとフルーツポンチとヨーグルトのブルーベリーソースかけを……。
……あー……やっぱ食べすぎですね、これ(笑)。
ま、腹は壊しませんでしたから。
でも弟には引かれました。「朝からどうやってそんなに食べられるんだーっ!!」と。
……はい、ごもっとも☆
でー、その際に何となくホテルの食事の話になったのですが……。
夕食は、それなりの量はありましたけどヘルシーだったんですよ。
最初にドリンクとお通しとして漬物3種がのった小皿に丼に入ったボリュームのある冷奴、グラスに立てられた細い小枝のようなカリカリのスナック、そして紫蘇のドレッシングをかけた野菜とワカメのサラダ。
次に山菜の天麩羅と牛タンが置かれ、最後の〆に丼に入った雑穀米のお茶漬け。ええ、ミツバと海苔が上から散してあって、わさびが添えられていて香りがとっても良くて。
牛タン以外はとにかくヘルシーな感じの食事でした。山菜の天麩羅は衣サクサクで、ゼンマイの天麩羅なんて初めてでしたがそれなりに美味しかったです。ふきのとうと違って苦味もなくて。
で、けっこうな量を食べた割に、温泉の後体重計ったら、700g減ってました。うわぁ☆
さて、問題はバイキング形式の朝食なのですが、最初は控え目に、味噌を塗った焼きおにぎり1個と、胡瓜や蕪の漬物に紅鮭とヤマメ、それと根菜たっぷりの味噌汁に湯豆腐というヘルシーな物だったんです。
んで、それらを食べたらなんかお腹が物足りなくて、焼きおにぎりもう1個追加して温泉玉子も食べて……。
これでほぼ満足かな、ってところで洋食メニューの並んだテーブルについ目が行ってしまいまして。
ああっ、ホテルの、焼きたてフワフワの美味しそうなクロワッサンがーっ!!
クロワッサン、ゲットしました。ブルーベリージャムとマーガリンも取りました。で、パンを食べるなら飲み物も……と牛乳とリンゴジュースを。
このリンゴジュースがまた美味しくって♪ まさに果汁100%の味わい♪ クロワッサンも美味でした。
そして最後の〆にコーヒーとフルーツポンチとヨーグルトのブルーベリーソースかけを……。
……あー……やっぱ食べすぎですね、これ(笑)。
ま、腹は壊しませんでしたから。
でも弟には引かれました。「朝からどうやってそんなに食べられるんだーっ!!」と。
……はい、ごもっとも☆
……の写真を撮ってみました。見ればわかるでしょうが、桜の花、まだ完全に散ってはいません(^-^)
おかげで昨日の露天風呂は桜の花びらがいくつも浮いて、一部ピンク色と化していましたわ(^^)v
温泉の神様に少しサービスされた気分であります♪
もひとつサービスは、中学生とかが修学旅行で大量に泊まっていたにも関わらず露天風呂を利用した3回が3回とも、1人だけの貸切状態で独占できた事。
もっとも、深夜と朝の露天風呂はともかく、夕方の場合はあとから韓国人ツアー客らしき方々が入ってきましたが。
見た目は日本人と変わらないのだけど、喋っている言葉が全然わからない。たまに、耳に馴染みのある単語が混じっているので韓国の人かなぁ、と。
市内に空港があるし、直行便あったはずだし。
時間がないけど帰りに書店に寄って、NTの今月号、ガンダムOOの記事だけチラ見してきました。
GREEの方で知り合った方から、「ライルかっこいいよ」と連絡があったので見たいなと思いまして。
……ライルは格好良くて可愛くてセクシーでした♪
しかし、25歳で亡くなった双子の兄より幼く見えた29歳の弟が、30代になって更に若く見えるようになってるって……良いのか?
美しい見開きの新作アップは嬉しいけれど、ちと気になります。
おかげで昨日の露天風呂は桜の花びらがいくつも浮いて、一部ピンク色と化していましたわ(^^)v
温泉の神様に少しサービスされた気分であります♪
もひとつサービスは、中学生とかが修学旅行で大量に泊まっていたにも関わらず露天風呂を利用した3回が3回とも、1人だけの貸切状態で独占できた事。
もっとも、深夜と朝の露天風呂はともかく、夕方の場合はあとから韓国人ツアー客らしき方々が入ってきましたが。
見た目は日本人と変わらないのだけど、喋っている言葉が全然わからない。たまに、耳に馴染みのある単語が混じっているので韓国の人かなぁ、と。
市内に空港があるし、直行便あったはずだし。
時間がないけど帰りに書店に寄って、NTの今月号、ガンダムOOの記事だけチラ見してきました。
GREEの方で知り合った方から、「ライルかっこいいよ」と連絡があったので見たいなと思いまして。
……ライルは格好良くて可愛くてセクシーでした♪
しかし、25歳で亡くなった双子の兄より幼く見えた29歳の弟が、30代になって更に若く見えるようになってるって……良いのか?
美しい見開きの新作アップは嬉しいけれど、ちと気になります。
毎日飲んでる薬は持った。洗面道具も持った。
着替えとかは、どうせ一泊で戻るんだし、帰宅してから着替えればそれで済むから持たないで行きます。
あとは寝転がって読む為の文庫本2冊をバッグに入れたし、原稿用紙と定規とペンは持った。よし、準備はOK。
……さすがに今回は、ワープロまでは持たずに行きます。
去年の5月(やはりGWの仕事明け)に行った時は持っていったけど、お部屋に案内する仲居さんが「お荷物お持ちします」と言って持った瞬間「重っ」と目を白黒させてたし……。持っていっても数行しか進まないってわかったし。
それなら、と今回は書いた部分までを印字して、赤ペン持って温泉宿で誤字脱字チェックをしようかなー、と。
うん、その方がいいよね。
どうもワードの画面で見てると、誤字とかに気づけず見過ごしてしまうから。
印刷されて本になると気づくのに、不思議だなぁ。
天気予報では今日は雨のはずでしたが、今のところ曇り空で済んでいます。
温泉着くまで降らないでほしいなー。
もっとも弟に言わせると「天気が悪ければ露天風呂独占で貸しきり状態にできるから、むしろラッキーだよ」だそうですが。
さすがは台風の最中にバイクでキャンプ場行って寝泊りしてくる奴。とことんポジティブシンキング☆
まあ、ものは考えようってことですね。
しかし本日も腰がめっちゃ痛い★ 温泉でマッサージしたら少しはましになってくれるかなぁ。
ガタがきてる、というかヤバい感じです。頭痛は治らないし身体中ズキズキは今日もだし。特に足は力が入らなくて自室に戻る為階段上るのも一苦労。
そんなこんなで、午前中はともかく、午後になってからは空に晴れ間も見えて天気が良くなってきたのに、外出もままならず、ついさっきまで横になっていました。
けど……電気屋さんから代金の見積書が届いたし、お店まで行って来ないと……。
あ、洋服ダンスの扉開いた時、TVの間との隙間は実質5mmしかなかったです。ハハハ、あけるたびにヒヤリとする羽目になりそ。テレビ台にぶつかってTVの角度が少しでもずれると扉に当たるもんねー。
でー、昨日は久々に整骨院へ行きました。
「GW入ってから今日まで休みがなかったんですーっ」と言ったら先生に笑われました……しくしく☆
だって事実だもん。
うう、今日も腰は半端なく痛い……☆
大丈夫かなー、仕事。
そんなこんなで、午前中はともかく、午後になってからは空に晴れ間も見えて天気が良くなってきたのに、外出もままならず、ついさっきまで横になっていました。
けど……電気屋さんから代金の見積書が届いたし、お店まで行って来ないと……。
あ、洋服ダンスの扉開いた時、TVの間との隙間は実質5mmしかなかったです。ハハハ、あけるたびにヒヤリとする羽目になりそ。テレビ台にぶつかってTVの角度が少しでもずれると扉に当たるもんねー。
でー、昨日は久々に整骨院へ行きました。
「GW入ってから今日まで休みがなかったんですーっ」と言ったら先生に笑われました……しくしく☆
だって事実だもん。
うう、今日も腰は半端なく痛い……☆
大丈夫かなー、仕事。
7万円、と言われたのはブースターでした。私の部屋に取り付けられ、絶対に電源を抜いてはいけない、と言われました。抜いたら家中のTVが映らなくなると……。
……うわぁ、クーちゃんをうっかり腕の中から離せないって事じゃん★ すみっことか壁と本棚の隙間とか潜るように駆け抜けるのが好きなのに。そのたびコードとか引っこ抜かれて「きゃああ」なのに☆
しかし、いくら私の部屋にだけ地デジがあるからって、どーして私の部屋に設置?
元々は1階のTVのトコに取り付けてあったんでしょーっ?
はっ、……1階のTVのトコって……もしや前のブースター、30年以上働き続けたんかい?
あの形の武骨さといい汚れ具合といい……まさか、とは思いたい。でも電気屋さん呼んでブースターの交換がされていた記憶……この家に引っ越してから1度もない。
だいたいブースターがどこに取り付けられているかなんて、私も母も知らなかった。ええ、ある事すら知らなかったんですよーっ☆
んで、それらもろもろを考えても、私1人が負担は納得いかないぞー。
だいたいブースター取り付けるためにテレビ台移動させられ、そのまま電気屋さん帰っちゃったから、その後大変だったし。
位置がそこだと、テレビ台が邪魔して洋服タンスの戸も引出しも開けられないっ!! 角度的にTVの画面も見られないっ★
しかし台を移動させようにもブースターが間に挟まっている……。
あれこれ試した結果、台の向きを斜めにして、ギリギリ洋服タンスの戸が開けられるようにしました。戸とTV本体の隙間はわずか1cmほどです。引出しは半分出すのが精一杯。狭いんだよ、私の部屋☆
本で一杯だから狭い……のは確かだけど(笑)☆
でー、昨日は電気屋さんが帰った直後に着替えて出勤しました。仕事中何度も意識が遠のきかけました。ヤバイやばい。
でもって足から力が抜けそうに……。仕事終わって車に乗り込んだらドッと疲れが……。足がまともに動こうとしなくて、車の運転大変でした。
今日は昨夜からの雨が続いているしだるいし疲れが取れないし、ずーっと寝ていたい気分ですが、車のガソリンは入れなきゃないし、整骨院にも行かないと腰がかなりヤバそうで……。
それでも平均睡眠時間2時間で朝から深夜まで働いている社員よりは楽なはずなんですが。
……うわぁ、クーちゃんをうっかり腕の中から離せないって事じゃん★ すみっことか壁と本棚の隙間とか潜るように駆け抜けるのが好きなのに。そのたびコードとか引っこ抜かれて「きゃああ」なのに☆
しかし、いくら私の部屋にだけ地デジがあるからって、どーして私の部屋に設置?
元々は1階のTVのトコに取り付けてあったんでしょーっ?
はっ、……1階のTVのトコって……もしや前のブースター、30年以上働き続けたんかい?
あの形の武骨さといい汚れ具合といい……まさか、とは思いたい。でも電気屋さん呼んでブースターの交換がされていた記憶……この家に引っ越してから1度もない。
だいたいブースターがどこに取り付けられているかなんて、私も母も知らなかった。ええ、ある事すら知らなかったんですよーっ☆
んで、それらもろもろを考えても、私1人が負担は納得いかないぞー。
だいたいブースター取り付けるためにテレビ台移動させられ、そのまま電気屋さん帰っちゃったから、その後大変だったし。
位置がそこだと、テレビ台が邪魔して洋服タンスの戸も引出しも開けられないっ!! 角度的にTVの画面も見られないっ★
しかし台を移動させようにもブースターが間に挟まっている……。
あれこれ試した結果、台の向きを斜めにして、ギリギリ洋服タンスの戸が開けられるようにしました。戸とTV本体の隙間はわずか1cmほどです。引出しは半分出すのが精一杯。狭いんだよ、私の部屋☆
本で一杯だから狭い……のは確かだけど(笑)☆
でー、昨日は電気屋さんが帰った直後に着替えて出勤しました。仕事中何度も意識が遠のきかけました。ヤバイやばい。
でもって足から力が抜けそうに……。仕事終わって車に乗り込んだらドッと疲れが……。足がまともに動こうとしなくて、車の運転大変でした。
今日は昨夜からの雨が続いているしだるいし疲れが取れないし、ずーっと寝ていたい気分ですが、車のガソリンは入れなきゃないし、整骨院にも行かないと腰がかなりヤバそうで……。
それでも平均睡眠時間2時間で朝から深夜まで働いている社員よりは楽なはずなんですが。