ナオくんは「これを機会にローマ字打ち覚えろよ」と言ってきます。あーのーなー、そりゃ今高校ではローマ字打ちでパソコンを習うだろうよ。ビジネスの場でも基本ローマ字打ちだろうよ。だがしかしっ! こちとら20年以上ワープロでひらがな打ちに慣れたんだ。20年やってきたものを、今更簡単に切り替えられると思うのかっ★
それって20年間日本語だけ使っていた人間に、3日で英語で会話しろ、と言ってるのに等しいと思うんですが……。
あー、ちなみに今日現在、このパソはひらがな打ち可能になってます。おそるおそる試したら表示がひらがなに変わってくれたーっ♪
昨日一昨日と何をやってもだめだったのになぁ。とりあえずラッキー♪ ……でもまたいつ打てなくなることかわからない……。油断はしないでおこう、うん。
昨日と一昨日の仕事の疲れが取れません。一昨日はいきなり新メニューがチラシに載ってて、職場に行ってから作り方とか口頭で説明受けて終わり、で注文殺到。たれがたりなくなって作らねばとパニックでしたし(そりゃかけうどんとはいえ丼一杯130円なら、私だって注文すると思う。平日限定メニューだけど)昨日は土曜日でお休みだから子連れのお客様がどっと、で一息つく暇もなし。ボードに次から次へと注文が。しかも単品ではなく4とか5とかで……手が回らん、でした。
今日も起きるなり全身筋肉痛です。でも出勤せねば……。あ、会誌は発送終えました。明日は休みなので、やっと原稿の面つけバラして返却作業ができると思います。遅くなってすみません、だな。まだやっぱ上手く時間を使えないでいます。慣れればたぶん大丈夫かと。
月の前半がいきなり辞めた人のシフト穴埋めで休みがなくなった分、今月の後半は休みがけっこう入ってました。昨日シフト表見た限りでは。
ところで同じ日本人でも、やっぱ岩手の人間と大阪の人間では寒さへの耐性が違うようです。10月に入ったら店長はもう冬装備なジャケット着込んでもこもこに……。でもって数日前から暖房をデスク付近に入れてました。暑いと思ったらヒーター稼動してる、でびっくり。こっちは半袖の制服姿で夜に外へゴミ出しに出ても寒いと感じないのに……。
ホント、皮膚の感覚が異なるんですね。
さーて、今日はまともに作動してくれるだろうかな、私のビデオデッキ。ガンダムOO、初回、2話目とまともに見られないままですから。まあ2話の場合は次回予告が見られなかっただけだけど。
PR