忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 寒気が居座ってます。相当腰が重いのか、立ち去る様子を見せません。
 台所のお湯は凍って出ないまま2日目を迎えました。
 降る雪はさらさらです。雪質いいから、スキーには適していると思います。
 でも市内のスキー場は、整骨院の先生によると「2回行って2回とも吹雪の厳寒で、1分しか外にいられなかった。温泉だけ入って帰ってきた」だそうで。
 うーん。まあ、他が積雪60センチって時にもう3m超えてる所だからなぁ。
 それはさておき、こーんな氷の世界で雪も降ってるのに、車が雪だるまや氷の彫刻と化すのも気にせず店を訪れてくれるお客様には感謝です。
 はい、感謝しております。
 お客様が来てくださるから、従業員の雇用と賃金は確保されるのです。
 しかし……。
 昨夜、ラストオーダーまであと5分、という時間帯に1人で来られたお客様。
 注文いれたのが「かけそば」って……。
 う、うちは寿司屋なんですがーっ☆
 まぁ、もちろんすぐに作ってお出ししましたけど、……寿司も食べて帰られたかなぁ。
 寿司屋での最初のオーダーは寿司であってほしい、とは思うのですが……寒すぎたのなら仕方ない、か。
 寿司より蕎麦、うどん、あったかいお味噌汁っ!! って心境だったのかも。うん。
PR
 ……が迫ってます。 
 大急ぎでレーズンパンとヨーグルトとミルクティーの昼食とってます。
 あああ、残りあと20分!
 でもなー、昨日は同じ時間に行って、客足が鈍いからとバックヤードで待機だったもんなー。それも1時間も。
 1時間そこに制服姿で拘束されてるけどお金にはならない、ってのはきついわ。
 せめて読書用の文庫本でも持っていくんだった。
 同じく待機させられてた学生バイトのホール係の子は、しっかりハーレクイン小説の冊子持参で来ていて(あの表紙と本のサイズからしてたぶんそう)、待ってる間読んでいましたし。
 うむ、賢明な対処法だ。
 けど、こう厳寒が続くと、客足落ちても仕方ない気が。
 だって最高気温が-3℃~-7℃で、0℃に達しないんですよ!
 そんな凍りつく外気の中、外出したがる人はいないでしょーっ。仕事でもない限り。夜は更に冷え込んで、車が凍り付いて真っ白とかなってるし。
 うん、だから仕事帰りの人が食べに寄るのは見込めても、家族連れがわざわざ来る率は……減るわな。
 だのに恵方巻きの日は外にブース作るって……本気だろうか。販売員が凍死しそうになる気がしますよ。制服半袖なんだしっ☆
 悲鳴をあげながら車を走らせ、先程無事にクリスマスケーキを受け取って帰ってきました。
 途中ガソリンスタンドと書店に立ち寄ったので、予約した受け取り時間より2時間遅れてお店に着きました。あうあうっ☆
 まあケーキの場合は冷蔵保存しておけばその日の内は美味しく食べられる範囲内で大丈夫だから、特に問題ありませんが。
 ……寿司の場合そうは行きません。
 先日は5時の受け取りでセットを予約していたお客様が夜の7時を過ぎても取りに来られず、店長がオロオロしてました。
 そりゃねぇ、オードブルならともかく寿司は2時間経過したらそのままお渡しって訳に行きませんから。全部作り直す羽目になりますから。
 だいたい美味しく食べられるのは作ってから30分程度ですし。
 それ以上過ぎたら食材の鮮度が落ちますし、1時間過ぎたらしゃりの旨味も落ちます。
 でもってそういうものをお客様に提供する訳には……。
 だから店内のレーン回っている皿は、30分経ったら自動的に廃棄されるようになっているのに。
 で……怖いのは、今日も大雪ですが、明日と明後日は予報を見る限り、「猛吹雪・視界不良」なんですわ。
 お店の客足は確実に落ちると思いますが、問題は予約されてるクリスマス寿司セット!!
 これは絶対受け取りにくるでしょう。
 しかしっ!
 その時間がどれくらいずれるかは予測がつかず!
 作っては廃棄、作っては廃棄にならない事を祈ってます。はい。
 
 いやあ、初の体験です。
 今まで味噌汁用のお椀の蓋が仕事中切れる事は度々ありましたが、まさかお椀までなくなってしまうなんて。
 それも注文があと7人分入ってる時に!
 しかもいつもは2人でやってる時間帯に何故か1人だったんですよーっ!!
 ひ、1人でどうやって蟹のボイルと味噌汁作りとうどんの汁作りと茶碗蒸の下拵えと作り方と容器の洗浄と注文対応をしろと?(後で見かねて店長と、別な持ち場担当のベテランさんが助けに来てくれましたが)
 先に注文したお客さんを10分待たせている段階になると、もう軽くパニックになりました。パニックついでに右の掌に火傷を負いました。ううう☆
 注文が殺到している状態だったため、水に浸けておくという初期処置も出来ず、一瞬水に濡らしただけでそのまま仕事を続けましたが、じんじんと痛いし、うどんや茶碗蒸の注文受けて作業をすると、熱い空気に触れるせいで余計に痛みが増すという……。
 その後注文が一段落してから一旦持ち場を離れ、水ぶくれ状態になった部分にカットバン貼って作業に戻りました。
 直接触れるより少しはマシ……。
 で、帰宅してから薬塗りました。
 うーん、ちょっとはいいかな。
 とりあえず昨日よりは痛みがありません。
 でも痕が残りそうな感じです。
 今日は同じようなうっかりをしなくて済むよう祈ってます。
 あー、でも仕事となったらまた痛いだろうなぁ。物を持つ時当たってしまう箇所だし。
 なんにせよ、昨日待たせたたくさんのお客様にはごめんなさい、だわ。
 では出勤してきます。
 で、今日もそろそろ出勤タイムです。
 まあ昨日より仕事開始時間が30分遅いから少しはまし……ましかな?
 清掃作業終了後、退勤押したら「急な出勤ご苦労様です。代わりの休みは貰えましたか?」といった文がパソの画面に表われたので、「店長、代わりの休みってもらえます?」と聞いたら「あるわけない」と即答。ははは☆
 だろーねー、退勤時間さえ予定より遅くなってるし。
 つーか、本来4人でやる作業、昨日私が代わりに出勤しなかったら2人でやる羽目になったのか?
 そりゃ仕事終わらんわ。
 とどめに帰ろうとしたら車が雪だるまならぬ氷の彫刻のようなひんやりキラキラになってました。うっわーっ★
 そしてしつこく地震の揺れもある、となんだか我慢大会です。
 まあ、昔の弟の仕事状況よりはまし、と思うことにします。
 午前7時に家を出て、帰宅が午前の2時3時。昼食用のお弁当すら食べる暇もなく仕事して、帰宅してからその弁当の中身を食べる、で。
 なのに給与は手取りで7万円前後だったという……。危険な仕事だからと保険にごそっと天引きされて。
 そりゃ転職して当然……ですな。
 さて、仕事行きます。
 あああもーっ、なんなんだ! と言いたくなるお天気です。
 今日は風のせいで家が朝から揺れっぱなし。
 デスクスタンドまで揺れてるんだからハンパない。
 横になればベッドも揺れる揺れる☆
 家がミシミシと音を立てているーっ!!
 勘弁してくれ、な気分ですわ。
 しかし、昨日お店に出勤する前は「この大雨じゃ客足落ちてるよなー」と思っていたのですが、いざ出勤したら従業員のこちらが車を止める場所を求めて駐車場を彷徨うような混雑具合☆
「雨関係ない、でお客は昼から入ってるから」と社員さんに言われてしまうし。
 雨風ものともせずに食べに来る。
 すごい根性です。
 私ならきっと家の中にこもって出ないのに。
 ううう、外出たくないよー。
 家がこれだけ揺れるって事は、絶対車も揺れる!
 いや、浮き上がるっ!!
 あうあう、せめて昨日よりは早めに仕事終わりますように。
 切に切に祈ります。
 
 やばいやばいやばい寒い寒い寒い☆
 気温の低さに指がかじかんでまともに動きませんーっ☆
 今日の最高気温9℃の予報だったもんなぁ。最低気温は何度なんだか。
 とにかく雪が降るという予報だったのは確かで。
 そんな中、半袖で生渇きの制服に着替えるのは勇気がいります。うーっ☆
 あ、写真を撮って来るのをうっかり忘れましたが、昨日から職場のスタッフルームにクリスマスツリーが飾って有ります。
 しかし、さすがは寿司屋のツリー。
 普通なら飾りはプレゼントの箱とかサンタさんとかトナカイとかソリとか、お星様や天使やキラキラのボールだよね。だのに吊るされてるのは握り寿司!!
 わはははははっ、イカの握りに〆鯖にトロに数の子握りに海老ですかっ。
 ツリーにお寿司が下がってるってなんてシュール!!
 あ、いけない。出勤タイムまで残り1分きりました。
 では行ってきます。
 あうーっ寒い。
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]