忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

HOME • Admin • Write • Comment
 今日でやっと11通、賀状の返信出しました。残りはあと……考えたくない考えたくない。
 1日に2通とか3通しか返信書けないのが敗因だな……。今日はなんとか4通分書いたけど。
 て言うか、1月2日の段階で既に、仕事の都合で1日1食しか食べられませんでした、的な生活しちゃってるし。
 あああ、1日3回と用法定められている薬が残る残る残るぅぅぅーっ!!
 冗談抜きで身体によくない生活です。
 帰宅途中にコンビニでピザまんだの餡まんだの買って飢えをしのいでどーする、みたいな。
 せめて健康のためにおでんとかに……でもおでんだと1つ1つの単価が割高なんだよね。家で作ればこの5分の1のお値段で……とか考えちゃうと買えない。
 いやでも、フラフラなのは私ばかりじゃないですから。
 昨日出勤して朝礼受ける際の店長なんて、もう半分眠りそうな様子で「疲れた」を連発してましたし。
 うんうん、予想外の客足で品切れ相次いでるし、なくなった物の補充に1番近いチェーン店のある一関まで車で行く羽目になるし、大変だよねぇ。
 ちなみにうちの店から一関までは、車で片道1時間ちょいはかかります。
 いやでも、お客様のお土産の忘れ物届けに大船渡まで、よりは遥かにましか。車で片道3時間~☆
 
 ともあれ、明日は今年初の休みです。頼むっ、誰も倒れないでくれ。代わりに出勤させないでくれ。明日は病院に行かせてくれ。図書館に借りた本も返さなきゃいけないんだ。お願いお願いお願いーっ!!
 ……さて、出勤タイムです★
PR
 ろくに書く暇がない正月ってどーよ!? と叫びたい心境です。
 ええ、昨日閉店後の作業を終えて帰る際に、今日の出勤タイムを確認しようとシフト表を見たんです。時々前とは時間帯が変わっていることが(予告無しに)あるので。
 で、見たところ変更はありませんでした。
 安心して店長に、「明日は○時からですね」と声をかけドアノブに手をかけたら……。
 パソとにらめっこしていた店長、振り向きもせずに「もっと早く出れないか」「3時に来てくれ」
 はい……?
「あの、私ラスト作業までですよね?」
「休憩挟むから問題ない」
「いえでも、休憩時間があってもこの道路事情では家まで戻る事は無理ですし……」
「3時に来てくれ」
「あの……」
 ……確認せずにそのまま帰っておけば良かったかなぁ?
 でもその場合、午後2時頃に「今から出勤して」なんて呼び出し電話がかかってくるんだよなぁ。それだと食事をとる暇すらない状況に……うううううっ☆
 休憩時間が45分だけだと、外に出ても何か食べるだけの時間はありませんが、1時間与えられればパンの1個くらいは何とか食べられるかな?
 どっちにしろ余計な出費は確定です。ぐっすん。
 かと言って、午後1時に食事して出勤して次の食事は日付変わってから……は、正直きつすぎる(泣)★
 そんな事情で、届いた年賀状の返事もろくに書けてません。
 まだ4通しか返事書いてなくて、しかもそのうち2通しかポストに出してなくて。
 あー……通勤途中にあるポスト、集荷時間が1番早いのが明日の11時半だわ……。
 年賀状を下さった方、すみません。気長に待ってやってくださいませ。
 デコレメールの年賀には全部どうにか返信したはずだけど……うーむ、見落としないかなぁ。
 さて、出勤タイム!! 
 そんなつもりは毛頭なかったんですが……。昨日は寝坊して、昼の1時過ぎに朝食(おい)を食べたものですから、出勤前にもう1回食事……はできなかったんです。時間的に。
 でも出勤する時は、シフトが夜の8時までだから大丈夫と思っていたんですよ。これまでも仕事の都合で次の食事が8時間後とかはあったし。医者の指示した「5時間おきに薬飲んで食事」は今の勤務形態では不可能です……。
 ま、とにかく大丈夫なはずだったんですね。
 しかしっ。
 予定は未定であって決定ではなかった……(滝汗)☆
 まさか交代要員が体調不良で引継ぎできず、そのままラストまで仕事になるなんて、予想してなかったよっ!
 ……でもまぁ、考えられる事態ではありましたね。
 なにしろうちの職場は、社員以外はほぼ掛け持ちが多い。
 学生でアルバイト、も多いですが、本職持っているけどそれだけではローンが食費が諸経費が……で、仕事終わった後に店に出勤してくる人が多いんです、とても。
 男性だと更にうちの仕事を終えた後、夜勤に出る人もいる訳で。
 当然身体が持ちません。こう寒くなってきたらそれだけで体力消耗するでしょうし。
 で、昨日私の引継ぎの人は、具合悪くて満足に食事もとれない状態で本来の仕事をやった上、こちらの店に来たんですよ。それでも働こうとして。
 しかし飲食業は、体調不良者は店で働かせないが原則です。食べ物をお客様に提供するのですから。
 なので……そのまま私が仕事を続ける羽目になったのは仕方ないのですが……。
 11時間飲まず食わずは予定外でした。バテました。空腹で倒れそうでしたーっ!!
 飲食店で働いてて空腹で倒れたらシャレにならんわ。とほほ……★
 トカトカです。上に重石を乗っけられているかのように圧迫感があって苦しいです。でもって過激な運動した後みたいな心拍数です。うーむ。
 それでも今日はシフト休みで仕事行かなくていい分だけましかもしれませんが。
 昨日の仕事中なんて、トイレ我慢の記録更新しましたし。ええ、「トイレ行きたい」と思いながら4時間40分耐えました。耐えるしかありませんでした。仕事の途切れがないので……☆
 しかし、1つの席のお客様でかけうどん3つに掛蕎麦5つをいっぺんに注文はないでしょー☆
 ボックス席でも8人座るは難しいよなぁ。1人で何杯食べたんだ……?
 もっと問題なのは、蕎麦やうどんを茹でるための道具が全部で6つしかないこと……。
 その時点で他に麺類の注文が入ってなかったとしても、いっぺんには作れない。絶対無理。
 だのにその時は他の席のお客様からの蕎麦やうどんの注文が先に入っていて……しかもまずい事にホールから「マイクさんのミスです。オーダー間違いなので急ぎで掛蕎麦2つ」というアクシデントまで加わって……。
 本来遅くても3分以内にオーダー対応、な決まりですけど、さすがにこの時は無理でした。うどんと蕎麦3つずつはなんとか時間内に出せましたが……。
 ううう、心臓に悪いーっ★
 でもって注文対応してるうちに洗い物は溜まるわ、味噌汁用のお椀の蓋が足りなくなるわ、かけうどんと蕎麦の丼の蓋もなくなるわ……。
 おかしい。大量にあったはずなのに。
 それだけ大量に食われてるって事なのか、うむむむむ。
 ……つーか、うちの店、寿司屋なんですけどーっ!!!!
 忘れ去られてる気がします。はい★
 昨夜閉店後の片付け(洗い物)作業をしていたところへ、店長がニコニコして報告に来ました。
 かけうどんとかけ蕎麦が、1日で200杯以上売れましたということで……。
「きっとうちの店は全国のス○ローの中でもうどんと蕎麦の売上はトップだぞ!」とご機嫌な店長でしたが……あの、ここは寿司屋でしたよね。私は寿司屋に勤めているんですよねー?
 ちなみに茶碗蒸の昨日1日の売れた数は164個。
 味噌汁の売れた数も聞かされたはずですが、もう記憶にありません。80杯以上だったかな?
 ……とにかく、寿司屋なのに何故そういうサイドメニューの売上が突出してしまうんだ?
 
 簡潔な答えをミィがくれました。
「寒いからでしょ?」
 ああうん……。温かい物が食べたくなる季節だよね。
 でもうちは寿司屋なはずなんですが。寿司屋なんですがーっ!
 ……1人でかけ蕎麦3杯食べた人は、お寿司は食べずに帰ったんじゃないかな?
 同じ席から続けて3回注文受けた茶碗蒸。同じ人が食べたのかな? 1人で。
 ……お願いです。お寿司も食べて下さいーっ!!
 もとい、お寿司を食べて下さいませ。切実です☆

 さて、冬コミカタログ読もうっと。
 
 選り好みしなければ職はあります。前にも書いた通り。
 時には親が顔をしかめる職種であったとしても。
 はい、私は以前身体を壊して働けなくなって1人暮らしをやめ親元に帰った後、完全に治ってはいないまでも日常生活に支障はない、ってとこまで回復した段階で、1日中家の中でゴロゴロしている事に耐え切れず職を探し、丁度近所に開店前だったパチンコ屋の『従業員募集委細面談』の看板を見て飛び込み面接したのです。
 そこで採用されました。母はものすごーく文句を言いました。「パチンコ屋なんかで働かせる為に大学行かせた訳じゃない」と。
 しかし現実に当時は就職難の時代で、私は卒業後静岡に職を求めなければいけなかったんですよ。地元では雇ってくれるところなくて、あっても給与が10万円未満……。
 正社員で8時間労働してそれじゃ、食っていけないだろー、と。
 ところが当時の静岡は高卒男子の初任給が18万円だったんです。なら、そっちで働いた方が……という選択はまちがいではなかったと。まさか職場のいじめで半分ノイローゼ状態になったり、別な仕事について体壊したりするという考えはなかったですから。
 まあノイローゼの方は私のミスです。2年半も合わない職場で我慢せず、さっさと辞めていればそこまで精神が追い詰められたりしなかったでしょうから。手紙の宛名書きの際の文字が異様に小さくなってる事を「変だ」と認識できていれば……。普通の宛名サイズの文字が書けないくらい、己の存在を肯定できなくなっていたんですよね。
 結果的には「仕事は無理。身体を治したかったら安静に」という医師の言葉で地元に戻ってきましたが。
 で、パチンコ屋ですが、ここは過去私が勤めた職場の中ではダントツに給与がいいです。はい。
 ただ問題は、8時過ぎに出勤して休憩はさんで夜の11時頃まで仕事だったり、休みがないまま24日間ぶっ通し出勤し続けたり、で体力が持たなかった……。
 1年半で辞める羽目になりましたが、その頃には通帳の残高増えてました。ええ、1年間働かなくても食べていける程度には。
 なので健康体で体力に自信がある若者になら勧めます♪ 遊ぶ暇もないから、貯蓄にはとっても向いてます(笑)☆ 食事も1日1~2食は出るし。
 うわぁああヤバいっ!
 もう午後の4時過ぎてます。あと20分もしたら家を出ないと仕事に間に合いません。
 ……そーいや昨日仕事の後で今日のシフト確認したら、勤務時間が1時間多く変更になっていた……あれぇ?
 土日も祝日もへったくれもないので、いつが祝日なのかも忘れそうですが、明日は祝日……。混むのかな、混みそうだな。そーなるとまたまた掛け蕎麦が途中で売り切れに……。
 はい、昨日のイベントで「あ、掛け蕎麦あるんだと注文したら売り切れだった」と苦情を言ってきた方が……。
 ハハハ、こちらの個人誌読めば勤め先はバレバレですもんねー。声が聞こえないか顔が覗けないかと立ち寄って食べてってくれてるようです。 
 うーん、私は殆どキッチンの中にいるから、お客様の前に顔出しする事はよっぽど忙しくてホールの人手が足りないって時以外ないですよ☆
 ではでは本日も出勤致します。店長、今日こそはスルーせずに冬コミの3日間の休み承認してくださーいっ!!
 あ、ギリギリ冬タイヤ買うのは間に合いましたーっ♪ 弟、明日の休みで交換してくれるかな?
 休日まで仕事の延長な作業なんて私は御免だと思うのですが、弟の場合趣味をかねているので苦痛ではない模様です。
Copyright ©  -- 久遠の日々徒然 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]