忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[647]  [646]  [645]  [644]  [643]  [642]  [641]  [640]  [639]  [638]  [637

会報の〆切日が来たら

 会報用の原稿作成始めようと思います。だから今日と明日までは休息モード。もちろん仕事は休みじゃないから出勤するけど、頭の中はお休みモード。
 ……と言っても、単にポケラッタしてたら胸だの腹部の痛みだのに意識が回ってしまうので、読書してます。
 昨日は『しゃにむにGO』1~32巻まで一気読みし、その後に隣の市の古本屋まで足を運びました。
 ……ラッキーでした。スペシャルラッキーでした。なんと昨日までの期間限定でその古本屋は、少女コミックとレディースコミックを1冊税込み50円均一で売っていたのですよ! マンモスラッキー♪ その代わり返本は認めないとありましたが、その表示で私は「古本で返本なんて認めるのか……」と呆然となりました。そういうの考えた事なかったから。だって新刊売ってる書店と違って、古本屋は立ち読みできる状態で本売ってるでしょ。中が汚れてるとか折れているとか落丁だとか乱丁だとか、確かめようがないって訳じゃないんだから。
 ま、そりゃパラパラ見ただけで全ページ確認してから買う訳じゃないから、たまに墨汁で汚れて台詞が読めなくなってる(当然その部分の絵も見られない)本に当たる事もあるけどね。……きっと元の持ち主が同人誌用のパロディ原稿描くのにでも使ったページで、こんな汚れ付けたんだろうなと思い返本はしてません。そもそも古本屋で買った本でそういうのが出来るとは思っていなかったので。
 第一私、普通の一般書店でも乱丁本・落丁本に当たりまくりだし。今年も既に一軒の書店で2回、そういう本に当たってます。角川スニーカー文庫と講談社文庫で。白泉社の本でも朝日ソノラマの本でも集英社の本でも小学館の本でもそういうのに当たってます。他の小さめな出版社の本でも……。多すぎだろ★
 まあそれはともかく、昨日はそうしたサービス期間の最終日だったそうで、ほくほくして選んだ立野○琴さんの持っていない漫画(BLコミックスだから興味はあっても買わなかった本)3冊と、それとは別に1冊105円で売っていた麻城★☆さんのウィングス文庫4冊を買いました。
 そんなこんなで読書三昧です。立野さんの漫画……特撮物でBLってジャンルだったよ。あはあはあは★ でもって大人向けなはずのそのレーベルの中では彼女の漫画はまだまだ相当ぬるめだったらしいです……が、私にはそれでもハードル高めな気が……。
 ただそれでも笑いたくなったのは、主人公がどー見ても彼女が(別ペンネームで)同人誌で描いてるガルマタイプで、相手役がシャアタイプだった事です。あー、アニメでああで、同人誌でもそのプロット無視は出来ないから、設定に縛られてパラレル物でもない限りハッピーエンドには出来ないから、いっそオリキャラで描いて幸せにしちゃえって感じ? 
 いや、髪形も名前も変えているし舞台設定も違うんだから、編集も読者も突っ込みはしませんよ、と思いつつ笑いがこぼれて仕方なかったです。すみません、間違った楽しみ方をしています、私。正しいBL作品の読み方とはかけ離れてますね、きっと。
PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne