忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    出勤タイムの事を考えて

    寝る前に今日の分のブログ書き、さっさと済ませておきます。
     時間に余裕があるかどうか怪しい……と言うか、帰宅してから書くは絶対無理だと思うので。
     ではでは昨日の続きです。( ̄^ ̄)ゞ
     流水さんの最新刊、オカルト万華鏡3巻の面白ネタ!
     死後の世界物見遊山!!
     そう来るかっ! そう来たかーっ!! ……でした。発想がすごいわ☆
     あの世を物見遊山しようと思う人間って、あまりいないよね?(*´∀`*)
     でもやっちゃう描いちゃう♪゜・*:.。. .。.:*・♪それが漫画家クオリティ(笑)
     そいで自分は絶対「大叫喚地獄行き」と泣いてるんですが。
     妄語をしたら落ちる地獄じゃ漫画家や小説家は全員ここじゃないですかーっ! 物語書いたり語ったりする仕事なんだから!
     むー……(・ε・;)
     いや、でも大丈夫!
     仏教徒の場合、お釈迦様が助けてくれたり生まれ変わらせてくれたりと、地獄に落ちても救いはありますから!
     ちなみにイスラム教徒の場合、アラーの神は慈悲深いので生前ちょっとでも善行をしてたらすぐ助けてくれるらしいです……(;・∀・)
     でー、地獄の描写はどの宗教でも同じなんだとか。
     裂かれたり焼かれたり食われたり煮られたり切られたり、あとちと記すのに抵抗あるようなことをされるようで。
     あー……スプラッタはまだしも、ス〇トロは遠慮したいなー。うんうん☆
     んじゃ、この辺で(o・・o)/
     ああ、夜が明けちゃったわ(T ^ T)
    PR

    Amazonから昨日届いた本♪

    仕事の疲れで今日は午後5時近くまで起き上がれず(・_・;) 
     ……うう、不安、思いきり明日明後日が不安!!(-_-;) 来週末も不安だーっ!!
     果たして乗り切れるのか自分?_(._.)_




     それはさておき、昨日書けなかった読んだ本の話です。
     もぐらさんの県民ごはん2巻では、まめぶのとこでまず笑いました。
     いくらなんでもないわ。あまちゃん見てなかっただけで、「愛媛はNHK映らないんですか?」って……編集部ーっ!! 
     単に著者が見てなかっただけのことと何故思わない?(?_?)
     ちなみに岩手県民ですが私も見てませんでした。あまちゃん☆
     ……いや、放映時間帯に起きてTVに集中出来ないからですけどね。たぶんもぐらさんもその時間は寝ていたのだと推測(笑)☆
     あと味くらべ! 私きびだんごって日本のどこでも同じお菓子だと思っていたのに、違ったんだと目からウロコ(゜O゜;)
     私が知っていたのは北海道のきびだんごで、名前の由来は「起備団合」からだったんですね。わー……。
     流水さんのオカルト万華鏡は2巻の「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の手相」の話が印象的でした。
     戦国武将は出陣前に墨で手形をついて神社に奉納したりしてたから、保存状態が良ければ残っているんだよね。紙文化万歳ヽ(*´∀`)ノ
     しかし手相って、ほんとにその人の性格が表れるものなんだなあ。秀吉の手形は強烈でした。人間の手より猿の手に近いって……しかも自分で手相を変えるため運命線を彫ったって……ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・
     生存本能と欲望が激しく理性的でない……うーん……。そうなのか。ある意味納得でした。あ、ビンラディンの手相の話も興味深いよ((・・*)☆

    グイン・サーガ133巻

    『魔聖の迷宮』……買うつもりはありませんでした。
     ええ、買うつもりはなかったのにーっ!!
     元々の作者の栗本薫が絶筆した、あのフロリーのシーンの続きから始まると知って、気が付けばレジに持ってってました……。
     うう、300P程度の文庫本なのにお値段700円以上ってきついわ……(;>_<;)
     でも買った。で、読んだ。
     作者、一発書きで手直しなしは栗本さんと同じなようですが、名前間違えるとかまで同じミスしなくてもいいのにーっ、と思いました。
     まあ、脳内変換で切り抜けましたが。
     取り合えず、誰が書いてもリギアは変わらずリギアでした。きついことは言うけど実は優しいのは相変わらず。
     そしてマリウスの鬱陶しさはちょっと減ってました(笑)置かれた状況のせいかもしれないけど。
     で、目的のフロリーですが、この巻では130巻ラストの状態とほぼ変わらず、でしたね。
     まあそう簡単に救出はされないだろうし。仕方ないか。
     フロリーって、やたら自己卑下するのでいらつくことは時々ありますが、でも本当はアムネリスより遥かに精神的に逞しい女性だと思うんですよ。
     一見か弱くて頼りなげで、男に都合のいい女性と見えますけど。
     でも初体験で子供が出来ちゃったのに(しかもそれが唯一の性体験)それを相手に伝えようともせず、怖くて痛いだけだったのに嫌な思い出にも分類せず、「生き形見を下さった」と前向きに受け止め、女手一つで我が子を育てる事に幸福を感じ、裁縫の腕や料理の腕を活かしてどこでも働く場所を見つけ生きていけるって、すごい事ですよ。
     絶対に食いっぱぐれない能力持ってるって事ですから。
     そして次々に「守りたい」「保護したい」と考える男性が現れるんですから。
     ある意味、女として最強かと。
     小柄で控えめで、おどおどしてるけど逆境に強くて、貧乏でも平気で、我が子を守るためなら武器も持たずに怪物の前に身を投げ出す。
     ……やっぱ最強、と思えます。見かけの弱々しさに騙されちゃいけない!(^-^:)

    本当なら27日に書く予定だった☆

    書けないまま放置していた「読んだ本の話」です。
     今日も仕事が何時に終わるか、シフトの通りに8時半上がりで帰してもらえるかわからないので、眠いですが今無理してでも書いておかないと……。
     でないとまた書けないまま放置プレイになってしまう……。
     えっと、「おお振り」の23巻読みました。
     今回も面白かったですが、1番印象に残ったのは田島の「三橋が榛名になれるわけねぇ」「オレも花井にはなれない」という思いと、「体は急にでかくなんねーから」「クサってもしょーがないんだ」「でも考えちゃうよ」「オレにはホームラン打てないのかなって」という台詞です。
     うん、4番バッターの自分がヒットしか打てなかったピッチャーから、5番の花井がホームラン打ったから、いろいろ思うところがあるんだろうなあ。
     花井が自分にはない田島の野球センスや才能を羨むように、田島は小柄な自分とは違う花井の体格や力を羨んでいて、けどそれを言ったらダメだってわかってて。
     それでもやっぱり目の前で見せ付けられると、悔しくて己が情けなくて落ち込んで。
     うんうん、わかる。すっごくそれ、わかる。
     野球じゃないけど、人生経験積んできた人なら、思い当たることいっぱいあるよね?
     自分も昔、そうだった。
     己の絵の下手さが嫌で嫌で。漫画描くのは好きでも、他の人と同じ誌面に載ると己の画力とセンスのなさに自己嫌悪で恥ずかしくて。
     なにより自分の絵柄がどうにも好きになれなくて。
     同じサークルの別な人の絵とセンスが大好きで、その人みたくなりたくて、でもなれなくて。
     自分は自分でいい、自分はこの絵で丁度いい、自分がなれる自分になろう、と思えるまでにけっこう時間がかかりましたから。
     田島、まだ高校1年生だもんね。
     どんなに出来た子だろうと、不満を叫びたくなる時もあるよね。この先も。
     キャプテン花井、受け止めてください。
     三橋の場合は田島と違って、己に才能があるなんてこれっぽっちも思っていないから、羨むとかはないんだなぁ。ただ憧れて、認めてもらいたくて努力するだけ。
     その才能を認めているキャッチャーとしては歯がゆいだろうけど、これが三橋だから(´∀`*)

    仕事が何時に終わるか

    何時に帰れるかわからないので、先に少しだけでも今日の分のブログ書いておきます。
     という訳でこれ打ち込んでるのは就寝前~☆
     うん、起きてから時間取れるかちょっと自信ないし。
     えー、昨日はお金間に合う分持って、書店におお振りの新刊買いに行きました。
     そしたら……そしたら……!!
     欲しい新刊はおお振り以外にも出ていたのでした……。
     いやーっ!!
     罠っ!!
     書店の罠がーっ(T ^ T)
     ……はい。おお振りの23巻の他に、「僕とおじいちゃんと魔法の塔」の最新刊、6巻も見つけてしまいましたとさ~……あああ、お金ないのにっ! お金ないのにーっ!!゚(゚´Д`゚)゚
     生命維持の為に医療費は削れません。
     けど精神の生きる糧として本は読みたい買いたい。
     削れるのは……食費しかない(´・ω・)y
     はい、食費削って買いました。読みました。
     満足です(;・∀・)空腹だけど。
     8枚切りの食パン68円(税抜き価格)買ってきたから、3日は持つかな?

    金はなくても欲しい本は…(^_^;)

    出るんだよ!!
     次から次に出るんだよーっ!!
     ああ、おお振りの新刊も買いにいかなくちゃ……(-_-;)




     で、言わせてもらえば「こんなシャア」なら好きだぞ、私は。
     布団干ししてくれるシャアっていいじゃないか。
     うん、真面目にバイトもするし(その結果は見なかった事にするとして)ガルマの我が儘にも付き合うし、譲るところは譲るし(バレンタインに貰ったチョコの数とか)なんか貧乏くじ引いてばかりな人生の気もするけど、しかしそこがいい!!(力説(´∀`*))
     20歳のシャアにはないクワトロ大尉な成分をたっぷり持ってるこの記憶喪失シャアは好きです。
     あ、骨付きの焼き魚やたくあんを食べてくれるところも高評価。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

    はとバスツアーって、ずーっと満席?(・△・;)

    購入した旅エッセイ漫画本『トコトコ東京』読んでから、描かれていた場所とか、東京行った時ついでに行ってみたいな~、という気になりまして。
     昨夜はネットではとバスツアーをチェックしてみたのですが……著者が案内人の手配で回ったコースは、はとバスツアーの中で1番安く済む靖国参拝~国会議事堂見学(3時間2800円)でしたけど、満席満席満席で空いてる席がありませんでした。
     GWとかはわかるけど、6月末日までいっても全席埋まってる……。
     うーん、これはあきらめるしかないか_| ̄|〇
     帝国ホテルで食事、とかは最初から「無理!」とお手上げなのでパス☆
     怖くて入れないわーっ!
     著者だってキョドってたし。
    「庶民の私があなたを食べてすみません」と謝りながらおどおどと食事してたし。(´Д`;)ヾ
     そんな食事はしたくない。食べた気しないだろー?
     なので、それなら著者が歩いた原宿で、コロンバンでは無理かもしれないけど(瓶に入ったプリンが1個1000円はきつい……)取り合えずお茶してみようかな、と思ったのですが。
     原宿・パンケーキで検索したところ、画面いっぱいに大量の、様々なパンケーキがーっ!
     しかもお値段が800~1000円以上?
     いや、これはまだ安い方なのか?
     美味しそうだけど、確かに美味しそうだけど~っ(・_・;)
     タワーとしか呼びようのない量の生クリームが乗っかったパンケーキ画像を見たトコで心が折れました……。
     原宿はやはり私には縁遠い場所かもしれないです。
     あ、アキバのメイド喫茶と池袋のBL喫茶でお茶はとてもじゃないけど「無理~っ」です、はい(笑)

    [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]