忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[844]  [843]  [842]  [841]  [840]  [839]  [838]  [837]  [836]  [835]  [834

右と左で異なる人体の謎☆

 両膝小僧、地面に打ち付けて怪我をしたのは11日の事でした。
 そして今日現在、まだ治っていません。正確に言うなら、右足は殆ど怪我をした当時のままの傷の状態で、痛みもそのままです。
 一方左足の方は、怪我した当日も同じように打ちつけたはずなのに傷の大きさは右足の半分程度。1週間以上が過ぎた今は、カットバン1枚で隠しきれる程度の傷口に変化しています。
 同じ人間の身体なのになんでかなー……謎です。
 そういや20歳あたりで水疱瘡に罹った時も、年齢が年齢なんであの世に行くかと思うような重い症状に悩まされましたが、あの時も確か右側と左側で疱瘡の量がまるっきり違いました。腕とか足とか比べると一目瞭然。
 症状の重い・軽いがひとめでわかる状態です。
 なんなんでしょうね、同じ人間の身体なのにこの差って。
 とりあえず、左はいいけど右はオロナインでは効き目がない、という事で昨日またお薬買いに行きました。ええ、目薬のついでに薬剤師さんに相談して。
 結果、オロナインの3分の1程度の量で、お値段は3倍高い軟膏を買う羽目になりました。
 あー……まあこれで治るならいいか、と妥協。この痛みが続くと、足を上手く曲げられないし膝もつけないし、仕事上でも支障があるし(普通に屈む事ができないので、作業に余計な時間が……そして腰に負担がっ☆)。
 しかーし、怪我をしたのは11日なのに、未だに膿みが出続け傷口が一向にふさがる気配がないってどーよ、と思います。毎晩入浴前、張り付いたガーゼ剥がすのに一苦労なんですよ。気合がいりますよ、マジで。

 あ、GREEの伝言版で質問受けました。『ライるんって、ガンダムOOのライルから付けた名前ですか』と。あはは、その通りですーっ♪ ストレートにライルとつけたらまずい気がして(だってほら、クリノッペだしー☆)ぼかしてライるん、と。
 ちなみにその質問してきた相手は、もろストレートにクリノッペには「刹那」と、ハコニワには「ソラン」と名付けていたので、即ファンなのだなとわかりましたが。
PR

Comment
怪我
怪我の治りが遅いのって、基礎疾患のせいもあるんじゃないですか? それにしても左右で極端に違う理由にはなりませんが…。あまり治りが悪いようだったら、通院のついでにちょっと診て貰う事も考えてみたら? 冬コミまでその状態だと辛いでしょ?
あと、傷口に貼り付かないように加工されているガーゼがあるので、それをお勧めします。ちょっと高いけど、毎日貼り付いたガーゼ無理に剥がすより治り早いと思うな…。
傷口に張り付かないガーゼ?
そんな便利な物あったんですか。知らなかった……。
いや、こちらが包帯とか買いに行く100均では扱っていないだけか。薬局にはあるのかな?
ともあれ、情報ありがとうございます。探してみます。
まぁでも、考えてみたら数年前寝ぼけてこけて足を擦りむいた時も、傷の完治には半年かかりましたから、10日やそこらで文句言っても仕方ないな、とは思います(笑)♪
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne