忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    昨日は職場の忘年会があった模様です☆

     ……あった模様です、というのは、私は参加できなかったから。だって「7時から飲み放題だからね」と言われても、その時間私は勤務中ですし、仕事放り出して行く訳にはいかないし。
     午前から昼の時間帯の人、昼から夕方までのシフトの人は参加できたでしょうが、夕方から夜、夜から閉店後までのシフトの人は……行けませんわ、はい。
     でもって蟹祭りの期間に入ってから、茶碗蒸や味噌汁が平日とは思えない出方をするので大変です。これまでの経験値が全く通用しない★
     普段なら、金曜以外の平日は茶碗蒸って、残り5個になったら念の為新しく作る……事になっているんですわ。お客の入り具合によっては、残り5個になっても「作らなくていい」と指示される日もあります。ええ、あるんです。
     だのに蟹祭りになって茶碗蒸の具がホタテから蟹に変わったら、月曜の夜だし残り9個あるからまだ大丈夫だな、なんて思っていたら「3個下さい」「茶碗蒸3個」ってな注文が続けざま入ってあっという間になくなって注文に間に合わなくなり、「15分お待ちください、茶碗蒸準備中ですーっ」と……。
     そいで冷蔵庫見たら具を用意して入れてあるはずのお椀が1個も入ってなかったりして。まず鳥肉や海老、蟹の解凍から始めなきゃ、ってな状況で、そこに蟹の味噌汁も足りなくなって蟹をボイルするトコからやらなきゃ……なんてのが重なるともーパニック寸前★
     もちろんその間うどんとかの注文も味噌汁の注文も入ってて、そちらも作ってお出ししなきゃいけないって状態で……。
     あああ、阿修羅っ、阿修羅の手を下さいっ。2本ではとても足りませんっ!! ……てな心境でした。
     翌日も同様だったので、昨日はもう最初から何を後に回そうと茶碗蒸の予備を作る、って気構えで行ったのですが……。
     はい、出勤してすぐ2回連続して蟹の茶碗蒸を蒸篭で蒸し上げました。もうその時点で「こりゃ下手すると余るかな」って量があったのですが……。
     1組のお客様が着席したテーブルから「茶碗蒸6個」という注文が入って後はなし崩し☆ 余りそうなほどあった茶碗蒸が見る見るなくなり、ついにまたしても「15分お待ちください」を言う羽目に……。く、くやしいーっ★
     このお待ちくださいを言っちゃうと、「準備がなってない」「手際が悪い」ってホールの係から怒られちゃうんだよーっ。言いたくないんだよーっ。
     ……むろん、ホール係は直接お客様と向き合ってる訳で、こちらの注文対応が遅れればお客から文句を言われるのはホールで働いてる従業員で。それを考えればこっちへ文句を言いに来るのも当然だよなと思うのですが。
     ああ、職場の達人の道は遠いわ険しいわ★ 頑張るけどさっ★
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [840]  [839]  [838]  [837]  [836]  [835]  [834]  [833]  [832]  [831]  [830





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]