忍者ブログ

久遠の日々徒然

同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪

ワイドショー、本日も取り上げてます★ 相撲界☆

 ……こういう話題でばかり取り上げられるのもどーかと思うけど、そう感じる一般人的感覚がちょっと(どころじゃなく)欠けているのかもしれないな、相撲協会内部。
 まぁコメンティーターの言い分はわかるっちゃあわかるけど、相撲ファンとしては勘弁してくれって心境になりましたよ。孤立無援の貴乃花は何を言っても聞いてもらえないだろうとか、改革ができるとしたら理事長になるなりして権力を握ってからの話で、年齢的に理事長になれるのは60歳を過ぎてから……なんてね。
 あと最低でも23年以上何もせず待てと言うのかーっ、って叫びたくなりましたわ。
 でも現実に、一門の理事候補に投票せず貴乃花に入れたと告白した親方は「何考えているんだ」と叱責され吊るし上げられ「出て行け」となって廃業届けを出す羽目に……。
 そう、改革を望んだら相撲界に留まる事すら許されないって現実がそこにある。だとしたら、周囲が声を上げなきゃいけないでしょうね。それはおかしいんだ、って。
 元が神事であれ日本の国技であれ、それが商業的に成り立つのは、相撲を好きで応援するファンがいるからこそのものでしょう。その点を無視できるはずはないと思います。
 それこそ商売人が「お客様第一」というのと同じで。
 もっとも新聞への投書とか声の欄を彼らがちゃんと見てくれるかは……うーん、疑問ではありますが。
 でもって高砂部屋、いつまでも問題から目を背けて逃げてちゃいけないよ、とも思います。人間的には好きなんですけどね、あの親方も横綱も。なんか憎めないキャラクターで。そう、何をしでかしても「子供がやんちゃしてる」みたいな感じに受け止めたくなってしまうという……。
 けどそれはまずいでしょう。もうれっきとした大人で、それなりの地位に就いてる、責任ある人達なんだから。
 うーん、引退されたら寂しい気はするけど、ここでまた許したら後々示しがつかない事に……。あうう、土俵の外で問題起こさないでくれーっ、と言いたいです。はい。

PR

コメント

コメントを書く