忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    怪獣で言うところのカテゴリー5の台風なのかな?

    思わずパシフィック・リムの海から来る怪獣(カテゴリー5)を連想してしまった……。
     あれもかなりの破壊活動するもんなぁ。
     別に破壊するつもりとかなくても、そこにいて歩くだけて建物粉砕、多数の死傷者を出す怪獣……☆
     映画なら、選ばれた人間がイェーガーに乗り込んで命がけで戦ってくれるけど(で、戦う際に都市の被害増やすけど……まあ仕方がないわな)自然災害相手だとイェーガーも出番なしだし。
     そもそも時速300キロ以上の台風に立ち向かうって超無理ゲーの世界。
     台風の進むルートに住む方々は一刻も早く避難を、と呼びかけるのも当然かと。
     台風ルートから外れる他県のホテルに避難したら? 今ならコロナのせいでホテルも空室多いだろうし、ってネットの意見に頷きそうになったよ。
     建物の中にいても危険とか、それもう巨大竜巻に近いのでは?
    PR

    スマホから音楽が流れたので

    メールが届いたのかな? とチェックしたらメールではなくYahoo!からのお知らせニュース速報でした。
     ……福井で震度5弱の地震……。
     まあ、震度5弱なら建物も人間も大丈夫だよなと思ってしまう私は、朝に地震が来ても震度4までならお弁当や朝食のおかず作りを続ける東北人……。
     都市ガスは震度4以上なら供給ストップするけど(レストランはそうだった)、各家庭はプロパンガス使用なんでコンロは使えるんだよね(;^ω^)
     あ、工場の流れ作業も、震度4までは止まらず続いたよな。
     これ、東北人クオリティ?
     建物の頑丈さには定評がある……☆ 雪国だったから!
     いや、ここ数年は雪がろくに降らない(積もらない)けどさ。
     子供の頃は膝まで雪に埋もれる道を歩いて学校通ったもんね。
     しかもその雪の下にあるのはガチガチに凍ったアイスバーン(~_~;)
     通学が命懸けだった記憶があるわ!
     いつスリップした車が回転しながら目の前に飛んでくるかわからなかったから!

    TV相変わらず…☆

    思わず「おーい?」と首傾げたくなるのを見てしまったな……。
     ユーミンは「安倍(総理)夫妻は仲は良い」と表現したんだよね。
     何故それが、「安倍夫妻」とは「仲は良い」にされるんだろう?
     夫妻は、と夫妻とは、では全然意味が違ってしまうのに。
     ある夫婦の仲が良いと言うのと、ある夫婦とは仲が良いと言うのでは、意味合いが……。
     あれ、敢えて、わざとやってるよね? わかった上で捻じ曲げてるよね?
     視聴者に誤解をさせるべく誘導してるよね?
     まあ、それ以前に某大学教授の発言が問題だけど。
     自分の気に入らない人間を擁護するアーティストは死ねって言う人……学生に何を教えているんだろうな?

    室温36℃突破ーっ!

    地球温暖化問題ありすぎ!
     冷房なしの部屋なので、ここ暫くまともに眠れない日々が続いています。
     昨日の睡眠時間は4時間、今日は5時間弱……。
     仕事中ふらついて倒れそうでした。
     マジやばいです(・□・;)
     気を抜くと倒れそうになります゚(T ^ T)
     ああしんどい。
     しんどいといえば辞意を表明した安倍総理。
     腸よ鼻よの作者と同じ病気だったんですか?
     ストレスが大敵の病気で政治家やるって……無理があるわ☆
     そりゃ限界だよな……

    GOTO1ヶ月☆

    利用者はビジネス移動の人を含めて200万人。内、コロナ感染者は10人……。
     え?
     あれだけTVでマスコミが感染拡大させる政策と叩いていたのに、利用者200万人中感染者10人?
     それじゃ政府がGOTO止める訳ないじゃん!
     実際、コロナの影響で勤め先のホテルが閉館することになったホテルマンが、求人を再開したホテルがいくつかあって、そちらを紹介してもらうことになったという話で「GOTOのおかげです」とか言ってるし。
     なるほど。何が何でもやらなきゃいけない状況だった訳だな。
     しかし、この結果は悩む。
     GOTO除外の東京だからキャンペーンは関係ないけど、新幹線半額でホテルが宿泊費値下げしてる内に利用できたらなぁ。
     うん、旅行行きたい!
     200万人中10人……う~ん、悩むわ。

    このところ毎日のように……

    会員登録している旅行会社やホテルから「1泊2食付き1万円以内の宿!」とか「空き室あります。お待ちしております」といったメールが届く……。
     ああ、ホテルや業界の状況がわかる……。相当しんどいんだろうな。
     いや、旅行会社やホテル業界に限った話ではなく。
     2月の段階ではまだ「半年位は営業自粛してもなんとかなる」だった数多の会社が、現在は「もう資金が底をついた」「これ以上は持たない!」と悲鳴を上げてる状態で。
     マジで秋からは倒産と失業のラッシュではという話も。
     個人的にはホテル利用したいんですよ。
     でもコロナの縛りがある……。
     だから早くこの病気の正しい情報を公開して欲しいです。
     まあ、まだ判明していないから情報も出せないのでしょうけど。
     どれだけ自衛しても罹る時は罹る、そして誰でも罹るという事だけはどうやらはっきりしたようですが。
     首都圏に行く事のリスクがどの程度で、新幹線に乗車した場合の感染リスクは乗車率20~100%の場合でそれぞれ何パーセントぐらいで、重症化する確率はどの程度か視覚化してくれたら、こちらも判断できるんですが。
     どの程度のリスクでどの程度の確率かわからない現状では、周囲の心配もあり動けません☆(;´Д`A

    JR東日本……☆

    今、新幹線の特急料金半額サービスやってますね。
     1車両に100人乗れる設計なのに、乗客が1人か2人で、空気だけ乗せて運ぶの嫌なんだろうなぁ。
     それくらいなら料金半額にしてでもお客に利用してほしいってことでしょうか。
     あ、私は乗りたいですよ。
     是非とも利用したいと思ってますよ!
     新型コロナの感染拡大さえなければね!
     またお気に入りのホテルに泊まりたいし、乙女ロードでショッピングしたいよ!
     JRもホテルも応援したいよ!
     でも今はリスクが高すぎる……・゜・(ノД`)・゜・

     あと気温がなあ……。
     去年の夏に東京行った時も、新幹線から降りた瞬間回れ右して帰りたくなった暑さだったもんな。
     あまりの暑さに頭痛と吐き気を催したもんな!
     水分補給しまくって耐えたけど!
     でも今年は更に酷暑になってるようで……。
     なんですか浜松市の41℃って?
     もうそれ日本の気温じゃないでしょ?
     赤道直下か?

     あ、本日もまたまたログインエラーの表示出ました。
     もはや様式と化してるわ☆(;´д`)

    [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]