忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    世はなべて塞翁が馬☆

     ……かもしれない、と思える出来事が。
     夏コミカタログで冬コミの日程判明したので、いつものようにミィがホテルの宿泊予約しようとしたのです。
     が、……コミケ等のイベント時に使っているホテルが、池袋で地の利が良くて、ロビーの対応も室内の装備もビジネスホテルとしては上の部類で、泊り客が女性だと化粧品などが無料で貰えるところで(パウダーと化粧落としの洗顔ジェル、重宝してます。あと暑さ対策の冷却スプレーとかも)朝のバイキングのメニューも豊富なお気に入りのところだったのですが……。
     なんと12月下旬は予約びっしりで全て×マークが!!
     どうも団体予約がどーんと入ったらしいのですが、どこの団体じゃーっ!!
     なんでこの時期じゃーっ!!
     思わずみぎゃーっ、となったのですが、泊まれないなら他のホテル探すしかない……。
     で、連日せっせと探してたミィがにゃらん……もとい、じゃらんで見つけたホテル……。
     名前聞いた瞬間、「そこ、高いとこじゃなかったっけ」となりました。
     すると「うん、普段は平日で1泊1部屋2万円以上」という答えが返って来て……。
     おそるおそる数字を見ると、なんと冬コミの期間は2日宿泊で朝食付きで14800円!!
     2日泊まってこのお値段!!
     普段の1泊分より安い料金設定です☆ ビジネスホテルと2千円前後しか変わりません。
     なにこれ、なにこれ、となりましたが、もーこれは泊まるっきゃないでしょー、と。
     一生に1度かもしれないんだ、オタク女がこんなホテルに泊まるチャンスは。
     あ、もちろんこれ、限定パックで、予約取れるのは3部屋のみとありましたが。
     即クリックで2部屋キープ!!
     更にその後、ミィがそのホテルのホームページをチェックしに行ったところ、じゃらんを通さず直接ネットで予約すれば1000円ほど料金安くなるとわかり、そっちにチェンジしました。
     うーん、いつものホテルに泊まれる状態であれば、ここのホテルの安いプラン知らないままだったよね。
     やはり人生塞翁が馬だと、しみじみ思いましたです。ええ、本気で。 
    PR

    あらららら??

     昨日は設定クリックで出てきた画面が今日は出てこず、どーしよーと悩んで「ブログ記事」をクリックしたら出てきました☆
     えっと、もしや日替わりで出てくるトコ変わるとかいうことはない……よねー?
     とりあえず出てくれて良かったけど。
     
     あ、本日は訪ねてきてくれた友人と中古ショップでフィギュア見て店内のゲーセン見て最後に喫茶でお茶しました。
     次の訪問予定は夏コミ後、戦利品を借りに来るとかで。
     なのでその時持ち帰るからと「これ、レターパックで送れないから」と返そうとした分厚い本を置いて帰りました。
     うーむ。
     まあ一応読んでネタを拾うべきか(おい)☆
     ひとつの作品限定とはいえファンになって、FCに入っちゃった漫画家さんの本だし。
     でも昔の絵柄は今の絵柄より苦手なんですがー。
     これ、何の罰ゲーム?
     いえいえ、感謝して読むべきですよね、ここは。
     ……頑張ります、それなりに。
     でもってネタを探すんだっ!!(おいおい☆)
     けどその前にひと眠り~☆
     ………おやすみなさいです。

    どうやら「設定」をクリックすると

     ブログ書き込みの画面が出てくるみたいです。
     よーやくわかった、と言うか、これで安心して書き込める……☆
     もしパソが古物すぎて新しいシステムに対応できず書き込み画面が出てこないのだったら、もう諦めて買い換えるしかないという切羽詰りようだったので。
     なにせヴァージョンアップできない歴が15年。
     各種問題の○○がダウンロードができない歴10年と、年季が入っていますから。
     ……よくまだ動いているな、と感心するべきか。
     いえ、廃棄物決定の半歩手前でギリギリ踏ん張っているパソであることは確かなんですが。
     ここまで頑張ってくれると情がわくってものでしょー。
     限界まで一緒だーっ、と抱きしめたくなったりします。はい、冗談抜きで。

     それはさておき。
     昨日書いたコミケカタログの件ですが。
     どうやら通販のお店側が書状に発送する日付を間違えて印刷した可能性が浮上です。
     だってコミケットサービスのサイト見たら、カタログ事前販売は7月12日から、と記載されているんですよ。
     しかも「これが1番早い販売日」とあるんですよ。
     それ以外の店での取り扱いは13日からになると。
     ……13日。つまりまだ通販する側の店には入荷してないってことじゃーん、と。
     まずは一安心しました。
     そーいうことならあと2~3日は余裕で待てます。
     お金振り込んだのに本が届かない?? とパニくる必要性はなくなりましたから。
     しかしコミケットのサービスって、無料でサークルの当落発表のその日からスペース配置とかチェックできるシステムになっていたんですね。
     あ、前号までのマンレポとかも見られるようになってました。わーい♪
     綺麗な画像で見たかったらカタログ買ってね、に笑った。
     解像度良くないから、細かい文字とか描き込みはつぶれてわからないもんなぁ。
     でも単純な絵と大きめの文字の漫画は笑えました。
     こ、今年の夏コミも暑さで「死ぬのは簡単なんじゃ?」と参加者に思わせるコミケになるのかなぁ。ガクガクブルブル☆
     事前チェックで3日めはパスしても問題ない(ゲーム系は知らないものが殆どなので)と思えましたが、既に切符とホテルは夏コミ日程合わせで取ってあるので、、今更前日からに変更とは行きませんね。
     で、スパナチュとオリジナルは2日目だけど、ガンダムやサンライズアニメと十二国記は1日目……。
     でかい荷物持って会場直行したくないので、ホテルに荷物預けてからにしたいけど、それだと到着遅くなって、完売してるとこあり……かなぁ。うーんうーん☆

    あれこれ試して☆

     やっと本文書き込む画面にまで到達できました。
     でもこれをもう1回やれと言われたら自信がない……。
     ええと、どこをいじったらこの画面が出たんだっけ……(既に忘れてる)☆

     あー、とりあえず3日前に書く予定だった内容を思い出そう。
     んーとえーと。
     確か、「これはマーフィーの法則?」とかいうタイトルで書こうと思っていたんだよな。うんうん。
     はい。
     数日振りで某中古同人ショップのホームページを覗いてみたら、なんと大量に欲しいサークルさんの本が放出されてまして。
     誰か夏コミ前に本棚をあけておこうと、昔の物を売り払ったのだと思いますが、おかげでこっちはうはうは♪
     夢中でクリッククリッククリックしてたら、ふと気づくと送料抜きで、本の代金だけで4500円越えて……。
     だーっ、まずい!!
     今の私は仕事できず貯金おろして暮らしてるのにこれって、と己をセーブ。
     欲しいと思える本の中から、「絶対欲しい」本と「知らないサークルさんだけどお試しで読みたい。値段も210円と手頃だし」な本2冊をチョイスし、値段が420円や525円の、76ページや100ページの本をあきらめ。
     なんとか送料込みで3500円程度にし、最後にチェック漏れの本がないかもう1度確かめて。
     良し、と注文確定。送信しました。
     それで安心して、パソ閉じる前にもう1回オンラインショップ覗いたら……。
     さっき注文する直前に見た時にはなかった欲しい本が……新たに加わってました。うっきゃーっ!
     これ、やっぱマーフィーの法則ですかね……。
     以上、3日前に書く予定だった文章でした。あ、注文して届いた本は当たりでしたよ~♪

    夏コミカタログ予約受け付け開始☆

     ……同人通販ショップを覗いたら、カタログの通販予約受け付けが始まってました。
     昨日ここ覗いていなかった……。
     と、とりあえずまだトップページに『予約受け付け』とあるんだから大丈夫よね、と申し込みメール送信しました。
     実際には専用ページがあって、そこにはこちらの氏名住所メルアドその他が既に登録されていて、あとは予約クリックするだけになっているのですが、いかんせんこちらが使用しているパソの型が旧式なので、そこを操作しても弾かれて受付してもらえないという……。
     なので毎度の事ですが、ヘルプのページから氏名とメルアド記入して、予約お願いしますのメールを送りました。
     無事受け付けてもらえるといいなー。
     まあ、今までは受け付けて、こちらの名前印字済みの振込用紙送ってくれたから大丈夫と思いたいけど。
     あー……次の日曜日はムーパラなんだ……。
     夏コミ落選したサークルも申し込まなかったサークルも参加してるんだ。
     ううう、行きたかったよーっ☆
     でもでも、日曜は5時から仕事の日。
     つまり4時半には制服着て家を出なければ間に合わない日。
     どう考えても、新幹線でも出かけて買い物して戻ってくるは無理。
     だって開場の時間は11時半からだし、会場があるのは山手線からはずれてる地域だし。新幹線でも12時のに乗らなきゃ仕事間に合うように戻ってこられないんだから、……会場内に入る時間ないじゃん☆
     あーもうっ!! せめてせめてこの夏のコミケに、ある程度の数のお目当てサークルさんが参加できていますように!!
     確実に2サークルは参加しないはずですが(申し込んでないのと、落選したのと……)。

    夏コミの当落が決まったようで……☆

     創作少女でいつも買ってるサークルさんは無事スペースゲットできたとの報告でめでたいのですが、スパナチュで買ってたサークルさんは今回落ちたとかで……。えーと。
     どーしよー。その人、今月のムービーパラダイスには参加して、新刊も用意してあるんだよねー。
     けど、夏コミの時休みを取る為には、今月土日の休みを取るのは……ちょっと無理が……。それももう日が迫っているし。
     なにより、コミケだとガンダムとオリジナルと旅行記と十二国記とハリポタといった本が買えますけど、ムーパラだとスパナチュとホビット関連くらいしか買うのない訳で……。いや、その分コミケよりそのジャンルのいろんなサークルさんが参加してくれてるわけですがでもガンダムもオリジナルも旅行記も十二国記もハリポタもない……。
     あーうーっ☆
     ……やっぱ、やっぱりコミケ優先……だよね。もうホテル予約しちゃってるし(おいおい)。
     ああでも悩むー。
     サイト持ってるサークルさんは、問い合わせれば通販可能だと(たぶん、基本的には)思うのですが。

    完成です!d=(^o^)=b

     頑張った頑張った頑張った♪ 夜も寝ないで昼寝して……じゃない☆
     夜は寝ないで朝の5時から9時半まで寝て、あとはひたすら描いて書いて打ちまくり。
     ……で、どうにか完成した今はひたすら眠いです(+_+)
     製本のお手伝いしてくれた(わざわざ車で1時間かけて来てくれた)元会員さんありがとう♪
     ついでに1冊お買い上げありがとう♪
     ……製本ミスしたから責任取って買った……のではないよね?
     いや、あやしいか?




     中身はちまちまイラストトークとお奨め本紹介とスパナチュ話とガンダムの小説と日常漫画です。

    [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]