忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
 1日休みが貰える。温泉でゴロゴロできるーっ!(決してマリナ・イスマイールのゴロゴロソングの事ではない……ププッ^0^?)
 でもって今夜にはミィが東京から帰ってくるはずだから、仕事が終われば、帰宅すれば同人誌を受け取れる! 大好きな同人作家の新刊読めるーっ♪ うんうん、それを楽しみに今日の仕事を乗り切ろうっ! ……かなり疲れているけど☆
 とはいえ頼んだのは「中身を確認せずに買っても大丈夫、絶対にハズレなし。18禁も15禁もなし」な物だけなので、本当に僅か。3サークル+1だったので……。後はパンフだけなので、冊数少ないですけど。1stガンダムやZは、実際に行って中をパラパラとでも確認しないと買えないからなあ。あ、ガンダムOOもそれは同じか。結局ほのぼの系ギャグ漫画なトコだけ頼んだのだし。
 ちなみに昨日判明したトホホな事実。「6日間ぶっ通しで仕事ですよー、私」とこちらがこぼしたら店長いわく、「あれ、そうだっけ?」
 ………シフト組んだ本人が気づいていなかったんですか……? えーとえーと、その、何と言ったらいいものか……いきなり疲れがドッと来た気がするのは私の気のせいでしょうかー? ううう、気のせいだと思いたい★
PR
 嫌な予感はしていたのですが、昨日出勤したら着替えの前に「あ、明日5時から出勤頼むね」と店長からお達しが……。え、あの、私シフト休みだったはずですけどーっ、と訴えても、既にシフト表印刷し直したのが貼ってあった……。それってーっ☆
 もはやこっちの都合なんざ関係ない、の強制執行ですね。は、は、は、わかりましたとも。
 その代わり6日の休みは予定通りいただきます、と念を押してきました。温泉に宿泊予約入れてますから、と。ええ、キャンセル料取られるのは絶対に御免です。
 しかし、うっかり今日日帰りで東京行く予定入れてなくて良かった……。ミィには誘われていたけど、前日(昨日が)閉店まで仕事して朝イチの新幹線は無理がありすぎるよ、と断っていたのです。故に本日のS・C・シティはミィだけ一般参加でお買い物に行ってます。
 そのミィからお昼に2回メールが届きました。『綾坂おきさんの新刊出てたけどどーする?』と『おぢろう組はヒカ碁とHIDEKIの新刊ゲット』のお知らせ。
 あらら……私が頼んだのはおぢろう組、エッセイ漫画の新刊だけだったんですが……。だってヒカ碁の新刊はサイト覗いた時「ただいま製作中」としかなかったんだもん。タイトルもページ数もお値段もわからないものを買ってきてと頼む事はできない……。
 で、渡したお金は藤田わかさんトコのガンダムOO新刊と某ギャグ同人の新刊分とパンフ代金と上記のそれの分(たぶんこれで間に合うはず、な金額)だけだったので、おきさんの創作FT続き物の新刊は、渡した予算で間に合うようなら、と返信メール出しました。
 さて、間に合ってくれるかな。間に合ってくれるといいな♪
 では、ミィの持ち帰る同人誌を楽しみに、6日間ぶっ通しの出勤、ハードなお仕事に耐えます。GWって、どこの国のお話? になりそうだなぁ。トホホ☆
 昨夜の机の上の模様替え……の効果ではないでしょうが、とりあえず『ぴよこ日記』の4コマ、2頁目を描けました。後は深夜にガンパロ小説をちょっとだけ。
 他の時間何してたんだ、と言われたら「読書でーす、アハハハっ」と笑って誤魔化すしか……。えーまぁその、図書館で借りた本のうち2冊と、明○堂から買った中古同人誌9冊を……★
 怖い事に今月、通販で買った同人誌の数が50冊超えてます。新刊委託本ではなく全て中古で買ってますから、お値段は1冊あたり100~500円くらい安くなってますがね。送料分と手数料込みにしても多少安くはなってるはずですが……しかし買いすぎだろ★ 自重しろよ、自分。
 ええ、中古と言っても発行されたのは今年の2月とか3月の本ばかりなので、そう古くはありません。でー、漫画はあたりはずれありましたが(表紙は綺麗で好みの絵なのに、中身が違ったりとか、カラーは凄く上手い人なのに白黒になると駄目だとか)小説本はほぼ当たりでした。ああ、どんな本文かわからないまま一種の賭けで買ったけど、文章上手い人に当たって良かったーっ♪
 これがはずれの人だと、内容云々以前にまず文が読めないから。主語はどこ? 述語は? 誰目線で書いてるの? 視点はどこ? と、そこで引っかかってしまうので。もしくは流行のケータイ小説みたいにぶちぶちと文字が細切れ、1行が短すぎてもテンポが合わなくて読めないから……。
 そうではなくて描写が過不足なく、キャラの心情とかもちゃんとわかる文章でありがたかったです。
 あー、漫画だとパロディ物の場合は、ギャグかギャグだけとどこかシリアスっぽい雰囲気が漂ってる感じのが好きですね。時々チラリとシリアスを匂わせる程度がいい。徹頭徹尾シリアスだと、ガンダムの場合もガンダムOOの場合も読むのが辛い展開になるんで。
 Zガンダムについては言わずとも知れていると思うけど、シリアスで描かれたらどツボです★ ずぶずぶと気分が沈みます。沈み込むのはアニメ本編と原作者である富野氏が書かれた小説だけでもう充分です。パロディは明るく茶化してください、な気分です。
 って、こう書くと「あんたガンダム系の同人誌以外買ってないんかいっ」とど突かれそうですが、通販に関してはその通りですね。ガンダム系以外注文してません、はい。オリジナルはイベント会場で中身を見てから買います。他のジャンルも。
 ガンダムだけは、はずれを買ってしまうリスクを負ってでも通販頼んでしまうんで……病だな、これは。
 お人形展示されていましたので撮りました(;^_^A
 可愛いけど人形ってなんか雰囲気が怖い。自分の部屋には飾らないでしょうねえ。飾るとしたら猫とか熊さんのぬいぐるみだな、きっと(^^ゞ
 例の会員さんからは本日無事未納分の会費払ってもらいました。信じて良かった♪
 しっかし、どーしようもなく眠かったです。開場から20分くらいはまともに頭が働きませんでした(本の値段の足し算が、一瞬とはいえ出来なかった!)。……よく車運転して往復できたな、我ながら★ 片道1時間10分のドライブだったのに。



 昨日の出勤までにどうにか4枚分は本文書きました。そこまでの内容でも挿絵描けそうなシーンは入っているので(前に挿絵描いてたA面さんの絵と違うから、主要キャラを描くのは避けたい、描くとしても顔は描きたくない……といった事を口にしてたので)、なんとかしてもらえるかなぁと100%寄っかかり★ いかん、甘えているぞ、私。
 えー、まあとにかく、明日の岩漫の参加サークルの所に挿絵お願いしている方のサークル名もあったので、また前回みたいに遅れてくるかもしれないけど、一応書いた分は印字済ませて持っていくつもりです。
 あとは去年から会費未納の会員さん、果たして来るかな? 「岩漫あるけど来る?」ってメールに返信はなかったからなあ。でもメール自体は送信されてるから、メルアド変えてはいないんだよね。
 去年の会費未納の時は「すみません、遅れます」と連絡あったけど、今年になってからは無い……。でも、実はウチのサークル、過去に未納の最高記録打ち立てた方がいるので、簡単に「音信なくなった=辞めた」と判断できないんですよ。なにせその会費未納の最高記録者は、3年間音信を絶っていたんだから!
 普通辞めたものと考えますよね、そこまで音沙汰なしでこちらからハガキ出してもナシのツブテだったら。
 だのに違ったんです! 本人は「ちょっと連絡遅れた」「会費の納入遅くなっちゃった」ぐらいの意識だったんです! 3年間待たせてちょっと! 君はスペイン育ちかっ! もしくは南イタリア出身かーっ! ……と、叫びたくなりましたとも。ええ、本当に。
 まあ、そんな訳で去年から会費未納の会員さんに対し早急な判断はしないでおきます。まだ会費未納7ヶ月目だもんね。3年待たせといて会誌と会報は寄こせと要求してきた相手にくらべりゃ軽い軽い☆
 ……比較対象間違えてますかしらね?
 昨夜帰宅してから読みかけの本の続きを読もうと思っていたのですが、風呂上りに部屋へ戻るともう眠くて眠くて、午前3時前後に意識を手放しかけ、諦めてベッドに入りました。で、目が覚めたらもう正午という笑えない現実が……。お昼まで眠ってるって、人としてどうよ自分、と思わず突っ込み★
 今日は既に26日。岩漫に新刊出すなら作業かかってなきゃいけないし、出すか出さないかとっとと決めないとまずいです。出すなら出すで頁数と部数決めねば料金の払込もできない。イベントに間に合わせるなら、月末までには入稿済ませなきゃいけないんだし。ちょっ、マジで日数余裕ないよ。頭シャキッとさせないと。
 えー、とりあえず岩漫の日はお仕事休み取れました。これでその日はのんびりできます。急いで戻って出勤しなきゃ、と焦る必要はなくなって一安心。ちゃんと後片付けの時間まで会場にいられます。いつものパターンで5時出勤、なんて事になってたら、3時前に会場後にしなきゃ間に合わなかったもんね。盛岡~北上間は車で1時間は確実にかかるし、着替えて食事して出勤となるとどう見積もっても2時半前に早退するしかなかったから。
 昨日シフト確認して「申請した休みはちゃんと受諾されていたぁ」と安堵しました。そーいうことで、疲れてるわけにも行きませんわ。とっとと新刊を作るか作らないか決めて、作るなら表紙描きとか小説の手直しとかしなきゃ。あと頁数決めて穴埋め必要なら描いて。……うわ、やっぱのんびりしてられないよ。頑張ります☆
 そのパロディの元となっているアニメの録画を見るのを後回しにしていた……ってのは本末転倒ですね。あー、いや…でも、一応池袋のホテルで1回は本放映時に見たわけだから……と思っていたけど、ビリーが精神真っ黒けに……と思ったのが単に殺人兵器のオートマトン率いてトレミーに乗り込んできたからだったか、イノベイターの本拠地にいたからだったか、どうもその辺が己の記憶、曖昧だったので一応見直してみました。
 で、でーっ、わかりましたよ。なんで彼の精神を真っ黒けと思ったか。単に特攻しかできない兵器を有人機で開発した……。それに尽きます。
 他の事はまだいい。イノベイター側についたのも、メメント・モリ以上の破壊力ある兵器を開発したのも、躊躇わずそれを使用し敵味方一緒くたに消し去ったのも、目をつぶろう。しかしっ!
 どうせ敵に向かって特攻しかかけられない、そんな兵器なら魚雷でもミサイルでも良いだろ? 無人機で充分だろ? だのにどうして有人でそれをやらせる?
 量産型イノベイターだからそういう方向で使っても構わない、そう考えたのか……。でもさ、量産型だろうとイノベイターだろうと、口もきくし感情もあるし、血も流すんだよ。同朋が死んだら仇討ちを願うくらいに人間っぽいんだよ。
 それともあの量産型は、そんな感情を持つ事すら抑制された生きた兵器に過ぎないってこと?
 それはそれで……ひどすぎるな。うん。まあ作り出したのはリボンズであってビリーじゃないけど……でもなあ。穏やかに笑ってる人だったのにこの変化って……恋心を踏み躙られた恨みはそれほどに深かったというのですか。しかし己の人間性捨て去る必要がありますかね。
 そこまでの執念を持って恋なぞしたことのない私にはわかりかねます。

 恋云々で関連があるのかないのかわからないけど、今回買ってきたある同人誌に関して。
 えー、表紙に小さくですがR-18とありました。つまりそっち系の本です。でもって中身は挿絵いっさいなしの小説本です。
 にも関わらずなんで私が買ったかと言えば、裏表紙に本文の一部が抜粋された形で載ってまして、それが実に上手い文章というか、力がある文章と言うか、文体の持つリズム感がぴったりフィットした感じで、「あー……カップリング本だけど、たぶん私この書き手の文章好きだな。これなら読めるかな」で、全然興味の無いカップリングでしたけどそこのサークルの本2冊こ購入したのです。
 はい、結果は大当たりでした。考えもしないカップリングなのに、そっちの描写も入っているのにすんなり読めてしまったのは、メンタル部分やエピソードの積み重ねが上手いからでしょう。「ああ、なるほど」と納得して読めました。
 余談ですが、裏表紙に本文一部抜粋って小説本としては上手い手だと思います。それなら中の内容もある程度わかるし、文章力もそこで推測可能でしょ。
 で、そっちの描写の本文における割合が少ない、というのも私にはありがたいです。そういや以前通販で購入した某BL作家のアニパロ同人誌では、キャラの2人がキスにいたるまでに50ページ費やしてました。てっきりそういうスタンスの書き手だと思っていたら、商業誌では最初からその手のシーン描いて、本文の半分以上がそっちの描写だった事にドン引きしました。
 ……つまりそれって、そういうものを書くように(編集サイドから)要求されてるって事ですよね……。だからそうした制約の無い同人誌では、それこそキスに至るまでの過程を一つ一つ積み重ねて丁寧に主人公の心理を描写してるという……。ははは、昔絵柄からロリ系の漫画を描くよう編集側に要求されて、絵コンテを見せた際言われた言葉に切れかけていた某男性会員の台詞を思い出しました。
 表紙を含めて16ページの漫画なのに、そうした行為に至るまでを5ページ使って描いたら、「5ページも女の子の裸なしのやってない漫画なんて、読者が読んでくれないよ」と編集に言われたとかで、かなり怒ってましたね。俺はそんな連中の為に漫画を描かなきゃいけないのかっ! と。
 なるほど、商業誌とはそういうものなんだなーと思った次第でした。ロリ系じゃなくBLでも、その辺は同じなのか……。
リンク
【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]
最新TB
プロフィール
HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード
ブログ内検索
Copyright © piyopiyokuon.blog.shinobi.jp All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート