忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    漫画の会誌は

     やっぱり本来の発行日より早く、昨日の段階で届きました。……出勤まであと1時間ちょいって頃に……。きゃーっ、となりましたがまぁ、限界ラインギリギリまで頑張って4人分だけ発送しました。
     あと市内の会員さんの分は紙袋に詰めて、在宅しているかどうか仕事が終わった後確認の電話をかけ、そのまま職場から直行して届けました。ついでに相手が払うのを忘れていた会費もしっかり徴収してきました。
    「今年の2月16日以降、会費を受け取っていないんだけど……もしかして忘れてた?」と尋ねたらムンクの叫びな表情になったので、やはり忘却の彼方だった模様です。うん、うきうき顔で会誌と会報受け取った時に、ああ、これは単に払うの忘れてただけだな、とわかりましたが。
     ちゃんとその場で2期分支払ってくれました。うんうん、自分が会費未納だって事実をコロッと忘れていただけなんだよね。会報の裏表紙に記入してあっても、その会報の行方がよーわからん状態になってればなぁ。
     私はどこに何があるかひとめでわかる状態に部屋や本棚が片付いてないと落ち着かないけれど、逆に散らかってないと気持ちが休まらない人もいるのだし。
     ま、とにかくそうやって直に届けて直に請求できる(会員を続ける気でいるか表情等で確認できる)相手は良いのですが、遠くに住んでる未納者にはどう対処すべきかな。
     今回分の会費、払うの忘れているだけかな。それとも「会費を納入しないって時点でサークル続ける意志がないって察しなさいよ」という意味なのかなー? うむむむむ★
     いえ、実は以前、1回分の会費が届かない会員さんに「忘れてるのかな」と思って取り合えず会誌と会報送ったら、怒りのメールが届いた事がありまして。
    『会費を送らなかったんだから、やめるつもりだとわかるでしょ。何で会誌送ってくるのよ!』と察しの悪さを責められた経験が……。もちろんその号の分の会費は踏み倒されました。タハハ……★
     うーん、やめる気でいる時はちゃんと連絡してほしいと思うのは、こちらの我が儘なんでしょうか。いや、しかしなぁ。現実に半年以上過ぎてから会費送ってくる人もいるのだし。うーむ。どう判断すべきだろう。悩みます。

     でー、そんな事を悩んでいるせいか昨夜から歯の痛みが格段に(まともに眠れないくらい)アーップ! 今日はどう頑張っても歯科に行く時間を作り出せないし、歯科の方も予約いっぱいなので、痛み止めでごまかしつつ、月曜に診察してもらいに行く事になりました。あああ、2年以上通ってようやく治療終わったのに、5ヶ月中休み置いただけでまた通院かーっ★ 泣くぞ、もうっ。
    PR

    会報用の原稿、済ませました☆

     ので、お昼を食べたら縮小コピーしに出かけます。それからノンブルして人数分のコピーだな。うん、そこまでは出勤前にやっておこう。
     えー、結局慣れない眼鏡に眼が痛みすぎるので、会報では穴埋め漫画やイラストは描きませんでした。取り合えず表紙絵だけは……以前会員さんからリクエストされたまま面倒なのでスルーしていたティエリアを一応描いてはみましたが……。 
     あー……何が面倒かって、本とか資料見ながら描かなきゃいけない事と、あの服、トーン数種類使わなきゃ駄目な制服がネックで……。それに自分の絵柄では描けないしねー。
     ま、今回は会報だから、髪の毛も服もトーン貼らなくていいよねー、とチョー適当ですが。眼鏡も正しく描いたとは言い難いし。いや、それを言ったら髪型も……。いやいや、問題は顔だろ顔っ!
     どんなに頑張っても似せられません。そしてどう頑張っても私の手では美人さんに描けません。カワイイ系になりそうなところですが一応男性と思って描いているのでそこまでもいかない……わぁ中途半端☆
     ううっ、リクエスト寄越した会員さん、こんなんで許してくれるかなー? 会誌の方に描いたのは女装バージョン、しかもPPPタイプのチビキャラだし。

     それはさておき、先日こちらがライルと名付けて買っちゃったCDラジカセですが、弟はひとめ見るなり「量産型ザク」と命名しました。あー……どっちにしろ緑だもんな。でも見た目可愛い点は共通だよね。
     その弟と共に昨日の休み、温泉などへ出かけていたミィは、途中の山道で栗をせっせと拾ってきた模様。本日台所には茹でた栗が置いてあります。もちろん山の栗ですから、大きさはバラバラでほぼ満遍なく虫さんのオプション付きですぅ。わははっ☆ まあ虫なんか気にしていたら山栗は食べられんわ、という事でほろいながら食べてます。うん、小粒な栗は虫食い率も低くて美味しいよ。
     ところで今日の日記のカテゴリー、どれに分類すべきなんだろ。同人? ガンダム? 日々のつぶやき?

    本日の「ねこまど」は

     いきなり素敵な画像に出会いましたっ♪ ちょっと色はなんだなー、と思えるけど濃い目のピンクのレースのカーテンに身体を少し隠すようにして大きな窓の向こう、お外を眺めている猫ちゃん(たぶんアメショー)の後ろ姿です♪ か、可愛いっ♪
     時間があればじっくり観賞していたいところですが、今日は市内在住の会員さんがメンバーとして参加しているハンドベルのコンサートが2時からさくらホールで行われる予定でして、1時半から開場、とのことで、駐車場が混むだろうから早目に出た方が良いという……。 
     ええ、聴きに行くと約束したんですよ。仕事のシフトが本日は5時からではなく夜の出勤になっていたので、それなら大丈夫だろうと。
     まあこちらの活動のせいで彼女が全く原稿を描かなくなった(感想さえパスしまくり)という恨みはありますが、それはそれ、これはこれ。
     だいたい以前私の部屋で一緒に原稿描いた時、あまりの速度の違いに「うーむ」となったしなぁ。私が漫画8枚下描きから完成原稿に仕上げる間に、彼女はイラスト1枚描き上げる事ができなかった……。うう、仕方ないんだ、私と違って丁寧なんだよ。うんうん。
     こちとらイベント会場で膝の上で描いてても、イベント終了までに3枚くらいは描けるわけだし。人によっては近くに他人がいたら全然描けないって人もいるわけだし。うん、会員さんの中にもいたよ、ハンバーガーショップで平気で原稿描いてる私を、信じられないものを見る眼で見てたもん。「自分は誰かが傍にいたら絶対描けない」と力説してたもん。
     あ、そうそう、やっぱり昨日は会報の原稿に取り掛かるの無理でした。今日ハンドベルのコンサートから戻った後に、出勤までの間少しでも描けるといいな。ワープロも打たなきゃないし。
     ……新しい眼鏡の交換レンズは明日届くんだっけか。今度は打ってる文字が画面にどう出ているか見えてくれるといいなー。下描きの線と1mmも離れた所にペン先が下りる、なんて事態にならないといいなぁ、切実に。

    内科の検査と薬受け取り☆

     ……からただ今戻ってきました。さぁこれから小説会誌のノンブル貼りと目次の打ち込みします。編集は昨夜から今日にかけてのうちにやっておいたので、たぶん今日中に宅配に出しに行けるでしょう。はい、印刷代の振込みは内科からの帰りにちゃんと済ませてきました。
     昨日図書館からエミリー・ロッダのデルトラクエストの新刊『デルトラ探検記』を借りてきたので、それを読むためにも会誌の入稿とっととやらないと。
     あー、でもでも漫画会誌の方はあと3ページ分穴埋めしなきゃないんだ。ええい、ぴよこ4コマでごまかそう★
     イラストは無理して3枚描いて「遠近感が掴めない、デッサン狂ってるのがわかるのになおせないーっ」と思い切り落ち込みましたから、もうやめときます。はい。精神的によろしくないし、ただでさえ慣れない眼鏡に疲れている眼を余計に疲れさせてしまう……。
     というか、身体の疲労がさっぱり回復しなくて、少しでも気を抜くと眠ってしまうんですよ、今の私。
     会誌の入稿両方済ませるまでは時間を無駄に出来ないのでうとうとしたくはないのですが、「疲れたー」で「ちょっとだけ横になろ」とかうっかりベッドの誘惑に負けると、ちょっとじゃなくて1時間以上うとうとしちゃってる事態にっ!
     ええと、肉体と精神が休息を求めているんだってのはわかりますよ。わかりますけど今は困るーっ★
     漫画会誌の入稿〆切日を乗り切るまで、あと2日我慢してくれ、ってトコです。
     あああ、ガーデニングゲームの方もこれが終わるまでは封印しとかないと。伝言やコメントが溜まっていたらごめんなさい、だな。

    まだまだ眼が辛いーっ★

     見えすぎるというのも眼が疲れるものなのだとしみじみ感じてます。でもって不慣れな眼鏡をかけての車の運転は避けたいのですが、車がなければ用足しも出来ないし仕事にも行けない。薬も買いに出られないんじゃーっ、という訳で無理をしてでも乗車、運転しております。
     そう、ここは車がなければ生活できない地域なのよね……。歩いて市内の職場に通おうなんて考えたら、片道2時間は必要だ……★ ああ、しんど☆
     でー、昨日はサークルの〆切日だった訳ですが、案の定いつもの方からメールが届きました。コンテが12枚超えても終わらないので、潔く落としても良いですか、と。
     ……〆切当日にコンテ段階ですか……。わぁ、乾いた笑いが☆ いつもの事よと思いつつも、めいっぱい脱力ーっ……。
     連載は落として描きやすいのに逃げていいから、3枚くらいは描きなさい、と連絡入れました。今回は〆切当日が印刷所の入稿〆切日と重なっていたので、今日編集して発送しようが来週の火曜日に発送しようが受け付け日は同じ、なんですよ。だから余裕があると言えばあるので……。
     そんで私も、見えないーっ、距離感が掴めないーっ、と泣き言漏らしつつ、昨日イラスト1枚でっち上げました。過去例がないくらいトーンに頼りまくったイラストがこれで2枚です。焼け石に水でもないよりましか。
     いやいや、トーンはケチらず使っちゃうべきよ。何せ私の手許には20年以上前に購入したトーンが手付かずのまま10枚以上残っていたりするのだし。糊が役立たずになっていたり、逆に貼りつきが強くなって描いた絵まで剥がしちゃったりと大変ですよ、古いトーンは。
     でー、漫画会誌の表紙のこと、ころっと忘れてました。即でっちあげで描くしかないな……。描けるのか、カラーなんて。そもそも画材がないぞっ?
     あー……まあ、何とかやってみます。きっとお子様向けの絵になるな。うん。

    眼鏡のレンズが届いたようなので

     本日これから眼鏡屋さんに行って来ます。ああ、これで(出費は痛いけど)眼痛と頭痛と肩こりとだるさから解放されるかなぁ。
     いやいや、新しい眼鏡にしたら慣れるまで暫く頭痛と眼の疲れは続くんだ。その覚悟はしとかなきゃ。
     でもマジ辛いんですわ、眼の痛みとか物が集中しないとはっきり見えてこないとか。〆切は待ってくれないから、昨夜も(いや、既に今日だった……)4コマ原稿描いたけど。
     自分が「ここだ」と思っている場所とはずれた位置にペン先が着地する違和感は……。でもってホワイト修正の嵐になるのは……哀しいです。日頃自分の原稿にホワイト修正入れることなんてまず殆どないから余計に落ち込むっ☆
    「ひーん、線が歪むよ、頭がグラグラするよ、眼を開けてるの辛いよーっ」と泣き言喚きながら描いてました。
     ああでもイラスト原稿描く会員さんから購読のみの会費が届いているから、イラストも描かなきゃどーしようもないんだわ。でないとどっちの会誌もページ数の調整が……。
     今現在イラスト1枚しか届いていませんもの。漫画は3本あるけれど。……〆切は明日だから、明日までいつものあの必殺〆切破りの会員さんからは連絡来ない……かな。何にせよ予備のイラストは間違いなく必要になるわな……☆
     いっそ物置から昔の会員さんの(返却希望でなかった)原稿でも発掘しようか、って気分になってます。でも物置に置いてあるのは20年以上前の原稿……なんだよな☆ その後は「返却希望でない原稿は1年過ぎたら処分します」と宣言して、そのようにしてるから。
     だって会員さんの中にはいつまでも私が原稿を保管してるという前提の元に、何年も経ってから「○号と△号と×号に載った私の原稿、個人誌に纏めたいので返却してください」って連絡してくる方がいたんですもんっ!!
      やってられるかって気分になるでしょ?  それこそ10年以上前の会誌の原稿まで探し出して纏めて返却しなきゃなかったんですよ。1回1回頼むのは封筒と切手代がもったいない、という会員さんの都合で★ うう、黒歴史だわ……☆

    会誌の〆切が迫っております★

     ヤバいですヤバいです。何がヤバイってこのところ創作意欲が著しく減退しているのがやばいです★
     他人様の描いた(or書いた)同人誌とかは楽しく読んでいるのですが、昔はあった「自分ならこうは描かないな」とか、「この表現はこう変えたいな」といった思いが湧き上がらなくなってきていて……。
     そう、そもそも以前の自分だったら、ワープロのコンセント引っこ抜かれて保存データが全ておしゃかになろうと1から設定やり直す羽目になろうと、ついでに文章が保存できない状態だろうと、そこでサークル誌の連載を落とす、なんて決断はしなかったはず。
     いっちゃん最初に買ったワープロは、画面に10文字すら出なかったし、もちろんFDなんて物もなかった。印字しては直し、印字しては直しを繰り返して別紙に張り込み自力でレイアウトしていた。
     あの当時の自分であれば、作った外字や単語登録、文書設定その他もろもろが駄目になろうとFDが認識されなくなろうと、文章の呼び出しがかけられなくなろうと、「それがどうした。〆切まであと1ヶ月以上あるじゃないか!」と気合入れて、たぶん全部間に合わせただろうと思います。体調悪かろうが多忙だろうが、そんな事は関係なく。
     ……つまり、今の私はデータの呼び出しが出来ないとか設定がおしゃかになってるって段階でやる気がなくなっちゃうほど、創作意欲が欠如しているんですね。ガンパロ小説だけは辛うじて書いたけど(おいおい)。
     会員さんから「原稿落とします」って連絡が来ても、「穴埋めしよう、なんとかしよう」という気が全然なくなってるし……★
     うーん、まさしく惰性で活動続けてる部分が大きくなってるなぁ。
     しかし、過去病気のせいで今よりひどく気力が失せサークル解散しようと考えた時は、「ここがなくなったら私はどこで描けばいいの?」という会員さんの言葉で踏み留まりました。
     そう言った当の本人はもー20年前くらいにとっととリタイアしてくれましたが(^ー^;)。
     で、今の私は当時より大人です。以前より責任感があるのです。「自分の創作意欲が減退したからといって、ここを発表の場にしている人達を放り出すなんてできない」という思いが育っています。
     なので、予算が続く限りはサークル活動を続けると思います。この創作意欲の欠如がこの先もずーっと続くかどうかなんてわからないし。
     文章を書くことが呼吸する事とほぼ同じだった過去を思えば、いずれまた書きたい気持ちに駆られる時が来る気がしますし……ね♪

    [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]