ありがとう、描いてくれた人。そしてありがとう、クロネコヤマト!
しゃれにならない大雪の中、除雪車が何度も行き交ってるのに、午前中の配達指定で朝には届けてくれました。その根性に脱帽★
いやぁ、だってねぇ、一関の会員さんは3D映画の為に北上のマイカルシネマまで足を運んだそうですが、雪の多さにめげたとかで。
うん、確かに一関から北上すると、水沢地区を越えたあたりから雪の量は増えだすんだ。でもって今朝の朝刊には、北上の積雪量は108センチ、とか載ってました。あはあはあはは☆
そりゃあ除雪車もフル稼働するわな。
そんな中、私はガソリンスタンドの兄ちゃんに「冬タイヤ買い換えてくださいよ」「これ、2000年製造のタイヤじゃありませんかっ」と悲鳴のような声で言われ続けていますが、まだタイヤ新しいの購入してません。まぁその……冬コミの散財で予算がちょっと……ね☆ 冬用ワイパーも限界が来て、取り寄せて購入したばかりだし。
でもって装着しているチェーンに至っては、今年の3月高校卒業の甥っ子ナオくんが、ほぎゃあほぎゃあの頃購入したものです。いやぁ、頑張るなぁ、アナログな道具って。18年も切れず壊れずとは。
とはいえ、弟からは「絶対50キロ以上スピードを出さないように」と念押しされているので、かなり状態としてはヤバいのでしょうが。しかし、とにかく頑張ってくれてます。
一方でアナログではない地デジテレビは困りもので、購入してから3年間、冬になるたび「受信レベルが低下してます」と映らなくなります。
今はまだアナログ放送がされているので、アナログに切り替えれば見られますが。しかしもうじきアナログは放送ストップなので、そうなると冬は6チャンネルとNHKは見られなくなる……?
いや、6チャンはまだ、電源入れて1時間もすると映るようになるんだけど、国営放送は……。音声まともに入らない、画面はギザギザのモザイク模様、と全く何も映らない状態ではなくなるにせよ、視聴できる状態にはなってくれない……。うむむ、どーしたものかなー。
同じ市内でもちゃんと映るトコもあるそうだから、家の建ってる位置の問題でしょうか。にせよ、困ります。来年の大相撲初場所、見られなかったら泣くからね。
PR