忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    無茶なスケジュール(*_*)

     昨日1日で歯科と眼科と皮膚科とガソリンスタンドと映画館ハシゴしました!
     帰宅した(いや、帰宅できた)のは日付が変わった1時間後です。
     まさか9時20分からのホビットの映画、終わるのが0時20分なんて考えていなかった……( ̄▽ ̄;)
     しかもしかも、あんな場面で続くとはーっ!!
     ああ、3Dで目が疲れた……(T-T) 途中何度も目薬さしながら観ました。画面から飛び出さなくていいから、普通に2Dで観賞させて欲しかった……。




     で、タイトルは確かに「ホビット」ですが、中身は本気で「ドワーフ」でした。
     ドワーフ現る。ドワーフにドワーフ。またまたドワーフ。更にドワーフ。しつこくドワーフ。まだまだドワーフ。どこまでもドワーフ。限りなくドワーフ。もふもふおひげのずんぐりドワーフ大行進~☆
     けれど何故か王の血筋のドワーフだけは、そんなにずんぐりむっくりでもなく、顔もそれなりにいけてるタイプでした。
     トーリンはそれでもまだドワーフなんだけど、親戚筋のキーリは……。
    「弓の名手は皆美形なのか」という某ブログの感想に、思わず「なるほどなぁ」と納得しましたよ。はい。
    PR

    タイトルはホビットだけど☆

     内容はドワーフだよー、という映画を観た人の感想読みました。あー、ドワーフか。確かに原作でもあれはドワーフメインの物語だったもんな……と思いつつ、なんとか観にいけないか画策しております。
     取りあえずは腰が回復してくれないとあかん。
     そしてこの気温-8℃という寒さと雪がなんとかなってくれないと。
     昨日は仕事帰りに何度も車のタイヤがスリップし、コントロールがきかずにハラハラしました。とにかく赤信号で停まる度、次の発進時にタイヤが空転するんですわ。路面がシャーベット通り越してカチカチの氷なんで。
     ま、ともかく映画はいずれ休みの日に観に行くつもりでいます。
     耳の聴力異常、片方だけかと思っていたら、いつのまにか両耳駄目になっていまして。
     でもまだ高い音なら聞き取れるので、音声聞こえるうちに映画とかは観ておきたいです。
     しかし、これも3部作なんですか、監督っ!!
     原作は1冊にまとまってる児童書じゃないですか。だのに3部作で3年かけての公開?!
     指輪の原作は何冊分もあったから、3部に分かれてもしかたがないと思いましたけど……。
     うう、でも懐かしい方々や風景が見られるとのことなのでんーっ、やっぱ冬コミ行く前に観ておきたいかも。
     次の水曜日がシフト休みになっていたら絶対チャレンジ、と決めましたが、問題は3D映画だってことですね。うう、料金余分にかかるーっ☆
     あとドワーフ達の歌は、絶対吹き替えではなく字幕版で聴け、との情報も。3Dの字幕版って辛いんですが。どーしよ。2D……来週までやっているかな?
     

    下のブログ見直して思った……☆

     半月に仕事の休みが2日だけって、少なすぎない?
     つーかこれ、病人の出勤シフトとは言えないのでは?
     で、これとは関係ないけど夜中にメールで友人がぼやいてた。
     県庁所在地で11日までの限定公開でタイバニ映画上映してるって。
     でも彼女は今日から仕事で休みは昨日まで。
     当然平日は仕事だから見にいけるはずもなく。
     ああ、メールでぼやいてましたよ。情報が遅すぎる!! と。
     ま、それでなくても県庁所在地は遠いな。
     私の住んでる所からでも車で1時間以上かかるのに、彼女の住んでる所からだと2時間以上。
     おまけにあの街の映画館には駐車場がない。
     その上有料駐車場の料金は高いっ☆
     確か40分計算で加算だっけ?
     かといって他の交通手段は……。
     新幹線か在来線しかない。けど本数が限られる。あと鈍行だと片道1時間は確実にかかる。そこから歩いて30分?
     ……無理がありすぎるな。うん。
     だいたい向こうに住んでる人間が、わざわざこちらの市の映画館に観に来るくらいだもんなぁ。
     そういやエヴァンゲリオンの映画、1作目も2作目も上映しなかったのに、ラストだけ公開するんだっけ?
     ちょっ、ラストだけってそれってどーよーっ??

    車の免許更新に今日こそ行かねば☆

     でも腰痛ーいっ☆
     目が開けてるの辛ーい☆
     しかし更新できる期間が残り少なくなっているので……。
     行くしかないです。しくしく。

     さて、昨日はしっかり映画観てきました。
     結局昼間2D上映していたバイオハザードの方を。
     まあゲームが元なんだからこれにストーリーとか辻褄とか求めちゃいけない、とアクション映像を堪能することに集中しました。
     ただの人間になってる(戻ってる)はずなのにヒロイン強い強い。
     捕われの身を助けに来た筈の男達が次々と死んでいく中、怪我はするけど生き残ります。
     やっぱり4を見ていなくても問題なく観られました。
     単純な話だからだろうけれど。
     偽りの記憶と刷り込まれた過去でも、その事実を知らない人にとっては真実。
     自分がウイルスの実験用に作られたと知らない子供は、クローンのアリスが母親として彼女を守っていた為に、そのクローン・アリスが殺されて戻らなかった後に現れた本物のアリスに「ママ!」と飛びつく……。
     複雑な表情をしながらも、そのクローンの記憶を夢で見ていたアリスは、彼女を単なるクローンの1体ではなく子供として受け止め、最後には本当に我が子と思うようになる流れがいいです。
     絶対の信頼と愛情を向けられたら、応えない訳にはいきませんよね。
     たとえそれが、昨日インプットされたばかりの記憶によるものだとしても。
     眠る彼女を守るように抱き寄せてるアリスは、母親の顔をしてました。はい。 

    昨日発表されたシフトで

     来週の私の休みは病院で半日拘束される日以外ない、と判明しました。うわぁ。
     なのでレディースデーに映画が観られるのは今日がラストチャンスかも、です。
     睡眠不足のまま朝食抜きで整骨院行って、あとスーパー寄ってトマトやら大根やらレタスやら鶏の胸肉やら買いこんで。
     現在作った(遅すぎる)朝食をモリモリバリバリと食べながら、これ打ってます。
     食事終えたら薬飲んで、映画を観に出かけよう。
     しかし『プロメテウス』は2D夜中しか上映してないっ☆
     どうしよう。昼は午後2時帯に1回だけとはいえ2D上映している『バイオハザード』の新作を観るべきだろうか。うーむうーむ。
     とりあえず今日、何も観ないという選択肢はなしです。
     チャンス逃してたまるかーっ!!
     しかし……まだ会誌の原稿全然描いてない(描けないっ)状態なのにこれでいいのかな。
     けど部屋が蒸し風呂だから休みの日は脱出したいんです。許してください。
     ではではどっちにしろホラーアクション系を観に行ってきます。
     3Dは避けたい……。どーしよ。
     一応3D眼鏡持参で出かけた方がいいのかなぁ?

    結局昨日は映画諦めました☆

     お金払って映画観るなら、身体の状態がいい時にすべきかと。
     プロメテウス観たいと思ったのは内容が『エイリアン・epゼロ』だと聞いたからだし。
     ものがエイリアン映画ならなおさら状態のいい時に観ないと。
     あれは観ていて力が入る。
     うん、気合がいる。
     エイリアンの映画は1と2が好きでした。特に2はお気に入り。
     ヒロインが怯えて「神様助けて」の1から2では立ち向かい「さあ来い!」となるのがいいです。強いヒロインは大好物。
     変化の理由が自分より弱い者(子供)を守る為ってのもいいですね。
     本当は自分だって怖い、逃げたい、と思っているのに、そこに己を頼りにする子供が1人いるだけで恐怖を封印し戦闘モードになる。
     正に「母は強し」でした。
     ちなみに3と4はまともに観てません。
     観ようとしたんだけど、10分程度で放棄した記憶が。
     たぶん好みに合わなかったのかと。
     それを言ったら『バイオハザード』も1と2は何度も観てるのに、3は映画館で1回観ただけ。4は全く観ていないって……?
     なにが原因なんだろー。パニックホラーは好きなんですが。

    新作『アメイジング・スパイダーマン』は

     家族愛とヒューマンドラマの映画でした。
     変身前の主人公をいじめていた男子生徒(校内のいじめっ子)が、育ての親である伯父を失った彼に「やめてくれ」「今日はしない」ってやり取りの後、お悔やみを言うシーンとか。
     主人公に息子を助けてもらった男性が、地区に避難命令が出ている中、避難せず仲間に呼びかけスパイダーマンに協力するシーンとか。
     犯罪者として逮捕状が警察から出ている相手でも、息子の命の恩人だから、と恩を返す様がいいです。
     そして甥っ子を愛し育ててきた伯父夫婦の存在も花丸♪
     主人公の実の父親と違い無学で、小学生の頃の甥っ子の宿題も手伝えなかった伯父は、でもすごくまっとうな大人で、反抗期の高校生な主人公と真摯に向き合い、その反発を受け止め、諌めたりあたたかい言葉をかけたりします。
     特に主人公の携帯に残された留守録のメッセージは秀逸。
     どれだけこの伯父が預かった甥っ子を「我が子」として愛してきたか、よくわかるメッセージでした。
     でも主人公にすればやりきれないでしょう。
     自分が約束を破って伯母を迎えに行かなかったことが原因で説教をくらったのに反発し、うっかり家の玄関のガラスを全部割ってしまった上夜中に飛び出して、その自分を捜しに深夜の街を歩いた結果、伯父は逃走途中のコンビニ強盗に遭遇し殺されてしまうのですから。
     反抗も反発も、相手が生きて傍にいるからこそできる事。主人公の喪失感と後悔は、想像に難くありません。
     前シリーズを全く観た事がありませんが、これはスパイダーマンが誕生するまでの物語でしたので、問題なく観られました。
     敵となった相手を殺したくなくて、なんとか話し合おうとしたあたりもいいです。
     その敵が正気に戻った時、咄嗟に主人公の命を助けるところも。
     敵となって殺そうとしていたけれど、正気に戻れば相手に対する人としての情があった。それがわかっていたから、主人公もギリギリまで迷いながら戦っていた。
     続編ありが前提の、伏線と謎をいくつか残したままの映画でしたが、高校生が主役の青春物としてもアクションムービーとしても楽しめました。

    [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]