忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    母が「食べろ」と寄こす物は

    うっかり食べちゃいけません。ええ、口にしてはいけません。
     あああ、わかっていたはずなのにーっ!
     物がトマトだったので、つい受け取ってしまいました。
     そして現在腹痛と戦っております。
     下痢とかにはなってないから、痛みが治まれば出勤は出来るはず。
     つーか、あと30分もしたらお仕事行かなきゃないんだよ。早く治まってーっ!!
     でもって母よ! 自分が食べるの躊躇した物を人に食わせて実験台にするなーっ!
     こっちはそちらと違って、消費期限が切れたもの食べたら確実にOUTなんだーっ!!(T ^ T)

     あ、昨日の付記。
     観客の数は圧倒的に『テルマエ・ロマエ2』の方が多いんですが、映画としての出来というか、構成や面白さは『キャプテン・アメリカ2』の方が遥かに上だと思います。
     むろんテルマエにも面白いシーンや笑えるシーンは各所にあるのですが、その大半は原作の漫画にあったシーンと、役者の顔芸によるものなので。
     ん、でもあのオペラ歌手の家族ドラマ(台詞なしの動作と表情だけでわかる世界)は楽しめました。ルシウスのタイムスリップの度に歌わなきゃないから、家族サービスもできなくて大変だね(笑)
    PR

    先に気づくべきだった(・_・;)

    アナと雪の女王観たあとに、別な映画を1回観たら、非売品のポストカード1枚プレゼント……。
     私、『アナと~』のあとに2回映画観てるんですが☆
     あ、駄目ですか。
     チケット買う時に『アナと~』のチケット(半券)見せなきゃ駄目……・
     ポストカード貰える期間は5/6まで……。
     無理だな、これは(´Д`:)/
     お手上げですよね~。
     先に気づけば良かった……☆

     で、実は今日、「SF超大作」と銘打っていた『テルマエ・ロマエ2』を観てきました。
     SFに「すごい」「風呂」とルビを振るセンスに笑った~ヽ(*´∀`)ノ
     そして映画が終わって出てきた客が、気が付くと『与作』を口ずさんでいるという……。
     ええ、こちらの耳にはっきりと聞こえるくらいだったので、歌っていたのは1人2人ではなかったと思います。
     与作をBGMに温泉につかる猿達が、すっごく気持ち良さそうだったもんね~。
     ちなみにこちらが観たのは昼の回ですが、110人以上はお客が入ってました。若いカップルとかもいましたが、年配のじっちゃんばっちゃんも割といた感じで。
     草津の湯や指圧の映像を楽しんだみたいです。(*´∀`*)

    友人の食事に付き合った(^_^)

    ………(-_-;)
     絶対医者に怒られる……。
     ので、下半分は彼女に食べてもらいました~(^-^ゞ ……駄目か☆
     あ、左側の飲み物はカシスとブルーベリーのジュースです。あまり甘くないので飲めます。レモネードは甘かったよ(。-_-。)




     で、昨日観た映画の感想追加。
     エンドロールの後の場面。
     スミソニアン博物館の展示で、自分が1944年に死んだことになっていると知った彼はその後どうするのだろう?
     そう、死んだはずだったのだ。本当なら。
     主人公がアメリカによって肉体を改造されたように、彼はドイツのある組織によって改造を受け、21世紀になってから目覚めさせられた。
     記憶も自我も奪われ、ただ命令に従い戦うだけの戦士として。
     組織の使い勝手のいい道具として。
     でも彼はかつて家族を亡くし悲しみに暮れる幼馴染に約束した。
    「最後まで一緒にいる」と。
     そして殺せと命じられた相手が、意識を失う前にその言葉を己に伝える。最後まで一緒だ、と。
     命令に逆らい、殺せと命じられた相手を助けた彼は、この先どうするのだろう?
     自分が殺そうとして殺せなかった相手(主人公)が幼馴染で親友だという記憶は戻るのだろうか?
     かなりこの先が気になります。はい。

    キャプテン・アメリカ観てきました( ´ ▽ ` )ノ

    今日は1100円で映画が観られる日ーっ! 
     先月までより100円お高くなったけど、でも通常より安く映画を観られるチャンス、ということで、アベンジャーズのリンク作品であるキャプテン・アメリカの2作目を観に行きました。
     この作品を選んだのは、映画の評論とかのブログ覗いたら、「アベンジャーズのプロジェクト作品の中で1番面白い」という評判と、「アベンジャーズ」を観た段階で全く知らないヒーローだったから。
     そして彼に協力して戦うヒロインが、やはり元ネタを知らないキャラの、でもアベンジャーズ観て気に入った元スパイで辛い過去を背負ってるブラック・ウィドウことナターシャだったから。
     美人でスタイル良くてただの人間なのにヒーローと対等な関係で、頭脳戦でも肉弾戦でも活躍するもんね~♪゜・*:.。. .。.:*・♪
     あ、他のメンバーも知らないキャラはいたけど、ハルクは名前だけは聞いた覚えあったし、怒りで巨大化して暴れるキャラという知識もありました。
     アイアンマンは映画の第1作目だけは観ていました。ソーは神様でハンマーが武器でロキが弟……という事だけは一応知ってました。
     ので、性格や能力がつかめないって事はなかったし。
     なのでキャプテン・アメリカ観ましたが、確かにアベンジャーズより面白かったです!
     ラストの戦闘終了間際の主人公の台詞がツボです。
    「君を殺せない」で、殴られながら「最後まで一緒だ」と微笑む……おやデジャヴ☆
     スパナチュS5ラスト近くの兄貴とルシファーinサムのシーンとかぶるんですが~っ(;´∀`)
     脚本家、もしかして観てた?
     ちなみに映画で主人公を助ける退役軍人のサムもいい味出してましたよ。あ、退役軍人といってもまだ若いです。作戦中に戦友を目の前で為すすべもなく殺され、戦う意味を見失ったと軍を離れたので。
     アクションやコミックが好きな人なら楽しめる映画だと思います。
     しかし、所属する組織が敵に回ると大変だなぁとしみじみ思いましたわ。

    ストレス解消ソング♦♫♦・*:..。♦♫♦

    『アナと雪の女王』の主題歌はあちこちのブログでも言われてますが、まさにストレス解消ソングな歌詞ですね~。
     仕事でキレそうになった日は会社の外に出ると頭でリピートしてる、という意見にうんうんとなります。
     だって「ありのまま」で「これでいいの」で「自分を好きになって」で「自分信じて」ですよ?
    「私は自由」で「二度と涙は流さない」ですよ?
     そりゃあ頭の中でリピートしたくなるなぁ(´∀`*) 自分肯定励ましソングだもん。
     しかし映画の内容を思うと、つくづくあの両親(国王夫妻)が娘への対処を間違えたとしか思えない。
     そしてしっかりものの優しい長女は、両親の期待を裏切りたくない思いと、妹を誤って傷つけた負い目から逆らわず言いつけに従った……。子供の時から成人するまでずっと!
     自分の力で傷つけない為に、誰も近づけず。誰にも力の事を知られない為に部屋に閉じこもり窓も閉め。
     ……って違うだろーっ!! それ、なんの解決にもならないでしょーが!!
     妹は姉の魔法の力を「素敵なこと」と受け止めていたから、姉も妹の前では力を隠す必要性なんか感じていなかった。
     でも両親にとっては普通と異なるありえない長女の力は、忌むべきもの、完璧なはずの娘に降りかかった「呪い」で、「災い」でしかなかったから、隠すことを強制した。
     己の持つ力がバレて、恐れる人々の前から姿を消した彼女が「これでいいの、自分を好きになって」「自分信じて」と歌うのは、それまでの人生で自分を好きではなかったから。自分で自分を信じていなかったからですよね。
     唯一力を知っても自分を大好きで恐れなかった妹は、魔法に関する記憶を消されてしまったし会う事を禁じられたし。
     ……と振り返ると、思い切りひでー人生だな、と。国王夫妻、愛情という鎖で娘を縛って壊そうとしていたようなものだよ。
     まあ、両親も娘を愛していたのは間違いないだろうけど、それは普通の、自分達に理解できる範囲の、言う事をきく素直な王女という条件がついたのだよね。無意識だけど。
     でも、無意識だけに罪があると思うわ。はい(´・ω・`)

    レディースデーだもの♪.:*♪

    水曜日です!
     仕事休みです!
     映画1000円の日です!
     うぉおーっ今日こそは映画観に行くぞ!\(・▽・)/!
     職場から呼び出し電話が来る前に!(←おい☆)
     いや、さっさと携帯の電源切っておけばいいんだな(笑)
     ホビットの方は早々とAmazonから(公開3日目くらいに)BD&DVDの予約しませんかー? とメールが来て、ポチッとなしちゃいましたので、今日はアナと雪の女王の方を観ようと思います。♥。・゚♡゚・。♥
     では行ってきます。
     ミュージカルアニメだ~い♪゜・*:.。. .。.:*・♪

     で、観た感想。松たか子さん歌うまーっ!! 神田沙也加ちゃん吹き替えうまーっ!!
     ストーリーはあってなきがごとし。ロマンスを吹っ飛ばす姉妹愛!!
     死にかけヒロインを救うのは人参でピッキング(!)やっちゃう雪だるまの、「アナのためなら溶けてもいいよ」という無償の愛です。(@^▽^@)
     そして女王は「妹さえ傍にいて自分を愛してくれるなら、男なんていらないわ」タイプでした。アハアハアハ(´・ω・)y--oO○ エート・・・
     い、いいのかな、それで?

    今頃気づいたこの事実☆

    えー、昨日はここで宣言した通り、こたつにあたってストーブの熱を背中に受けながらDVD観てました。
     まずホビットの第1部。次にロード・オブ・ザ・リングの第1部。
     はい、私が映画館で1回しか観なかった(その時点では関心なかった)指輪映画の第1部も観ました。
     で、そこまででもう夜中でした。TV画面に切り替えたら、ケータイ大喜利やってました。わはははは☆
     どっちも長丁場すぎるんじゃーっ!!
     ……観てる時にはそう感じないけどね。
     DVDだから途中トイレ休憩取っていいはずなのに、それを忘れてるし。
     おかげで慌ててトイレ駆け込む羽目になるし。
     そして今頃気づきました。
     ホビットの冒険のビルボ・バギンズの容姿は好ましく感じます。
     あのちょっとお腹が出かかってるあたりも。適度に年くってるところも。
     でもフロドは……。
     綺麗だとは思うんです。美人だと思ってます。
     しかし……。
     どうやら私、フロドが(見た目ばかりでなく)苦手みたいです。
     ああそうか。
     苦手意識が今まで発動しなかったのは、メリピピだの庭師のサムが傍にいて、相殺してたからなんだ……。
     駄目なのか、ああいうキャラ。
     ……って、そんなの同じ映画を10回も20回も見直す前に気づかんかーいっ!!ヽ(`Д´)ノ
     本気で今頃、です。
     我ながら呆れました。
     あー、まあ、指輪映画の頃はアラゴルンしか目に入ってなかったのかもしれないけどさぁ……。

    [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]