忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    おめめの辛さはまだまだ続く☆

     えーん、マジ大変です。眼鏡屋さんが、お客である私が運転で事故らないように、と気を回した結果の事なのですが、「車の運転が楽なように、遠くまで見えるよう調整しました」「そのかわり近くの物を見る時は眼鏡はずして下さい」「具体的には、ТVを見る時は眼鏡をしていた方が良いですが、新聞とか本を読む時はピントを合わせるのが大変なのではずしましょう」……当然、原稿描く時も……ですね。
     ううう、これでやっと下描きとペン入れの線がズレなくなると思っていたのにーっ☆
     ああでも、免許更新の為には遠くまで見えてる必要がある訳で……、しかし今まで眼鏡かけて視力0.4だったものを1.0に引き上げるというのは、慣れるまで眼にも脳にも多大な負担をかけるのですよ。はい、昨日の夜には眼が疲れて充血しまくり、目薬さしたら痛い痛い染みるっ、て状態でした。
     本日はクールタイプでない(眼に入れても爽快感のない)ビタミン補充タイプの目薬買って来ました。充血が治まるまで……というか新しいレンズに眼が慣れて頭痛や眼痛起こさなくなるまでは、こちらを使った方が無難だろうなぁ。
     ちなみにこのブログは眼鏡かけたまま打ってます。と言うのも、私パソでブログ打つ時は眼が画面から70センチは離れているので(さっき測って見たらそれくらい離れて操作してた)、丁度画面の細かい文字にピントが合うようで。
     でも自分の机のワープロの場合は、せいぜい40センチ程度しか眼と画面が離れていないので、眼鏡をかけるとピントが合いません。しかしはずすと今度は何も見えないので、かなり顔を近づけて打つ羽目になります。
     もちろん漫画やイラストも、ギリギリまで近づけて描くしかないです。トホホホホ★ でもって首と肩がこります。
     ……なら眼鏡の度数変えてもらうべきでは、と言われそうですが、慣れれば頭痛は治まると経験上知ってるし、確かに車の運転時には遠くまで見えてないと、特に夜や雨の日は不安です。
     実際昨日仕事に向かう時も、今まで見えなかった道路標識や看板の文字が見えるようになっていたし、クリアな視界になってるのは事実なんですよね。
     ああでも、あと3日経っても頭痛と眼の痛みが続いたら、「すみません、日常生活に支障が出るので、もう少し近くが見えるような度数に変えてくださいーっ」と泣き言訴えに行くかも……ですわ。
     あ、そんなおめめですが、イラスト1枚は描きました♪
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [762]  [761]  [760]  [759]  [758]  [757]  [756]  [755]  [754]  [753]  [752





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]