忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    銀行の金庫の規模は……☆

     当たり前ですが一般家庭で利用されてる金庫とは違います。そんなの常識で皆わかってるだろーと思っていたんですが、銀行勤めの某会員さんの愚痴聞いて、「そうでもなかったのか……」となりました。
     ある日銀行業務中の彼女は、かかってきた電話に応対に出たのだそうです。以下そのやり取り。
    『そちらに金庫はありますか?』
    「はい? ええ、それはもちろん銀行ですからございますが」
    『ウチの金庫、壊れたんですよ』
    「は……」
    『それで、そちらの金庫を買いたいと……』
    「あの、それでしたら銀行ではなく、文具店にご相談なされるべきでは? 銀行の金庫は、ご家庭用サイズとは言えませんので」
    『……文具店に電話したら、銀行に言えと言われたんで……』
    「………!(どーいう文具店だ、それはーっ!)」

     ……結局彼女は、銀行と取引のある某大手文具メーカーの店に連絡し、その電話の相手を紹介して『金庫を買いたい』の件はそちらに任せたのだそうですが……。
     聞かされたこちらもしばしあいた口がふさがらない内容ではありました。銀行員も苦労してるなあ☆
     しかし、一般常識の認識はものの見事に崩れたぞっ★
    PR

    爆笑
    私も金融機関に勤めています。
    内容から察するに、恐らくは営業店にかかって来た電話だと思いますが、お客様に業者さんを紹介するところまできちんと面倒を見た某会員さんには、お疲れ様でしたと声を掛けたいです。
    営業店は業務がとても忙しいので、普通はそこまでなかなか親切な対応は出来ないので…。

    余談ですが私は本部の事務集中部門で後方事務をやっていますので、その手の珍電話は受けた事がないです(笑)。
    珍電話ではないけど
    珍注文なら職場でしょっちゅう遭遇しますよ。
    勝手にメニューを自分で作るお客様が多いんです。
    まぁでも、相手が就学年齢前のお子様だと微笑ましいので、許容範囲になります。
    「バニラパフェ」とか「アイスパフェ」という商品はないので、注文されても出しようがありませんが★
    ちなみに売れ行き良いのは「チョコバナナロール」です。……寿司屋なんですけどねーっ★ 
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [680]  [679]  [678]  [677]  [676]  [675]  [674]  [673]  [672]  [671]  [670





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]