忍者ブログ

リンク

【リンクバナー】
バナーはお持ち帰りください。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 7 8
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

[10/07 天木 燿]
[08/17 天木 燿]
[08/14 天木 燿]
[08/03 天木 燿]
[07/24 天木 燿]
[07/10 天木 燿]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
性別:
女性
職業:
キッチンスタッフ
趣味:
漫画・小説書きと同人誌作り
自己紹介:
 腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
 このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
 2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
 さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43

『史上最強の内閣』が面白かったので

著者の他の本はないかと図書館行って検索してみました。
 2冊貸出可能な本がありました。
 単行本の『ドスコイ警備保障』と文庫本の『達人山を下る』
 どちらも面白そうでしたが、比較的状態の良い文庫本の方を借りました。
 ドスコイもすごーく面白そうな表紙で読みたかったのですが、自宅に持ち帰るのを躊躇いたくなるほどに汚れがひどくて……゚(゚´Д`゚)゚
 つーか、前に借りた人!
 わざわざページ毎に髪の毛挟まないでくれ! ホラー本ならともかく、従業員全員元力士、なんていうお笑い本に相応しくないわっ!!
 いや、別な作者のホラー本も1冊借りたけど。
 ホラーだったら、栞がわりに髪の毛挟まってても「ありかな」と。より恐怖を感じさせたいとそういう悪戯する人間も、もしかしたら世間にはいるかもしれない、なんて解釈しちゃいます。
 しかしコメディ本には相応しくない。
 どう考えても相応しくない。
 コーヒーの汚れらしき染みとかは、飲みながら読んでて噴き出した結果と思いますが。
 仕方ないので、今回は1冊だけ。
 古本屋とかも次の休みで回ってみようかと考慮中です。
 はまったよ、室積光(´▽`)
PR

『史上最強の内閣』お薦め理由(´∀`*)

読んで痛快なのが最大の理由ですが、相手をやり込めても皮肉を言っても、なんか視線があったかい……のが次の理由かも。
 あと、地上の楽園という宣伝に踊らされて帰国した親戚を持つ在日の人の話とかも出てきますが、哀しいんですよ。
 手紙も検閲されるから事実を書けず、遠まわしな謎かけで「お前達は来るな、戻るんじゃない」と伝えたとか。
 親族を人質に取られた形で北に協力を求められるとか。
 それが実は日本人の拉致活動だったと知って、死ぬまで後悔し続けたとか。
 それと、朝〇新聞の記者がメインキャラの1人でずっと出てまして。
 某TV局の報道担当の若手(こちらもメインキャラ)は彼の言動に「これだから朝〇は……!」とうんざりしつつ一緒に内閣の動向を追うんですが。
 そのうんざりする相手でも、感動するところは自分と同じとか、いろいろ発見するんですよね。
 小さなことだけど、その小さなことの積み重ねこそが大切なんじゃないかと思わせるんです。
 北の工作員として日本に上陸した面々も、敵国のスパイ(自分達)をアイドルとしてもてはやす究極の平和国家日本に毒気抜かれて呆然ですし。
 これに触発されてアメリカでは元タリバン兵士がデビューするなんてトンデモ話になるし。
 いやそれ、本当に平和国家ね!
 現実が、ニュースで報道される内容が救いがないから、より惹かれます。この小説の中の超平和的解決策と、毅然とした態度で他国に臨む内閣の姿と、政治家は誰にでも好かれようなんて思っちゃいけない、嫌われてもやらなきゃいけない事はある、それを恐れていたら動けないというメッセージ。
 まあ確かに、核ミサイルが飛んでくるから避難しろって時に、「いつもどおりお風呂に入れないなんて個人の権利の侵害!」と抜かす輩の相手など、いちいちやってられないわな☆ うん(゚д゚;)

先日まとめ買いした5冊のうち

4冊までは読み終えました。
 で、5冊目に取り掛かったんですが、4冊目に読んだ本があまりにもツボと言うか、個人的に大ヒットな小説だったんで……ついつい繰り返し読み返し、5冊目がなかなか読了できません。
 そりゃそうだね。
 昨日眼科の待合室で診察に呼ばれるの待ってる間に3回目の読み返ししていたし。
 いや、実に痛快で読みやすい本なんで、1度パラッとめくったら止まらないんですよ。
 もうこれお奨めです。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。(´▽`)
 超政治風刺パロ!
 北のあの国にも隣の南の国にも、中国にもアメリカにも言いたい放題!
 なのに悪意は全然感じないんです。言われてみればその通りでうんうんで、なんか視点はグローバルだけどあったかい。
 本のタイトルは『史上最強の内閣』です。
 ええ、本気で最強の内閣でした。
 有事専門、北から工作員が潜入、おまけに核ミサイルが飛んでくるという非常時限定内閣です。情報収集して即決行動。
 県民性で選んだんかい!! と突っ込みたくなる人事ですが、いい味出してます。
 公家言葉に公家衣装の京都出身総理大臣二条に、どんな理不尽な約束でも命がけで守る、会津出身の内閣官房長官松平。
 大阪出身の財務大臣秀吉に、商人精神の良き理解者な滋賀県出身の経済産業大臣近江。
 農業漁業に精通した農林水産大臣は岩手出身で、環境大臣は北海道出身のアウトドア派。
 そして防衛大臣は「仁義なき戦い」の広島出身「たまとったる」が口癖の山本。
 国家公安委員長は鹿児島出身の西郷で、会話やインタビューでは自然に方言が飛び交うので、これまた楽しいです。
 で、やり込め方が痛快なんで笑って読み進んで、最後にあるどんでん返し喰らいます。
 ああ、そうか、と納得しますけどね。将軍様の長男が、あの国で教育を受けたにも関わらず、日本に憎しみも偏見も持たず「好きだ」と言えた理由も。

書店に寄ったらリミッター解除!!

えーもう、我ながらあきれるしかない勢いでした。
 おいおい、まてまて、ちょっと待てーっ☆ ……となりましたが止まらない(・_・;)
 気が付けば5冊も小説の文庫本買ってました。
 しかもその内3冊はシリーズ物。
 2種類のシリーズ物!
 いつ読むんだよ?
 いつ読めるんだよ?
 そんな時間がどこに……と思いつつ、2冊は読みました。おいおいおーい(゚Д゚)ノ
 いえ、面白かったですよ?
 活字中毒だな、としみじみ思いましたです。はい。
 
 あ、白鵬新記録達成おめでとうーv
 優勝オメデトウ(^▽^)ゴザイマース♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

……買いました「キケン」を(-_-;)

実は、単行本出て数ヶ月以内に、地元の図書館で見かけ、「ラッキー、借りよう♪」と手に取り、パラ…と最初のページを開いてみたんです。
 そしたら……(;゜゜)!!
 なんと、紙面にいくつもの刃物の痕跡が!!
 ぎょっとして、慌てて図書館司書の方の元に持ち込みました。この本、傷つけられています、と。
 もう、なんというか行った人の悪意というか怨念というか、執念のようなものが漂ってきて、気持ち悪くなりました。
 全ページ、一枚一枚様々な角度、深さで切られていたので……(;゜゜)
 これがトラウマになって、書店で見かけても手に取ることが出来なくなりました。
 そして読めないまま数年。遂に買って読みました!!
 あの、図書館の本を損傷した人間の怨念もぶっ飛ぶ楽しい本でした♪
 青春時代を振り返ってみたい方にはお奨めします。



 しかし公共の本を傷つけるって許しがたいな(ーー゛)

以前から興味あった本

新刊出るたび書店に平台山積みなので「売れてるんだな、人気あるんだろうな」と思っていた某ライト系オカルト……つーか、ライト系ホラーのシリーズ。
 中古ショップでシリーズ1作目を見つけたので(2年以上前の本だけど、半額までしか値段は下がっていなかった……)、ちと高めかなと悩みつつ購入。
 読みました。
 読了しました。
 うん。
 読みやすい文体で、確かにオカルト要素はあって、幽霊とかも絡んできて、基本明るい展開だけど一応ホラーであるとは思います。
 うーん、でも……。
 1冊200円程度で売られていれば続きを買う。
 300円超えてたら買わない、だなぁ……。
 はい。たぶんこのシリーズの読者、ファンが作品を支持してる理由の1つ、主人公の恋の進展が、私にとっては非常に余計な部分で。というより、その辺はすっとばしたくて。
 でも実はこの小説の根幹部分はそれな感じで。
 ライト感覚なオカルトホラーと今時な草食系男子の恋物語が2つの柱になっている小説なんだよね。実際そこが評価されてるわけだし。
 ……面白いし、読みやすいんですよ。
 でも恋愛が絡むと拒否感が……。
 あうう、自分のこの昔からの恋愛物苦手な性格、どうにかならないかなー。
 世の中にあふれてる本の中で恋愛描写がない小説なんて、学生向け大人向けだと少ないでしょー゚(゚´Д`゚)゚
 ……面白いとは感じたんですよ。本当に。

書店で見つからなかったので

Amazonに頼りお取り寄せになった単行本2冊です。
 日本酒に全く興味がなかった私が読んでも面白い、お奨め本です。
 酒のツマミや食事のおかず本としても重宝しそう♪




 ……で、楽しく笑って読んでいて、最後にガーンΣ(゚д゚lll)となりました。
 実在OL、実在ニョーボ、数々の笑いを提供し、たくさん食べて飲んで遊んで人生満喫していた、どう見ても長生きしそうだったよしえさんが癌の転移で亡くなっていたという事実に……。
 ご冥福をお祈りします。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne