忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    携帯の災害伝言版は……☆

     当たり前ですが携帯持ってる人しか使えませんよね。
     でもって私は持ってますが、安否確認したい相手の携帯番号知らなければ、確認のしようはないんですね。
     加えて相手が携帯持ってるかどうかすら知らなかったら……お手上げです。
     だって年賀状にも電話番号は表記されてないし。
     いやいや、持っているけど個人情報保護の為に記載を避けたのかも。
     なんにせよ、こーゆー時は個人情報保護が壁になって、生死の確認も出来ません。
     パソコンのアドレスだけはわかっている会員さんにはメール送ったんですが、未だ返信がありません。彼女は気仙沼です……。
     いやいや、避難していて自宅にいないのかもしれないし、とも思うのですが、やはり連絡ないと不安です。
     石巻の方とも未だ連絡は取れません。
     同じ宮城でも、八木山の会員さんは連絡取れなくても無事かなと。
     あちらもこちらの市と同様報道がなされていないって事は、たぶん被害が少ないって事でしょうし。
     ええ、市内で今のところ倒壊した家屋は(車で回った限りでは)見ていないんで。
     おそらく似たような状態かな、と。
     怪我人は出ているかもしれませんが。でも死者は八木山ではいないはず。
     んで、現状報告。
     地元の病院は重傷患者しか受け入れないとテレビのテロップで流れているの見ていたので、目の治療にはまだ行ってません。打ち身は……今日あたり整骨院行こうかと思います。近所の床屋が営業再開してたので、整骨院もやってる可能性あるかな、と。
     雪の中歩いていくのは難儀なので、車で向かう事になりそうですが。
     やっててくれるといいなー。
     あと、水が出るようになったので、今日はお洗濯できそうです。
     玄関には今も非常持ち出し用のリュックが置いてあります。
     ベッドの下には菓子やインスタントスープ、ポータブルラジオと乾電池、ゴミ袋等を詰めたショルダーバックが。
     ベッド脇の机には携帯と懐中電灯が置いてあります。
     いざって時はいつでも避難ができるように。
     つまり未だに非日常の只中です。
     でも、ここより遥かにひどい被災地を思えば、1日2回食事が出来て、顔を洗う水がある今の自分は充分だろうと思います。
     しかし……石原都知事の発言と、昨日のナベツネの発言にはさすがに腹が立ったぞ、とだけは言わせてもらいたい。うん。
    PR

    心配ですね
    気仙沼に会員さんがいらっしゃったのですか?
    石巻も海岸線だと思うと、心配です。
    皆さん、無事でいて欲しいです。

    久遠さんも、ライフラインが少しずつ回復に
    向かっているのですね。
    市内のようこさんも無事だというので
    ホッとしています。

    Mixiの北上コミュで、情報を交換していたので
    覗いてきました。
    市役所のHPでは、公的な情報が
    北上市観光協会のHPの、きたかみ観光推進室に
    市内で開店しているお店の情報があるそうです。
    ツイッターでも情報を発信しているそうなので
    参考になると話していました。
    すでに御存知かもしれませんが、お知らせまで。

    天気が悪い日が多く、苦労が多いと思いますが
    目の事といい、身体を労って無理しないでくださいませ。
    右眼の出血は
    本日止まってました。ツルハの薬剤師が勧めた目薬は確かに効いた模様です。日頃購入する目薬の5倍のお値段でしたが、普通の目薬と違いトロッとしてるので、目に留まって表面の傷を治すのに有効だそうで。
    充血ではなく、物がぶつかっての血管損傷だからこちらの方が、と勧められたのですが、効き目はありました。
    あと整骨院の先生からは、「停電の時はカンテラが役に立つ」と教えてもらいました。蝋燭と違って持ち運びが楽だし、1部屋全体を明るく照らせるとか。
    実際真っ暗闇では食事も大変ですから、有った方が良いのかも。
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [1297]  [1296]  [1295]  [1294]  [1293]  [1292]  [1291]  [1290]  [1289]  [1288]  [1287





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]