忍者ブログ
同人とか小説とか映画とか日常とか(^-^)2007.9.15設置♪
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リンク
    【リンクバナー】
    バナーはお持ち帰りください。



    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    2
    10
    15
    22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新CM
    [10/07 天木 燿]
    [08/17 天木 燿]
    [08/14 天木 燿]
    [08/03 天木 燿]
    [07/24 天木 燿]
    [07/10 天木 燿]
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    天越久遠(朝倉佳or温泉ぴよこ)
    性別:
    女性
    職業:
    キッチンスタッフ
    趣味:
    漫画・小説書きと同人誌作り
    自己紹介:
     腱鞘炎治りません☆ 子宮筋腫悪化しました☆ 視力は落ちまくりです゚(゚´Д`゚)゚
     このままだといずれ読書や映画鑑賞も制限受けそうで怖いです<(TOT)/ 
     2013年11月に成猫1匹引き取りました。おかげで両手両足が噛まれ引っ掻かれ傷だらけ☆ 服は牙で穴だらけにされてます(笑)(^-^;) ツンデレのツン無限大デレ限りなくゼロに近いニャンコに疲れ果て、とうとう2014年9月、子猫を貰ってしまいました~っヽ(*´∀`)ノ
     さあ、今後どうなる? ニャンコライフ(´▽`)

    バーコード
    ブログ内検索

    会費が昨日2名から届いたので

     未納者はあと9名になります。取りあえず現金である分で送料に必要な額は賄えるから、あとは印刷に必要な分を月曜預金から引き出さないと。郵便振替口座の方から引き出すには、手続きで最低でも3日かかるから。
     小説会誌の方の感想のページは昨日打ち終えました。今日会社の新年会から戻ったら漫画会誌の感想に着手するつもりです。しかし……代筆必要な感想の手紙が今日になっても届くということは、もしかして明日も届いたりして。ちょうど明日が〆切日だし……。ううう、ギリギリまで印字しちゃ駄目なのかなぁ☆
    PR

    冬コミで買ってきた本

    読んでないのは残り12冊です。その殆どが小説で漫画は2冊のみ。
    しかし、集中して読めば良いものを、ついつい本屋行ったり原稿描いたりで、ちまちまとしか読めません。気に入った本は何度も読み返しちゃうし……特に旅行記は。
    ヒカ碁パロもまた読んじゃったし、ガンパロなんて何回読み返してるんだか。カウントしたくなってきた……σ(^_^; 読んでない本さっさと読めよって感じ?
    あ、パソはまだ接続できません。裕次くんが悪戦苦闘してます。さー、いつ繋がるかな?

    配置の謎再び☆

     職場での出来事(実話)を描いた『はたらくおねえさん』を出してるサークルは、JUNE系に配置されてました。おいおいおーいっ☆ あの濃ゆい場所へ入っていかなきゃいけないのか! たとえもう一方の創作のシリーズでやってる本でジャンル分けされたとしても、あれは戦隊物でその手の話じゃないと思うぞ?
     2日目の旅行記本のジャンルに3日目へ分けられたサークルが入ってなかったのも謎だけど‥‥ううう、でもってこちらが好きなサークルというか描き手は大概アナログ人間で(もしくは金欠で)サイトはもちろんパソコンさえ持ってない、って人が多いからなー。
     だいたい昔は奥付に住所や氏名が書いてあったのに、個人情報保護法以来、誌名と発行日とサークル名ぐらいしか載らなくなってるし。連絡の取りようもないよ。パロ系のサークルなら大抵はサイトのアドレスとか載せてるけど。うううううっ☆

    カタログ3日目見てショック☆

     創作系や旅行記サークルさんの本が買えない状態で2年耐え、やっとやっと今回買えると喜んでたら、お目当てサークルがいくつか見つかりませんでした。コミケだから落選したのかな、と思っていたのですが‥‥。
     念のため昨夜、3日目の参加サークルチェックしましたら‥‥うっきゃーっ、と。
     3日目にお目当てサークル三つが配置されてました。何でっ☆ 日常4コマ本や旅先で食べ歩いた物をレポートする本は評論なのか、創作じゃないのかーっ☆ ああ、これで5回連続ここのサークルの本は買えません。泣こう‥‥☆
     配置ってある意味謎だわ。

    冬コミカタログが昨日

     届きましたでーす。創作少女2日目です。大晦日は回避できました。だから今回はずっとずっと買えなかったサークルさんとこに買いに行けまーす。ええ、父の死と日程の都合でコミケの創作少女は4回も参加できず諦めたんですから。
     ‥‥ので、当日欠席してないことを祈ります。たはは、切実。
     しかし、4回も参加できない状態だったのでサークルカットに時の流れを見ました。ミィは「知らないジャンルがいっぱい増えてるーっ、コードギアスって何?」だし、私は参加できなくなる前に出産ネタの同人誌買ったサークルさんが、カットで「今臨月です。冬コミは第二子出産本になります」と書いてる事にうわーっ、そうか、2年参加できなかったというのはつまり、こういうことかーっ、となりました。
     まあそりゃ2年も間があけば、2人目も出来るよね。‥‥そこが当日欠席してない事を祈ります。たとえ冬コミあわせの本が作れなくても参加しててくれ、な心境。4回参加できてないの、4回分、2年分本が買えずにいるのーっ☆ お願いしますーっ☆
     で、カタログ読んでてぶっとんだネタ。前回のコミケ参加者数は55万人だった模様ですが、そんなに参加してると中にはコミケが同人誌即売会だと知らずに来てる人も(いわゆるビギナー、完全初心者)いたとかで、お客様気分で来ていた為、列に並ばされると切れて「店長を出せー」と叫んだとか。うわあ☆
     待たされる事に我慢できず、徹夜が駄目と注意される事に納得できず、喧嘩をふっかけるとかで‥‥、スタッフも頭を抱えている様です。カタログで注意事項書いても「そもそもそういう人達はカタログ読まないし」で打つ手なし。さて、どうしたものでしょうかね。

    せっせと購入した同人誌を

     帰宅してから読んでます。腰の痛みに耐えて読んでます。歯医者さんから貰って飲まずじまいだった痛み止め、腰の痛みにも効くのかなー。あ、私はどうやら歯の根っこが膿で熔けてしまうまで痛みを我慢していたらしいです。やはり痛いと感じたら即、医者に診てもらうべきかもしれません。まぁ、それはさておき‥‥。
     いらちゃんあたり、目一杯引くかもしれないけど、某シャアムサークルで買った同人誌は、読んでみたら内容リバでした。あらららら☆
     酔っ払ったアムロは手に負えないみたいです。本人そんな事覚えていないから余計始末が悪いです。一応、「もしかして‥‥?」と懸念はしているようですが、「まさか」とすぐ打ち消してるし。
     まさかじゃねーよ、お前やってるよ、と突っ込みいれたくなりましたわ(笑)。パイロットだから乗るに決まってるって主張されても相手が困るだろー(^-^;)。
     でも「宇宙空間に上も下もあるかよ!」という作者の主張は気に入りました。確かに上も下もないよな‥‥うん。ま、私カップリングの類にこだわりはありませんから。と言うよりその手のシーンが書かれてない方がぶっちゃけ読みやすい‥‥です。ええ、本当に。

    確率高すぎ?

     皆様は本を買った際、どの程度の割合で乱丁や落丁に当たりますか?
     私は講談社文庫で落丁、花とゆめコミックスとキャラコミックスで乱丁に当たりました。もちろん出版元に本を送って交換してもらいましたが。
     いや、書店で交換して貰えたら早かったんですが、それぞれ1冊ずつしかなかったんで‥‥。
     そして同人誌、こちらも過去に落丁本と乱丁本に何度か当たり、まともなのと交換してもらった過去があります。今は相手がパソや携帯持ってるので、乱丁部分や落丁のページが抜けてる箇所を写メールで送る事で証明できますが、昔はそうも行かなかったので、一旦自腹で相手方にその本返品しました。
     余裕のある方は切手代を返して本を送ってくれましたが、余裕のない方は本のみです(笑)。
     で、今回のガンダムオンリーでも、またまた落丁本に当たってしまいましたーっ☆ 小説読んでていきなり次のページが白紙。えっ?えっ? その隣のページは普通に印刷されてるのに、そこだけない。効果かと思ってみても、文章がつながらない。えーとえーとこれって落丁‥‥? それとも全部数こう印刷されてるのか?
     メールで書き手さんに連絡取ったところ、落丁本なのでまともな本送ります、との返事が「せっかく買ってくれたのに落丁でごめんなさい。でも滅多にない確率ですよ。ある意味SP」というコメントと共に届きました。ああ、ちゃんとつながった文章で読めるんだと一安心しましたが‥‥私確率高すぎ?

    [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]